「あってよかったクルマの装備」を教えて!

日々、運転していると忘れてしまいがちですが、クルマに乗るたびに使っている装備や機能ってありませんか? あらためて考えると「あってよかった!」というものがきっとあるはず。そこで、20~30代のクルマユーザーに、「あってよかったクルマの装備」を聞いてみました!

「リモコンキーで開けられるパワースライドドアですね。リモコンで開ける操作ができるおかげで、ドアが開くのを待つ時間が短縮されるので、目を離せない子どもがいる世代には助かります」(30代女性/愛車=マツダ・プレマシー)

「可倒式のリヤシート。ハッチバックでリヤシートを倒すと、ワゴン顔負けのスペースが生まれます。かなりギリギリでしたが、食器棚や事務机を運んだこともありますよ!」(30代男性/愛車=トヨタ・カローラ ランクス)

「フロントガラスのデフォッガー(熱線)は、あってよかったですね。納車の日に初めてこの機能を教えてもらったのですが(笑)。冬の朝、ガラスが凍っているときに有り難みを実感しました」(30代男性/愛車=MINI)

ここまでは、クルマの装備のお話。次は“後付けアイテム”を答えてくれた人の回答を見てみましょう。

「スマホをカーナビとして利用しているので、スマホホルダーは必須。エアコンの吹き出し口に付けるタイプを使っています」(30代男性/愛車=トヨタ・カローラ フィールダー)

「車載用のプラズマクラスター空気清浄機ですね。頭痛が起きるほど花粉症がヒドいのですが、クルマに乗っているとマスクを外しても痛くならないので、効いているんだと思います」(30代男性/愛車=プジョー・306)

「なにはともあれドリンクホルダー! 缶やペットボトルはもちろんですが、つぶれやすい小物を置いておけるので便利です。自分好みのものを後付けしています」(20代男性/愛車=スバル・ステラ)

「カーナビに搭載されているBluetooth接続機能。携帯電話を接続しておけば、運転中に着信があっても電話に出られるので、あってよかったなと思います」(30代女性/愛車=ルノー・ルーテシア)

いろいろな人に聞いてみましたが、重複した答えはひとつも出てきませんでした。みなさん、それぞれ“便利アイテム”は違うんですね。ちなみに、筆者の「あってよかったクルマの装備」は、追従型のクルーズコントロール。この安心感は、一度経験したら忘れられません。自分のクルマには付いていないので、正確には「あったらいいな」なのですが……。

(木谷宗義/テヌール+ノオト)

[ガズー編集部]

MORIZO on the Road