女子にもオススメ! “ぼっちドライブ”の楽しみ方
1人ぼっちで愛車を走らせるドライブ、通称“ぼっちドライブ”。30代独身女性の5人に1人は女子ぼっちドライブを楽しんでいるそう(2013年富士通テン調べ)。今回は、女子にもオススメなぼっちドライブの楽しみ方を紹介します。
目的地を決める
目的もなく気ままにドライブするのは上級者。まずは、オシャレなカフェやおいしいレストラン、アウトレットモール、景色のいいところなど、行きたい場所を決めましょう。そうすれば、ドライブルートを確認し、あらかじめ休むポイントを決めたり、渋滞情報や目的地までの天候をチェックしたりすることができます。意外と重要なのが、目的地の駐車場情報。着いてみたら駐車スペースがなく、慌ててしまうことも。楽しく安全にドライブするために、事前準備をしっかりしてから出かけましょう。
カーナビやアプリを利用する
土地勘がない場所を運転するときに、カーナビがあると心強いですよね。音声認識機能付きなら、手で操作する必要がないので、ぼっちドライブでも大丈夫。カーナビがない場合は、ナビゲーションをしてくれるスマートフォンアプリを利用してもいいでしょう。
クルマの中を楽しむ
人目を気にすることなく、自分だけの空間を持てるのもぼっちドライブの楽しみの1つ。定番は音楽を聞いたり、歌ったりすること。大声を出すことでストレス発散にもなります。女子ぼっちドライブで欠かせないのは、おやつ。サービスエリアで人気スイーツやパンを購入するのも◎。ただし、夢中になりすぎて注意散漫になることも。常に安全運転を心がけるようにしましょう。
万が一に備える
クルマのトラブルやもしもの事故に備え、運転前にクルマの点検をする、自動車保険にロードサービスがついているかを確認し、ついていない場合は日本自動車連盟(JAF)に加入するなど、準備は万全に。自分ひとりで点検するのが不安な場合は、販売店やカー用品店やガソリンスタンドなどのサービスを賢く利用しましょう。
女子ぼっちドライブで避けたいのは夜のドライブ。暗くて運転しにくい、高速道路でスピードを出しているクルマが多いなど、昼間に比べると危険がいっぱい。事故に巻き込まれないよう、日が暮れる前に帰宅できるように計画すると安心です。
女子ぼっちドライブ体験談
実際にどんな楽しみ方をしているのでしょうか? 女子ぼっちドライブをしている女性に話を聞いてみました。
「買い物はもちろん、夜景がきれいそうな所を探索したり、割と近いので富士五湖に行ったり。好きなアーティストの曲を大音量で聞いて一緒に歌っています(笑)」(20代/愛車:日産・ブルーバードシルフィ)
「朝早起きして、クルマにボードを積んでサーフィンへ。海を見ながらのドライブは気持ちいいです。東京から山口まで帰省するときもクルマで。自分の時間で動けるし、ネコを連れているので、電車より気を遣わないで済むのでラク」(30代/愛車:マツダ・MPV)
ぼっちドライブというと、なんだか寂しそうなイメージですが、愛車で好きなときに好きな場所に行けるのは気分転換にもなるし、楽しそう。ぜひ挑戦してみては?
(平野友紀子+ノオト)
[ガズー編集部]