誰か教えて! 「オーバーステア」「アンダーステア」って何?

最近クルマに興味を持ち始めた友人から、「オーバーステア・アンダーステアって何?」と聞かれました。このふたつ、クルマの本を読んだりレースゲームをやっていたりすると必ず出てくる言葉ですよね。

走行時のクルマの挙動を表すこの言葉。突き詰めるとかなり難しいのですが、ごくごく簡単に解説してみたいと思います。

どんどん曲がるオーバーステア

「オーバーステア」とは、文字通りステアリングがオーバーになる状態。FR車(後輪駆動車)の場合に起こる挙動です。ハンドルを切ったまま、一定の速度で旋回していた(曲がっていた)としましょう。このとき速度を上げていくと、ハンドルを一定の角度に保ったままでも、あるところからクルマがどんどん内側に回りこんで、やがてスピンしてしまいます。これが「オーバーステア」の状態。後輪のグリップが遠心力に負けて、横滑りを起こすことから発生する挙動です。ドリフトは、この特性を生かしたもの。神業的なステアリングとペダルの操作をすることで、クルマを操っているのです。

切っても切っても曲がらなくなるアンダーステア

アンダーステアはFF車(前輪駆動車)の場合に起こる挙動で、オーバーステアとは反対に、一定速度での旋回状態から、速度を上げていくと、クルマがどんどん外側に膨らんでいってしまうことを言います。発生原理もオーバーステアと逆で、前輪の横滑りによって起こるもの。前輪が「曲がろう」とする力よりも、「前に進もう」とする力の方が強くなるために発生します。アンダーステアが発生すると、いくらハンドルを切り増しても、クルマは曲がってくれません。前輪がグリップを取り戻すまで、速度を戻す必要があります。

実際に体験するのは難しい

普段クルマを運転していてオーバーステアやアンダーステアを経験することがあるかというと、雪道のような滑りやすい路面を除けば、公道を正しく走っている限りまずありません。もちろん、急ハンドルを切ればオーバーステアやアンダーステアが出ることはあります。しかし、ごく当たり前の感覚を持って運転している人ならば、怖くてできないでしょう(故意にやろうと思ってはいけませんよ!)。また、ESP(横滑り防止装置)がついたクルマでは、こうした特性が出ないように制御され、安全が保たれます。もしも、こうしたクルマの特性を体験してみたい方は、JAFなどで行われるドライビングレッスンに参加してみてください。一度体験すると、きっとクルマの運転が上手かつ丁寧になりますよ。

(木谷宗義+ノオト)

[ガズー編集部]

出張取材会in山梨長野
参加者募集! 1月12日 10:00まで

MORIZO on the Road