クルマ業界も無縁じゃない! 2030年に向けた世界目標「SDGs(エスディージーズ)」って何?

私たちの生活や社会、勤める企業は、目に見えない大きな枠組みの中で営まれています。その枠組みのひとつが“国連”です。世界193か国が加盟し、世界の向かう先など、さまざまなことが話し合われています。そうした中、2015年9月の国連サミットにて全会一致で採択されたのが「SDGs(エスディージーズ)」でした。正式名は「Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標」で、それを略して「SDGs(エスディージーズ)」と呼びます。

SDGsって何?

「SDGs」は、簡単に言ってしまえば「2030年に向けた世界の目標」です。国連加盟国すべてが「目標に向かって努力する」と約束したもの。「“誰一人取り残さない”持続可能で多様性と包摂性のある社会」を実現するために、17のゴールと、その下の169のターゲットが定められました。

17のゴールは次のものになります。

「貧困をなくそう」
「飢餓をゼロに」
「すべての人に健康と福祉を」
「質の高い教育をみんなに」
「ジェンダー平等を実現しよう」
「安全な水とトイレを世界中に」
「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
「働きがいも 経済成長も」
「産業と技術革新の基盤をつくろう」
「人や国の不平等をなくそう」
「住み続けられるまちづくりを」
「つくる責任 つかう責任」
「気候変動に具体的な対策を」
「海の豊かさを守ろう」
「陸の豊かさを守ろう」
「平和と公正をすべての人に」
「パートナーシップで目標を達成しよう」

ちなみに「SDGs」には前身がありました。それが2015年を期限とする「MDGs(Millennium Development Goals:ミレニアム開発目標)」です。2001年に策定された発展途上国向けの目標で、課題を残しつつも一定の成果を上げることに成功。「SDGs」誕生の祖となりました。

「SDGs」の国連採択を受けて日本の政府も動き出します。2016年5月に「SDGs推進本部」を設置。2017年6月には「ジャパンSDGsアワード」を創設し、同年12月に授賞式を開催。「北海道下川町」をはじめ「特別非営利法人しんせい」「パルシステム生活協同組合連合会」「金沢工業大学」「サラヤ株式会社」「住友化学株式会社」などが表彰されました。また同時にSDGs推進本部から「SDGsアクションプラン2018」が発表され、日本ならではの「SDGsモデル」を作り、「あらゆる人々の活躍の推進」や「成長市場の創出・地域活性化、科学技術イノベーション」といった8分野の優先分野を発表しています。

「SDGs」と企業との関係はどのようなものなのか?

とはいえ、「世界が定めた目標」と突然言われてもピンとこないとうのも正直なところでしょう。

しかし、世界は確実に変化します。過去を振り返れば、環境問題が大きくクローズアップされ、ハイブリッドカーの人気が急激に高まったことがありました。これも世界の動きによる社会の変化です。それと同じように「SDGs」によって世界が変わるのです。具体的に言えば「SDGs」は未来の目標であって、現在の社会とはギャップがあります。それを埋めるイノベーションが求められ、それが生まれる可能性があるということ。一説には、SDGsによってもたらせる市場機会は年間12兆ドルの価値があり、2030年までに約3億8000万人もの雇用が創出されるという試算もあるとか。

また、最近は、CSR(企業の社会責任)を求める声が高まっており、投資家には「ESG投資」といって、環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)に配慮する企業を重視して投資しようという動きも生まれています。さらに消費者にも「エシカル(ethical:倫理的な)消費」という、社会や環境に配慮された商品やサービスを求める考えも広がっています。そのため環境省が発行する「持続可能な開発目標(SDGs)活用ガイド」を見ると、企業がSDGsに注力すると「企業イメージの向上」「社会の課題への対応」「生存戦略になる」「新たな事業機会の創出」といった可能性があると記されています。

クルマ業界も無関係じゃない!?

自動車業界にとって「SDGs」は、業務に非常に幅広く関係するものと言えます。

エネルギーや産業と技術革新や環境は、そのものでもありますし、町づくりや雇用といったものにも関連します。目標に向かって努力することで、世界が良くなるだけでなく、ビジネス面でもうまくいき、やりがいも作れる。そんな努力もあるでしょう。「SDGs」という2030年までの目標が設定され、日本をはじめ世界中が動き出した。それが現在です。「SDGs」の提示をきっかけに、定められた目標というだけでなく、自らの未来の理想もあわせて考えてみるのはいかがでしょうか。

(文:鈴木ケンイチ 編集:ミノシマタカコ+ノオト)

[ガズー編集部]

関連記事

  • ドライバーも歩行者も守る。世界の“クルマの安全”最前線!「NCAP & Car Safety Forum in TOKYO 2018」
    ドライバーも歩行者も守る。世界の“クルマの安全”最前線!「NCAP & Car Safety Forum in TOKYO 2018」
  • 量産化を目指すクラシックビートルの電気自動車「ビートルコンプリートEV」
    量産化を目指すクラシックビートルの電気自動車「ビートルコンプリートEV」
  • スマホと同じ素材がクルマに? 軽量化に欠かせない「エンジニアリングプラスチック」とは
    スマホと同じ素材がクルマに? 軽量化に欠かせない「エンジニアリングプラスチック」とは
  • CES2018で感じた、クルマと生活が変わる兆し
    CES2018で感じた、クルマと生活が変わる兆し

コラムトップ