ベネッセの『しまじろうカー』はEV(電気自動車)!どこで会える?そもそもなんで作ったの?

子どもたちに大人気の『しまじろう』。教育・生活関連企業であるベネッセが世に送り出す、幼児向け通信教育講座のキャラクターです。そんな『しまじろう』をクルマにしたのが、『しまじろうカー』。

しかも、最新の『しまじろうカー』はEV(電気自動車)なのだとか。いったい、どんな狙いで作ったのでしょうか? 誕生の経緯や、これまでの活動をベネッセの担当者に聞いてみました。

地球環境について考えるきっかけに

黄色のボディに茶色の縞々。フロントグリルには、つぶらな瞳と鼻と口。丸い耳もありますし、クルマの後ろ側には尻尾まで! まさに、ベネッセの『しまじろう』を、そのままクルマにしたようなデザインです。なぜ、このようなクルマが誕生したのでしょうか?

  • イベントに参加している『しまじろうカー』3号機

「弊社の『こどもちゃれんじ』の20周年事業の一環として、2008年から2009年にかけて全国の会員の皆さんに直接会いに行くキャラバンを実施しました。そのキャラバンの象徴として、『しまじろうカー』が誕生しました。このクルマで実際に全国47都道府県を巡回しました」とはベネッセの『しまじろうカー』の担当者さん。

『こどもちゃれんじ』とは小学校に入学する前のお子さんに向けた教育プログラムです。2008年に20周年を迎えたわけですから、スタートは1988年となります。

では、具体的に『しまじろうカー』はどのようなものなのでしょうか?

「『しまじろうカー』は、現在まで3台あります。1号機は2008年、2号機は2013年、3号車は2019年より稼働しました。1号機と2号機は、お子さんたちにひと目で『しまじろう』と伝わる見た目、キャラクターの再現性を重視。2号機以降は、未来の子どもたちに美しい地球環境を残すため、電動自動車(EV/PHV/FCV)について、もっと知ってほしい、地球環境について考えるきっかけを作りたいという想いで作りました」と担当者さんは説明します。

  • 2008年の「こどもちゃれんじ20周年」のキャラバンにあわせて誕生した 『しまじろうカー』1号機。

  • 2013年の「こどもちゃれんじ25周年」にあわせて制作された『しまじろうカー』2号機。

  • 「こどもちゃれんじ30周年」にあわせて制作された『しまじろうカー』3号機。2019年3月より稼働。

ちなみに、見た目からベース車種は1号車が国産ミニバン、2号車と3号車は輸入車のEVであることが予測できますが、ベネッセの担当者さんは、「1~3号機とも、お子さんたちに親しんでいただくためのクルマですので、完成形の『しまじろうカー』として見ていただきたく、そこに至るまでの詳細情報は開示しておりません。ただし、2号車と3号車は、その制作コンセプトから、ベースのクルマは電気自動車です」とのこと。オフィシャル的にベース車はノーコメントとなっています。

イベント出展や全国キャラバンで子どもたちに大人気

そんな歴代『しまじろうカー』は、どのような活動を行ってきたのでしょうか?

「1号機は、『こどもちゃれんじ』20周年の全国キャラバンのほか、お子さんたちが来場されるイベント会場などで展示を行っています。2号機も同じく、イベント出展のほか、その後の周年記念イベントなどでもお披露目しました。3号機は電気自動車をベースにしていますので、主に環境イベントに出展し、環境ワークショップを同時に行っていることが多いですね。いずれも、お子さんたちに大人気で、イベントに出ると写真スポット化して長蛇の列になります」とのこと。

  • 『しまじろうカー』3号機の後ろ姿。可愛らしい尻尾がとりつけられている

 

『しまじろうカー』の担当者は、クルマの製作に対して、どのような思いを持っているのでしょうか?

「やはり、お子さんたちにとって身近な『しまじろう』をクルマで表現する、ということを重視し、ひとめ見て“しまじろうカーだ!”と伝わる外観、親しみやすさ、キャラクターの再現性にはこだわりを持っています。さらに、未来のお子さんたちに美しい地球環境を残すため、ベネッセは環境教育にも力を入れています。家庭部門や運輸部門での温室効果ガスの排出量は増えており、ここでの解決先として電気自動車があります。電気自動車について、また環境問題についてもっと知ってほしい、おうちでできる“環境によいこと”を一つでも多く考え実行してほしいと思っています。『しまじろうカー』が、きっかけになればうれしいです」という答えでした。

そんな『しまじろうカー』を実際に見てみたいときは、「現在、3号機が環境関連のイベントなどを中心に活動しています」(ベネッセ担当者)ということですから、イベントに参加するのがベストのようです。また、動画であればベネッセの公式ホームページ内の「環境教育/地域イベント一覧」に、その雄姿を見ることができるとか。興味のある方は、ぜひともサイトをチェックしてください。

<関連リンク>
ベネッセ こどもちゃれんじ
https://www2.shimajiro.co.jp/
ベネッセ 環境教育/地域イベント一覧
https://www.benesse.co.jp/kankyo/event/local_events.html

(取材・文:鈴木ケンイチ/写真:ベネッセ ©Benesse Corporation/編集:木谷宗義+ノオト)

[ガズー編集部]

コラムトップ

MORIZO on the Road