知ってる? クルマに関わる減免制度

心身に障がいがある人が乗るクルマや、障がいを持った人と生計をともにする人がその人を乗せるために使用するクルマについて、「自動車税」や「自動車取得税」の減免制度があることはご存知ですか? 今回は、クルマに関わる減免制度をご紹介します。

そもそも自動車税、自動車取得税ってなに?

自動車税:毎年4月1日に登録されている人に課税される税金で、クルマの排出量や種類などによって税額が変わります。

自動車税取得税:クルマを取得した際にかかる税金です。税額は取得価格に税率をかけた額となります。中古車でも取得価格が50万円を超える場合は課税されます。また無償で取得した場合は、通常の取引価格が取得価格となります。

自動車税・自動車取得税の減免制度は各都道府県、各市町村によって決まる!

実は自動車税と自動車取得税は「地方税」。そのため、減免が受けられる対象者や内容が各都道府県、各市町村によってバラツキがあります。主な対象者は身体障害者手帳や療養手帳、戦傷病者手帳などを持つ人となりますが、これも各自治体により異なります。対象者の家族や生計を一緒にする人が減免の対象になる場合もあれば、手帳の等級によっては減免制度が受けられない場合も。

また障がいのある方1人に対して対象になるクルマは、普通自動車・軽自動車含め1台のみとなります。既に別のクルマで減免制度を受けている場合や、普通自動車と軽自動車の両方の減免制度を受けることはできません。

<自動車税減免制度の例>
東京都の場合
自動車税・自動車取得税の減免制度のご案内(東京都主税局HP)​より一部抜粋

申請期限:新規登録により取得(新車・中古車新規登録)した自動車登録(取得)の日から1か月以内
申請場所:都税事務所、都税支所、支庁、自動車税事務所、都税総合事務センター
減免の対象となる手帳及び障害の程度(一部)
身体障害者手帳
下肢不自由 1級~6級
視覚障害 1級~3級 4級の1(視力障害:両眼の視力の和が0.09以上0.12以下)
心臓、じん臓及び呼吸器の機能障害 1級・3級・4級 など
減免額
(自動車税の減免上限額)
45,000円(新規登録の場合は、登録月により45,000円の月割額となります。)
*グリーン化税制の適用を受ける自動車で、適用後の税額が上限額を超える場合は、その超える額の納付が必要です。
(自動車取得税の減免上限額)
課税標準額300万円相当分に税率を乗じて得た額
*障害者の方が運転又は利用するため特別の改造をした場合は、改造費部分を上限額に加算します。

有料道路でも割引!

クルマで遠くの病院やリハビリなどに行く際に高速道路を利用する方もいると思いますが、高速道路でも優遇措置を受けることが可能です。対象となるのは「身体障がい者の方が自ら運転するクルマ」か「重度の身体障がい者か重度の知的障がい者の方が同乗し、障がい者本人以外の人が運転する場合」で、通行料が割引となります。

料金所で料金を支払う際に障害者手帳(又は療養手帳)を掲示することで割引となりますが、居住する市町村の福祉窓口での事前申請が必要です。なお、ETCを利用するクルマも事前登録で割引の対象となります。対象となるクルマに関しては要件があり、障がい者1人につき1台登録ができます。登録外のクルマを利用した場合やレンタカー、タクシーなどで有料道路を通る際には割引はされません。ちなみにこの制度には有効期限が定められています。

有料道路における障がい者割引制度についてのご案内(NEXCO西日本)

該当するかもと思ったら、各自治体へお問い合わせを!

今回ご紹介した自動車税・自動車取得税の減免制度、有料道路の割引制度の申請に関しての要件や必要書類等はお住いの市町村で確認することができます。なお、自動車税と自動車取得税の申請時期は限られているので注意が必要です。

(唐沢未夢+ノオト)

[ガズー編集部]