あなたはいくつ読める? 難読漢字のIC【東海編】

クルマを運転していると、時おり「なんて読むの!?」と戸惑う地名やICに出会うことがありませんか? ローマ字でフリガナを表示している場合がありますが、運転中はなかなか読むことが難しいため「漢字は分かるんだけど、実は読めない……」という場所もあるのではないでしょうか。
【関東編】や【北陸信越編】【東北編】に続いて、今回は【東海】エリアをピックアップ。あなたはいくつ読めますか? ぜひ挑戦してみてください!
(※正解は文末に表記しています)

Q1:古布IC
愛知県知多郡美浜町にある南知多道路のインターチェンジ。 このICがある南知多道路は知多半島の半田市から南知多町の師崎という場所まで続いている道路です。ハーフインターチェンジと言われる進行方向に制限があるICで、規模が小さく、料金所も設置されていません(隣のICで清算)。少し特殊な読み方なので、知らないと読めないかもしれません。

Q2:音羽蒲郡IC
愛知県豊川市長沢町にある東名高速道路のインターチェンジ。文字数も多いので、ぱっと見ただけでは読みにくいかも。地元では、通称「音蒲」と呼ばれることが多いそうです。通称の読み方もわかるでしょうか!?

Q3:常滑IC
愛知県常滑市にある知多半島道路のインターチェンジ。常滑と言えば、急須や土管など焼き物でも有名な街ですよね。風情ある「やきもの散歩道」も有名です。現在この近辺では新たな自動車専用道路「西知多道路」の設置計画が進められています。

Q4:弥富木曽岬IC
愛知県弥富市と三重県桑名郡木曽岬町にまたがる伊勢湾岸自動車道(新名神高速道路)のインターチェンジ。絶滅危惧種IB類 のチュウヒも確認される野鳥観察スポット・木曽岬干拓地 の中に設置されています。

Q5:甚目寺 北IC
愛知県あま市にある名古屋第二環状自動車道のインターチェンジ。法隆寺や四天王寺に次ぐという、地元では有名な古刹の名前からきています。歴史好きには簡単かも?

Q6:上社IC
愛知県名古屋市名東区にある名古屋第二環状自動車道のインターチェンジ。特殊な読み方ではないので、漢字に強い人なら読めるICではないでしょうか。

Q7: 可児御嵩IC
岐阜県可児市にある東海環状自動車道のインターチェンジ。2005年に設置された比較的新しいICです。常用漢字外のものが含まれているため、読みにくいかもしれません。ICの近くには「可児ッテ」という、ちょっとかわいい名前の道の駅があるそうですよ。

Q8:五斗蒔スマートIC
岐阜県土岐市にある東海環状自動車道のインターチェンジ。パーキングエリア内にあるスマートICで、2013年から共用が開始された新しいICです。上下線とも、スマートICの入り口からPAは利用できないので注意してくださいね。

Q9:瑞浪IC
岐阜県瑞浪市にある中央自動車道のインターチェンジ。レンタルカートも楽しめる「フェスティカサーキット瑞浪 」は、ここからクルマで30〜40分の場所にあります。

Q10:岐阜各務原IC
岐阜県各務原市にある東海北陸自動車道のインターチェンジ。この辺りは地元では、岐阜のベッドタウンとして知られているほか、B級グルメの「各務原キムチ」も有名です。

いくつわかりましたか? 今回の「東海編」では、とくに愛知県と岐阜県に読みにくい漢字が集中していました。また、読みにくいものや文字数が多いもの、知らないと読めないものなど、バリエーションも豊富。地元の人でないと読めないICも多かったのではないでしょうか。次回は【中国編】をお送りいたします。お楽しみに!

正解
Q1:こう Q2:おとわがまごおり(通称:おとがま) Q3:とこなめ Q4:やとみきそさき Q5:じもくじきた Q6:かみやしろ Q7:かにみたけ Q8:ごとまき Q9:みずなみ Q10:ぎふかかみがはら

(文:ヤマウチ 編集:ミノシマタカコ+ノオト)

関連リンク

MORIZO on the Road