スタッドレスタイヤだけじゃない。雪道運転の前に必要な準備【初心者向き】

日本各地から雪の便りが届く季節になりましたが、みなさんはクルマにどんな冬支度をしていますか?

日常的に雪が降る地域に住んでいる人であれば、クルマに関しても雪への備えはきっと万全でしょう。しかし、そうではなく「初めて雪の降る地域にクルマで出かける」という人は、何を準備すればいいのかわかりにくいかもしれません。そこで、雪道初心者を対象に、雪道への備えについて考えてみましょう。

ノーマルタイヤは厳禁。タイヤチェーンは事前に“試し巻き”すること

雪への備えはまず、足元から。足元といえばタイヤ……、雪や氷で滑りやすい道を走るスタッドレスタイヤです。これは雪道を走る準備としては基礎中の基礎。その必要性は、言うまでもありませんね。

もし、スタッドレスタイヤではなくタイヤチェーンで対応するのであれば、タイヤチェーンは雪道へ行く前に実際に試し履きならぬ“試し巻き”をしてみましょう。なぜなら、ぶっつけ本番で装着しようと思っても、初めてではなかなか上手にいかないから……。

実際に装着が必要となる状況は寒く、もしかすると暗い場所かもしれません。そんな状況で右往左往しなくて済むように、事前に試し巻きをして手順を確認し、慣れておくことが大切です。

また、「実際に装着してみたらサイズが合わない」「ボディに干渉する」など、クルマとのマッチングがよくないという可能性もゼロではありません。いざチェーンが必要になってから、クルマと合わないことに気づいても後の祭り。着脱に慣れるためだけでなく、事前に確認しておくという意味もあるのです。

また、チェーン規制が発令されると、スタッドレスタイヤでもチェーンの装着が義務付けられる区間もありますので、お出かけのエリアを事前に確認してみましょう。

ウォッシャー液の補充を忘れずに。濃度は濃い目で!

雪道では、視界の確保も大切です。フロントウインドウに降り積もる雪はもちろん、雪が解け始めた路面を走ると、前を走るクルマが巻き上げた水撥ねがフロントウインドウを汚して視界を奪います。雪国では、こんな状況も日常茶飯事です。

それを拭うために活躍するのが、ウインドウウォッシャー。雪道ではウインドウウォッシャーの消費量が多くなるので、積雪地へ行くときにはたっぷり補充しておきましょう。ウインドウウォッシャー液は薄めるほど凍りやすくなるので、寒冷地に行く際はあまり薄めずに、濃いまま使うのがポイントです。

視界確保といえば、冬用ワイパー(スノーワイパー)もあると役立つアイテムのひとつ。

ワイパーは、寒い場所だとアームが凍り付いて“しなやかさ”を失い、フロントウインドウへの密着性が悪くなり、拭き残しが増えてしまいます。冬用ワイパーは、ワイパー全体をゴムで覆うことで、ブレードを凍りにくくしたもの。クルマで雪国に行く際は、“転ばぬ先の杖”として交換することを推奨します。

また、駐車中にフロントガラスに雪が凍り付いてしまった場合などの対策として、解氷スプレーなど1つあると安心です。

燃料は満タンが基本。でもディーゼルは凍結に注意

降雪地へ行く際は、燃料にも注意しておきたいところ。基本的には「できるだけ満タンに近く」を心がけましょう。理由は“万が一に備えて”。

日本でもときどき、大雪などでクルマが立ち往生して十数時間以上も動けなくなるニュースが報道されますよね。そんなとき、燃料が少なかったらどうなってしまうでしょうか? 燃料切れで暖房まで止まってしまったら、命の危機になりかねません。

そこまで大げさにならなくても、大渋滞などで燃料がピンチになることも考えられます。雪道ではこまめに燃料補給しておきましょう。

ただ、ちょっとコツが必要なのが、ディーゼル車です。軽油の“凍りやすさ”は販売地域によって異なり、東京など寒冷地ではない場所で売っている軽油は、寒冷地に行くと凍ってしまうことがあります。

それを防ぐために必要なのは、“現地で給油する”こと。冬場は、北海道や東北、中部山岳地域などで、凍りにくい軽油が販売されます。ディーゼル車の場合は、寒冷地に入るころに燃料残量が半分以下になるようあらかじめ調整し、寒い地域に入ったら満タンにするのがコツです。

窓の凍結を防げ! 雪国ではエアコンの使い方にもコツがある。

外気温がマイナス2桁になるような場所では、エアコンの使い方にもコツがあります。「オート」ではなく、強めの暖房をデフロスター(フロントウインドウに風を当てる)にしましょう。その理由は、フロントウインドウが凍るのを防ぐため。

「走行中にフロントウインドウが凍るなんて……」と思うかもしれませんが、極寒地ではそんなことが起きてしまうのです。凍ると視界を遮って安全運転の妨げになるので、凍らないようにフロントウインドウを温めることが必要とされます。

また、特に豪雪地帯に行く際には、駐車中や渋滞の立ち往生などでクルマの周りに雪がたくさん積もって、動けなくなってしまうことも。
そうした場合に備えて、スコップや長靴、防水の手袋など雪かきをできるアイテムや、雪道脱出具、簡易トイレ、防寒具、懐中電灯などを用意しておくと安心です。

エリアによってさまざまですが、初めての雪道はドキドキかもしれません。だからこそ、備えが大切。しっかり準備して、安全安心の雪道ドライブにしましょうね!

(文:工藤貴宏 編集:木谷宗義 type-e+ノオト)

[GAZOO編集部]

コラムトップ