クルマ業界のエイプリルフール2017まとめ
今年もいろいろありました、クルマ業界のエイプリルフール企画。今年もクルマ関連のエイプリルフール企画まとめをお送りします。期間限定公開のサイトもあるので、見られなくなる前にチェックしておきましょう。
「道なき道セレクトモード」を装備:ランドローバー
東京駅の階段を降りていくランドローバー。新開発のアドベンチャーナビをランドローバー全車に搭載。あえて険しい地形を乗り越えて目的地を目指す、「道なき道セレクトモード」を装備しています。ランドローバーのオフロード性能もここまできた?
昨年、「駐車場と勘違いした」というドライバーが、地下鉄の出入り口に突っ込むという事故が実際にありました。もしかすると「ドライバーのみなさん、気をつけましょう」というメッセージが含まれているのかもしれませんね。(深読みしすぎ?)
https://www.facebook.com/LandRoverJapan/photos/a.169342976497430.34013.154180434680351/1195387270559657/?type=3&theater
歩きスマホを防止する、究極の安全最適化システム:MINI
歩行中のゲームアプリの使用による事故など、歩きスマホの危険が深刻化しています。MINIはこの問題に終止符を打つべく、究極の安全最適化システム「Ultimate Safety Optimization」を開発しました。タッチパネルを押すと、MINIの車体が特殊な電磁波を発信し、半径10m以内のスマホを強制停止。歩きスマホの歩行者や、スマホを操作しながら走る他のドライバーに脅かされることなく、安心・快適に運転することが可能になります。
「Ultimate Safety Optimization」の頭文字をとるとUSO(ウソ)。試乗予約ボタンを押すと、「運転中のスマートフォンを含む携帯電話の使用は法律で禁止されています。歩行中の使用も控え、各自の責任で安全な交通社会を実現しましょう。」というメッセージが出てきました。
https://cp.mini.jp/miniforce/index.html
最適なタイミングと絶妙な強さでドアを開閉し、ツッコミを行います:Audi
渋滞時に前方車両との車間距離を適切に保ち、車線を逸脱しないようステアリング操作をアシストする機能、トラフィックジャムアシスト。Adaptive tsukkomi controlはその技術を発展させ、ドライブのみならず、あなたの会話のパートナーに。逸脱した発言を感知すると、最適なタイミングと絶妙な強さでドアを開閉し、ツッコミを行います。
Audi Q2がメイプル超合金と漫才を披露したデモンストレーションムービーも期間限定で公開中です。史上初の「人とクルマによる漫才」は、意外にも息ピッタリ!
http://www.audi.jp/technology/adaptive_tsukkomi_control/index.html
対象物を物理的に「コネクト」:フォルクスワーゲン
対象物へ「Connect」した瞬間、あなたをかつてない新しい体験へ導きます。操作はいたってシンプル。前方につながりたい対象物を見つけたら、Connectボタンを押しましょう! 捕捉はフルオート。自動で対象物をキャッチし、特殊な吸盤でがっちりグリップします。TYPE 01はスタンダードな吸盤タイプ(標準装備)。TYPE 02はフックタイプで、海賊気分を演出。TYPE 03はハンドタイプで、確かなグリップ力により最上級のつながりを実現しました。
http://web.volkswagen.co.jp/april1/2017/
将棋トーナメント「ボルボ杯」:VOLVO
ボルボ・カー・ジャパン株式会社により新設された将棋トーナメント「ボルボ杯」。記念すべき1回目の決勝戦は、藤倉勇樹五段と上村亘四段の対局。藤倉五段優勢の局面、上村四段に秘策はあるのか!?
よく見ると、駒が「飛出」「ボル歩」になっていますね。この映像は4/1限定公開のため、すでに削除されています。残念!
史上初、ネコ&イヌ専用車がついにデビュー:TOYOTA
ネコ専用車「NYANK」とイヌ専用車「WAN WAN CRUISER(通称:ワンクル)」がいよいよ発売。先行特別試乗会の映像が公式twitterにて紹介されていました。最後のコピーも「にゃん とぅー どらいぶ、あげいん。」になっており、にゃんともかわいい!
https://twitter.com/TOYOTA_PR/status/847825848988090374
7種類の絵文字クラクションを開発:HONDA
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは「ホンダ・ホーン絵文字」の開発に成功した、とインスタグラムで発表。クラクション部分に7つの絵文字スイッチを設置しました。ドライバーは気分に応じて、クラクションを使い分けることができます。
7種類はちょっと多いですが、2~3種類くらいならアリかもしれませんね。
https://www.instagram.com/p/BSTatQEDPQo/
世界初のAI(人工知能)搭載ロボット型タクシー:三和交通
50年の製作期間を経て開発したオリジナルのロボット(sanwa-RX800)を使用し、安全にそして確実に目的地までお客様を案内する、世界初のAI搭載ロボット型タクシーです。専用アプリをダウンロードし、場所を登録。ロボットが到着すると、片膝を立てて胸の扉が自動で開きます。
「テストモニターにご参加いただいたお客様の声」もなかなか面白いですよ。
http://sanwakoutsu.co.jp/special/aprilfool2017.html
トミカ博 in 竜宮城を開催:タカラトミー
乙姫さんとの3年にわたる交渉の末、「トミカ博 in 竜宮城」の開催が決定! 自家用船、潜水艦では混雑しますので、カメでのご来場がおすすめです。来場者特典は大きい玉手箱か小さい玉手箱か選べます。
タカラトミーさん公式twitterによる「24時間嘘マラソン」は、今年で最後とのこと。ちょっと残念ですね。
https://twitter.com/takaratomytoys/status/848037460663689216
今年は日産自動車をかたる“偽ツイート”が拡散してしまったようで、公式アカウントから「弊社とは一切関係ございません」とのメッセージが出されました。フェイクニュースなどのウソを、「ウソだ」と見抜くことも難しい昨今。エイプリルフールならではの、一目でプッと笑える楽しい企画を期待したいですね。
(村中貴士+ノオト)
[ガズー編集部]