サヨナラ愛車……手放して後悔したクルマはある?

新しいクルマを購入したときの気分の高揚は何物にも代えがたいものというのは、クルマを愛する皆さんならとてもよく分かるはず。しかし、その一方でそれまでの愛車が引き取られている姿を見てなんとも言えない気持ちになったことがある人もいるのではないでしょうか? 今回は“やっぱり手放さないでおけばよかったかな……”と若干後悔しているクルマはありますか? という調査を実施してみました!

スポーツカー系多し!

ホンダ・シビック Type-R
「就活であまりにお金がかかったので、費用捻出のため売却してしまいましたが、なんとかして維持すべきクルマだったと思います。今まで乗ったクルマの中でも、もっともストイックな競技仕様車だったので、もっと乗っておきたかったです」

ホンダ・インテグラType-R
「置いとけば良かったと後悔しかない。前時代的なクルマと言えばそれまでだけど、こんなバカなクルマはこの先出ないだろうから……。結婚を機に手放したのを後悔しています」

スズキ・スイフトスポーツ
「散々遊び倒したクルマ。転職して四国から関東に引っ越すときに最初は持っていくつもりだったけど、維持費を計算してやむなく手放すことに。数年前に何気に中古車情報誌を見ていたら、四国で手放した個体が、数年を経て埼玉の車屋で売りに出ててビックリしたことも(笑)」

最近は新車のスポーツモデルが減ってしまったため、中古車の価格もなかなか落ちないということもあり、買い戻すのも難しい……というのが現状。わたしも手放さなければよかったと思うスポーツモデルがあります(笑)。

維持費の面で泣く泣く……

日産・シーマ
「家計を鑑みて電車移動に切り替えました。乗る頻度が減ると露骨に調子の悪い箇所が出てきて辛かったです。ただ、ノンターボ故の燃費の良さやゴム類の長寿っぷりは良かったです。縁あって参加したジャガーオーナーのお花見で溶け込めたあたり、風格が感じられる一台でした」

三菱・ギャラン
「社会人になりクルマが必要になり仕事でMT車に乗るので慣れさせる為にMT車を探していました。車を買うとなれば色々候補は上がりましたが、自分の学生時代の貯金の範囲で速くて人が乗せられる車がいいなと思い結果これになりました。とても素晴らしいクルマでしたが、故障が多くてめげてしまい手放してしまいました……。今の仲間たちとこの頃から付き合いがあればもうちょっと長く乗っていたかもしれません」

クルマの維持費というのは深刻な問題。古くなればあちこちトラブルが出てきて費用もかさみますが、周りに同じ車種の仲間がいたりするとモチベーションも違うのかも知れませんね!

他にも、とても大切にしていたけれど被害事故を受けてしまい、修理はしたものの違和感が拭えずに降りてしまったという悲しいエピソードや、大学入学費用を捻出するために愛車を手放したという感動すら覚えるエピソードなど、多くの経験談をいただきました。この場を借りて御礼申し上げます!

(小鮒康一+ノオト)

[ガズー編集部]

MORIZO on the Road