人気の能勢栗「銀寄」!大ケヤキやギャラリーカフェも必見の里山へ 大阪府能勢町

「銀寄(ぎんよせ)」は、能勢町に江戸時代から伝わる栗。1個の重さが平均20~25gと大きくツヤがあり、マロングラッセに使われるなど、甘みのある高品質の栗として知られている。「道の駅能勢(くりの郷)」では、例年9月下旬から10月上旬にかけて銀寄が入荷し、店頭に並ぶ。施設内の「レストラン ひだまり」では、秋は栗ごはん定食がメニューに登場。「スイーツハウス のせむすび茶屋」で提供する、能勢栗のペーストをトッピングした「能勢栗ソフトクリーム」は大人気だ。

道の駅能勢(くりの郷)から車で約15分の「野間の大ケヤキ」は、高さ27.37メートル、幹まわり13.01メートルの巨木で能勢町の樹木のシンボルだ。大きさは西日本最大と言われ、国の天然記念物に指定されている。野間神社の旧蟻無神社境内にあり、樹齢は1000年以上と推定される。木の傍らの大ケヤキに関する資料を展示するけやき資料館にも行ってみよう。

野間の大ケヤキから車で約20分の「cafe&gallery里づと」は、カフェやギャラリー、ギフトコーナーのある白い一軒家。里みやげを表す「里づと」の名の通り、店内には能勢の「里みやげ」が詰まっている。カフェでは能勢産の旬の野菜や食材で作るランチやスイーツを提供。自家焙煎のコーヒーは、茶釜で沸かした湯で一杯ずつ丁寧にドリップする。
窓から、そしてテラス席から、里山の自然を眺めながらほっとひと息つける素敵な場所だ。

秋を迎えた能勢町へ、ドライブに出かけよう。

道の駅能勢(くりの郷)

直売所には、年間で300種類以上の農産物が並ぶ。秋のおすすめは銀寄のほか、黒枝豆や新米など。年によって店頭に並ぶ時期が前後するので、公式サイトを確認して出かけよう。銀寄の名はその昔、この栗を売って銀札(お金)がたくさん舞い込んだことに由来するという。施設内には、ほかに「レストラン ひだまり」、「おむすびハウス のせむすび」、「スイーツハウス のせむすび茶屋」がある。

  • 栗のオブジェが目印の「道の駅能勢(くりの郷)」。

  • 能勢栗ペーストがマッチしたソフトクリーム。

  • 11月まで販売予定の秋メニュー「鶏とのせ野菜のキーマカレー」。

野間の大ケヤキ

「大阪みどりの百選」にも選ばれたケヤキの巨樹。4月下旬~7月下旬には渡り鳥、アオバズクがやってきてこのケヤキの木で子育てをする姿が見られる。その様子を撮影しようと、多くのカメラマンが木の周りを取り囲むという。

  • 写真提供:(公財)大阪観光局

    枝張の横幅は39.3メートルにもなるという。

  • 写真提供:(公財)大阪観光局

    ケヤキの木の根元には、注連縄が掛けられている。神社の境内にあるご神木であることの証。

  • 写真提供:(公財)大阪観光局

    ケヤキの木の前には、大きな切り株が据えられている。

  • 写真提供:(公財)大阪観光局

    大ケヤキに関する資料を展示、公開するために設立された「けやき資料館」。

cafe&gallery里づと

カフェではプレートランチやカレー、地元の豆腐店のおからを使った手作りケーキなどを楽しめる。ランチは数量限定で11時から(予約は電話で前日まで、土・日曜は予約不可)。ギャラリーには、器や洋服、雑貨など、地元の作家や縁のある作家の作品が並ぶ。ギフトコーナーでは、地元の野菜や果物で作るジャムやピクルス、能勢の作家の工芸品などを展示販売。

  • 明るいカフェスペース。窓の外には里山の景色が広がる。

  • 週替わりのランチプレート。季節の料理に汁物、ご飯が付く。

■道の駅能勢(くりの郷)
住所:大阪府豊能郡能勢町平野535
TEL:072-731-2626
営業時間:9~17時
定休日:無休(11~6月は火曜定休、祝日の場合は翌平日休み)
アクセス:新名神高速道路川西ICから車で約15分
駐車場:あり
URL:https://www.michinoeki-nose.jp/

■野間の大ケヤキ けやき資料館
住所:大阪府豊能郡能勢町野間稲地251-1
TEL:072-737-2121
開館時間:10~17時(11~2月は10~16時)
休館日:火・水曜(火・水曜が祝日の場合はその週の木曜)、12月29日~1月3日
アクセス:新名神高速道路川西ICから車で約から車で約20分
駐車場:あり

■cafe&gallery里づと
住所:大阪府豊能郡能勢町森上224
TEL:072-743-0578
営業時間:11~17時(16時30分LO)
定休日:月・火曜(祝日の場合は営業)
アクセス:新名神高速道路川西ICから車で約20分
駐車場:あり
URL: https://satoduto.com/

※新型コロナウィルスの影響により内容が変更される場合がございます。各イベント・施設の公式HPにてご確認をお願いいたします。

※記事内のデータは2023年9月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。
また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。

[GAZOO編集部]

ドライブ情報はこちら

  • ガズームラTOPへ
    ガズームラTOPへ
  • 能勢町TOPへ
    能勢町TOPへ
  • ドライブTOPへ
    ドライブTOPへ
MORIZO on the Road