コンパクトカーにも尖った遊び心を! 1980~90年代に生まれた日産「パイクカー」シリーズとは?

近年では定番となった、遊び心の感じられるクルマ。日本での先駆けは、1987年より販売された、日産の「パイクカー」シリーズとされています。今回はパイクカーシリーズの移り変わりを振り返ってみました。

第一弾は「Be-1」。青山にグッズショップまでオープン

「パイク」とは「槍のように尖った武器」のことで、パイクカーは常識や流行にとらわれない“尖ったクルマ”を意味しています。1982年に発売された初代マーチ(K10型)をベースに作られました。

CMには現在。スーパーGTで監督として活躍する近藤真彦さんを起用し、「マッチのマーチ」をうたい文句とした
CMには現在。スーパーGTで監督として活躍する近藤真彦さんを起用し、「マッチのマーチ」をうたい文句とした

日産は、マーチをベースとした「尖ったデザイン」を社内のAチーム、異業種交流チームのBチーム、そしてイタリアのCチームに依頼します。最終的に絞られた4案(A案、B-1案、B-2案、C案)を社内コンペティションにかけ、BチームのB-1案「ノスタルジックモダン」をテーマにしたデザインを採用。試作車両を製作します。そして誕生したのが、下の写真の「Be-1(ビーワン)」です。

パイクカーの第一弾「Be-1」。写真はキャンバストップモデル
パイクカーの第一弾「Be-1」。写真はキャンバストップモデル

当時のクルマ、特にコンパクトカーは流行と技術、そしてコストの問題から、先に挙げた初代マーチのように直線的な箱形デザインが主流でした。しかしBe-1は、最先端の技術で加工した樹脂製パーツを用いることで、エクステリアにやわらかい曲線を盛り込むことに成功します。Be-1の名は、デザイン案に付けられていた「B-1案」から。

Be-1は、1985年の東京モーターショーに出展され、多くの来場者の目を引きます。この評価に手応えを感じた日産は1987年に限定1万台で発売開始。東京都の青山通りにBe-1オリジナルグッズを扱う「Be-1ショップ」を期間限定でオープンします。

当時、オープンしたBe-1ショップの写真
当時、オープンしたBe-1ショップの写真
Be-1ショップ内に展示されているアパレルグッズから、時代を感じることができる
Be-1ショップ内に展示されているアパレルグッズから、時代を感じることができる

予約開始後、すぐに受注は限定台数の1万台を突破。販売開始後、中古車価格が新車価格を超える事態を見せたため、日産は月産数を増強します。

Be-1のメカニズムは、発売からすでに5年を経た初代マーチと一緒ですから、性能面で目新しいところはありません。にもかかわらずこれだけの人気を見せた事実は、競うように「高性能化」と「低価格化」を進めていた他メーカーに大きな衝撃を与えたと言われています。

レトロとアドベンチャーの融合「PAO」

パイクカーシリーズの第二弾は「レトロ」と「アドベンチャー」を両立させた「PAO(パオ)」。Be-1から引き続いて初代マーチがベースとなっています。

画像はキャンバストップモデル。サファリを旅する冒険者の衣類がモチーフという。1990年に販売終了
画像はキャンバストップモデル。サファリを旅する冒険者の衣類がモチーフという。1990年に販売終了

PAOはBe-1が発売された年、1987年の東京モーターショーに出展されました。やはり最新技術を用いた樹脂製パーツでBe-1とは異なる曲線を盛り込み、見事にレトロとアドベンチャーを両立させたデザインに仕上げられています。

PAOは受注期間を3ヶ月間のみに限定し、予約数分を生産する方法を採用。最終的には51,657台の申し込みを受け、1989年の販売開始からすべての納車が完了するまでに1年半もかかったそうです。

商用車のパイクカーも登場!「S-CARGO」

続くパイクカーシリーズの第三弾は、商用車の「S-CARGO(エスカルゴ)」。Be-1とPAO、そして後述する「フィガロ」の3台で「パイクカー三兄弟」と解説されることもありますが、日産はS-CARGOと「ラシーン」を含めた5台をパイクカーとしています。

荷室の高さは1,230mmあり、キャンバストップモデルやクォーターウィンドウ付きモデルも用意されていた。1990年に販売終了
荷室の高さは1,230mmあり、キャンバストップモデルやクォーターウィンドウ付きモデルも用意されていた。1990年に販売終了

PAOと同じ1989年に販売の始まったS-CARGO。S-CARGOは初代マーチではなく、初代パルサーバンのプラットフォームを使用し、製造されました。その名の示す通り、カタツムリを彷彿させるシルエットと愛嬌のあるフロント回りで、街中では高い注目を集めます。特徴的なカーゴ(荷室)は背の高い荷物を積むのにうってつけで、加えてラッピングの施しやすさから数多くの小売店が購入。1989年から90年までの限定生産でしたが、およそ8,000台が販売されました。

第四弾「フィガロ」はオープントップのクーペ

パイクカーシリーズ第四弾は「日常の中の非日常」をコンセプトとしたフィガロです。手動式のオープンカーで、畳んだソフトトップはトランク内に収納されます。

初代マーチをベースとするパイクカーシリーズの集大成といえるフィガロ。1992年に販売終了
初代マーチをベースとするパイクカーシリーズの集大成といえるフィガロ。1992年に販売終了

1989年の東京モーターショーに出展され、91年に2万台を限定販売。あわせてプロモーション映画『フィガロ・ストーリー』が全国の主要都市で上映されました。

Be-1やPAOと同じく初代マーチをベースとしていますが、エンジンにはターボチャージャーが奢られ、出力が向上。シンプルながら美しい曲線を持った、品の良さを感じるエクステリア。レザーシートやメッキの施されたメーター類など、インテリアもキッチリとドレスアップされたフィガロは一際、高い注目を集め、抽選には21万もの応募があったそうです。

コンパクトRVの「ラシーン」でパイクカーシリーズは完結

パイクカーシリーズ第五弾にして最後を飾るのは、コンパクトなRVのラシーンです。「ドラえもん」を起用したCMは、今でも憶えている人が多いのではないでしょうか。

CMでは「僕たちの、どこでもドア。」と銘打たれた
CMでは「僕たちの、どこでもドア。」と銘打たれた

ラシーンは初代マーチではなく、7代目サニーの4WDモデルがベースとなっています。1993年の東京モーターショーに試作車が展示され、その評価の高さから、わずか1年後の1994年に販売開始。これまでのパイクカーシリーズと異なり台数の限定は行わなかったため、2000年の生産終了時まで、いつでもすることが購入できました。

試験販売とファンサービス要素の強いパイクカーシリーズは、以上の5車種で終了となります。

二代目マーチはデザインの優秀さから10年もの間、コンスタントに売れ続けた
二代目マーチはデザインの優秀さから10年もの間、コンスタントに売れ続けた

しかし1992年に発売され、日産きっての人気車種となった二代目マーチのデザインからうかがえるよう、パイクカーシリーズで培った樹脂製パーツの加工技術や、ユーザーが望むニーズの開拓方法といったノウハウは日産の財産として継承され、後に販売された車種に反映されたとみることができます。

(文:糸井賢一 編集:木谷宗義+ノオト)

<関連リンク>
日産自動車
http://www.nissan.co.jp/

[ガズー編集部]

あわせて読みたい!

  • 令和になった今、振り返る。30年前の平成元年は後世に残る名車が多く登場した記念すべき年だった
    令和になった今、振り返る。30年前の平成元年は後世に残る名車が多く登場した記念すべき年だった
  • ウミボウズ、さわやか…ユニークな「日本語グレード名」を採用したクルマたち
    ウミボウズ、さわやか…ユニークな「日本語グレード名」を採用したクルマたち
  • 海外で見かけたちょっと懐かしい日本車 ~東南アジア 昭和車編~
    海外で見かけたちょっと懐かしい日本車 ~東南アジア 昭和車編~
  • 海外で見かけたちょっと懐かしい日本車 ~東南アジア 平成車編~
    海外で見かけたちょっと懐かしい日本車 ~東南アジア 平成車編~

コラムトップ

MORIZO on the Road