ラリー競技の1日に密着。“参加できる”モータースポーツ!TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ参戦記

全国のサーキットで開催されている「86/BRZ Race」や「Netz Cup Vitz Race」と並んで、参加型モータースポーツとして人気が高い「TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ」。クルマを操る楽しさ、クルマで走りを楽しむといったクルマ本来の魅力をナンバー付き車両で体感でき、また相談に乗ってくれるGR Garageが全国に出来つつあるのでレースやラリーがより身近になっています。私は以前、参戦したこともあるのですが、今シーズンはこのラリーチャレンジにネッツ東京レーシングからコ・ドライバーとして参戦することになりました。ドライバーは塚本奈々美選手。過去5年に亘り86/BRZ Raceに参戦しながらポルシェ カレラカップ、Audi A1レースで優勝経験を持ち、さらにドリフトでも華麗な走りで活躍するプロドライバー。今シーズンは、ラリーに初挑戦ということで、お互いどこまで成長できるかレポートしていきます。

サーキットやドリフトと違う走らせ方が必要

使用するマシンは、塚本選手が昨シーズンまで86/BRZ Raceで乗っていたTOYOTA 86。参戦するクラスはチャレンジクラス。市販車にロールバー、バケットシート、4点式以上のシートベルト、消火器を装備し、あとは共通のTRD製サスペンションを組んだ程度で、市販車と大きく変わるところは少ないマシンです。あまり予算を掛けずにほぼ同じコンディションでラリーに参戦できるところがいいです。初戦を目前に控え、ラリーチャレンジに長年参戦している天野浩明選手、羽琉選手にお願いして一緒に練習に行ってきました。まず塚本選手が一番驚いたのがターマック(舗装路)でのタイヤの感覚です。サーキットレースやドリフトと異なり、タイヤのブロックが大きく、トラクションを掛ければよれる感じがします。また初戦の八ヶ岳茅野は、ターマックだけでなく、SSの約60%がグラベル(未舗装路)なので、グラベルも練習しに行きました。滑りやすい路面に最初こそ戸惑っていましたが、ダートトライアルのベテランドライバーに教えていただきながら、みるみる上達していきました。やはりマシンが滑り出したときの補正がとてもうまい。
いっぽう、私も全日本ラリー選手権に30年以上参戦しているベテランの多比羅二三男さんにお会いしてコ・ドライバーの心得やペースノートの書き方だけでなく、ノートや筆記用具まで分けていただきました。学ぶは「まねぶ(=まねをする)」、目標をまねることが近道だと思います。お互いその道のベテランの方々に教えていただき、あとは本番、茅野へ向かいます。

初戦はグラベルもあるということで、ターマックだけでなく、グラベルも練習しました。ボデーを傷つけないように養生しています
初戦はグラベルもあるということで、ターマックだけでなく、グラベルも練習しました。ボデーを傷つけないように養生しています

エントリーは90台!大盛況のラリーチャレンジ

前日昼頃サービスへ行ってみると、早くも多くのチームが到着し、車検を受けていました。私たちも車検を受け、初参戦する選手が受講しなければならない講習会へ。マナーやルールを教わるのですが、私は過去参戦経験があるから大丈夫かと思っていましたが、初心者参加者名簿にしっかり名前があって。確かにコ・ドライバーとして初だからか、事務局の方々から、まるでメジャーリーグのルーキーがロッカーにいたずらされて歓迎されるかのような愛を感じました。蓼科山聖光寺で交通安全祈願をしてから懇親会(前夜祭)へ。以前、一緒にアジアクロスカントリーラリーに参戦した哀川翔さんにも久しぶりにお会いしました。翔さんはトヨタ・アクアのクラスに全日本ラリー選手権で活躍している奴田原文雄選手をコ・ドライバーに迎えて参戦しています。このクラスには、ほかにも元SKEの梅本まどかさんもコ・ドライバーで参戦したりと、とても華やかなクラスです。エントリー台数は90台。100台を超す申し込みがあったそうで、人気の高さがうかがえます。

塚本選手、TOYOTA 86、そして私
塚本選手、TOYOTA 86、そして私
前日に蓼科山聖光寺で交通安全祈願をしました。ここは交通安全を専一とする寺
前日に蓼科山聖光寺で交通安全祈願をしました。ここは交通安全を専一とする寺

晴天の八ヶ岳、茅野を走る

ラリーの朝は早い。早朝5時には蓼科山聖光寺駐車場に集合し、ロードブックを受け取ったらレッキ(事前試走)へ。ダカールラリーのSSの場合、主催者から受け取るロードブック内にSSもリエゾン(移動区間)も表示されていますが、ラリーの場合はSSの下見ができます。そこでコーナーの大きさや旋回角度、勾配、コーナーとコーナーをつなぐ直線の長さ、見通し、路面状況、ラインどりなど、ドライバー目線で確認してもらい、コ・ドライバーがノートに書き込んでいきます。これがペースノートとなります。今回SSは6本で、SS1・4(ピラタス蓼科)は1.65kmのターマックの林道、SS2・5(八ヶ岳)は3.19kmのグラベルの林道そしてSS3・6(茅野市運動公園)は公園内の駐車場スペースを使った0.45kmのターマック。順番にレッキをしながらペースノートを作っていきます。グラベルは思っていたより砂利である程度整地され走りやすいのですが、今回は90台が走るので、どれだけ地形が変わるか考えておかなければなりません。

レッキ前にゼッケンを受け取り、自分たちで貼る
レッキ前にゼッケンを受け取り、自分たちで貼る

一通りレッキを終え、サービスに戻り、開会式を終えたらセレモニアルスタートへ。TOYOTA GAZOO Racing PARK(以降TGRP)近くに設置されたゲートから、たくさんの観客の声援のなかスタートしました。スタート前、車列に並んでいたときに塚本選手を観た観客、特に年配の女性から「きれい!」という声が前進するたびに聞こえてきました。それはまるで女性が女性を美しく、かっこいいと憧れる宝塚のファンのようでした。一見モータースポーツとは離れた存在に思える年配の女性たちが、塚本選手を通じてラリー、モータースポーツに興味を持っていただけたようです。

90台の参加で大賑わいの開会式。MORIZO選手が選手たちに「クルマで一緒に楽しみましょう」とお話しされました
90台の参加で大賑わいの開会式。MORIZO選手が選手たちに「クルマで一緒に楽しみましょう」とお話しされました
アジアクロスカントリーラリーで一緒に走った哀川翔選手(一番左)と久しぶりに再会。その隣はネッツ東京レーシングのチームメイトの長山等選手、田中威一郎選手
アジアクロスカントリーラリーで一緒に走った哀川翔選手(一番左)と久しぶりに再会。その隣はネッツ東京レーシングのチームメイトの長山等選手、田中威一郎選手
選手全員で記念撮影。中にはコ・ドライバーで初参戦する元SKEの梅本まどかさんも
選手全員で記念撮影。中にはコ・ドライバーで初参戦する元SKEの梅本まどかさんも
観客と選手がこれだけ近くで楽しめるのはラリーならでは
観客と選手がこれだけ近くで楽しめるのはラリーならでは

SS1、SS4ターマックの林道は初戦から上出来

1.65kmの林道は2車線が使える幅の広いコースで走りやすい。サーキットの経験が豊富な塚本選手にとってスタートダッシュはお手のもの。タイヤを鳴らすことなく加速していく。今回は初参戦なので無茶はせず、ひとつひとつコーナーを丁寧に駆け抜ける。ただ急な登りのヘアピンは、サーキットやドリフトにはないので、どのラインが速く駆け上がれるのか、模索しながら走る。結果、SS1はトップから3.3秒遅れの4位。さらに同じコースの2本目となるSS4では1本目より3秒短縮し、トップと0.6秒差の3位。確実に学習しながら上達していて、コ・ドライバーとのコンビネーションもよくなってきています。

満開の桜を観ながらリエゾンを走る
満開の桜を観ながらリエゾンを走る
沿道にも応援してくれる方々が多かった。声援にこたえる塚本選手
沿道にも応援してくれる方々が多かった。声援にこたえる塚本選手

SS2、SS5 やさしさが裏目に出たグラベル

3.19kmのオールグラベルの林道は、塚本選手にとって未知の世界です。SS2では先行した31台によって早くも路面が掘れ、レッキとは違う様相を見せました。タイヤハウスやボデーアンダーに飛び石が当たり、ゴトゴトゴトと大きな音と衝撃が車内に伝わってきます。ダカールラリー育ちの私にとってはまったく気にならない音ですが、サーキットで些細な振動を感じるセンサーを研ぎ澄ませている塚本選手にとっては「こんなところを走ったら、86が壊れないんですか」と言ってアクセルを少し緩めてしまうことも。SS5ではさらに轍(わだち)が深くなるばかりか、コーナーでは直径15cmくらいの石がゴロゴロ出ていて、その石に乗ってしまうと、石が動いて駆動をうまく路面に伝えられず、加速しにくい状態に。さらにエキスパートクラスのマシンが、コーナーのイン側を乗り上げ停まっていました。それをゆっくり見ながら走ってしまい大きくタイムロスしてしまいました。マシンにもほかの選手にもやさしい塚本選手の気持ちが出てしまいました。2本ともトップから18秒遅れとなりましたが、初めてのグラベルで15台中7番手なので健闘したと思います。

SS2のグラベル。まだ路面はフラットで走りやすい
SS2のグラベル。まだ路面はフラットで走りやすい

SS3、SS6 ギャラリーステージで大盛り上がり

0.45kmと短いターマックのステージですが、TGRPに隣接しているので観客が多く、さらにラリーMCとして活躍されている水谷成克さんが実況をしてくれ、とても盛り上がりました。公園内の細い通路を走り、開けた駐車場スペースに置かれたドラム缶を基準に小さくターンするテクニカルなコースで観客からほぼ全コースが観られます。コ・ドライバーは特にルートを指示することもなく、360度ターンをしてから目指すドラム缶をドライバーが見失わないように位置を示すくらいです。SS3ではグリップ走行でコンパクトにターンしていましたが、SS6ではサイドターンでタイヤをきれいに滑らせながらドラム缶のまわりを回り、ウインドウを閉めていても聞こえるくらい観客から歓声が上がりました。SS3は同タイム3位、SS6はトップと0.7秒差の4位と上出来でした。

午前中に3本のSSを走り終えサービスに戻ってきた。束の間の休息
午前中に3本のSSを走り終えサービスに戻ってきた。束の間の休息
TOYOTA GAZOO Racingのレポーターと一緒に
TOYOTA GAZOO Racingのレポーターと一緒に
茅野運動公園内に特設されたSS3、SS6。ラリーカーの走りが間近で観られて、観客も大喜び
茅野運動公園内に特設されたSS3、SS6。ラリーカーの走りが間近で観られて、観客も大喜び

初めてのラリー、初めてのコンビで、クラス7位/15台、総合32位/90台でした。ターマックでは上位に食い込むことができ、自分たちのスキルがどの程度かわかりました。ここから1戦ずつ順位を上げるために、塚本選手はよりラリーに合った走りを身につけ、ペースノートに記載する情報を厳選する技術を磨き、私はドライバーが走りやすいタイミングでペースノートを読み上げたりと、塚本選手がドライビングに集中できる雰囲気作りを目指します。次戦は6月24日の渋川(群馬)。私たちはもっと成長できることを信じて、準備して挑みますので、応援よろしくお願いします。

MORIZO選手とともに。次戦は昔、MORIZO選手と初めてラリーでご一緒した思い出の渋川。気合いが入ります
MORIZO選手とともに。次戦は昔、MORIZO選手と初めてラリーでご一緒した思い出の渋川。気合いが入ります

(文/寺田 昌弘)
(写真/越智 瑞穂・真壁 強・栗山 尚広・寺田 昌弘)

ダカールラリー参戦をはじめアフリカ、北米、南米、欧州、アジア、オーストラリアと5大陸、50カ国以上をクルマで走り、クルマのある生活を現場で観てきたコラムニスト。愛車は2台のランドクルーザーに初代ミライを加え、FCEVに乗りながらモビリティーの未来を模索している。自身が日々、モビリティーを体感しながら思ったことを綴るコラム。