世界自然遺産を体感!ガイドと歩くトレッキングコース「白神の森遊山道」 青森県鰺ヶ沢町

  • 写真提供:鯵ヶ沢町企画観光課

「白神の森遊山道(ゆうざんどう)」は、ブナやミズナラといった広葉樹の群落をガイドの案内付きで歩くことができるトレッキングコース。世界自然遺産「白神山地」と同等の生態や景観を楽しめる。遊歩道というには少しハードで、登山道ほど険しくはないことから「遊山道」と名付けられた。現在は安全を考慮し、白神の森を案内してくれるガイド同伴の入山のみ許可されている(要事前予約)。新緑がまぶしい季節、ガイドとともに森のトレッキングを楽しもう。

白神の森遊山道から車で約20分の「光信公の館」は、大浦光信公の居城「種里城」跡に整備された史跡公園にある館。津軽統一の礎を築いた光信公が種里城において亡くなった後、初代津軽藩主となる5代目為信公により津軽統一がなされたことから光信公は津軽藩の始祖といわれ、種里城跡は津軽発祥の地とされている。鎧兜を身に着けた光信公の銅像が建つ前庭には津軽藩の紋章、大輪のボタンが鮮やかに咲く。

光信公の館から車で約20分の「海の駅わんど」は、魚介類や水産加工品、農産物などを販売する観光・商業施設。食堂や無料休憩所、観光情報コーナーもあるドライブの拠点だ。2023年7月にはフルーツサンドの店「Sanny Blue」やオリジナルの海鮮丼が作れる「漁師飯波」が加わり、活気を増している。

白神山地を体感できるトレッキングや津軽発祥の地、地元のフルーツや海産物を堪能できる海の駅。鰺ヶ沢町へドライブに出かけよう。

白神の森遊山道

白神の森は、江戸時代には田山(田んぼに水を引くための特別な領地)のひとつであり、植林や伐採を行うことなく、黒森地区の人々によって大切に守られてきた。明治以降、土地は国、生えている木は地元民の所有という全国的に珍しい「官地民木」の所有形態で保護されている。

  • 写真提供:鯵ヶ沢町企画観光課

    白神の森を知り尽くしたガイドのレクチャーが、トレッキングを一層実りあるものにしてくれる。

  • 写真提供:鯵ヶ沢町企画観光課

    とても抱えきれないほどの巨木が至るところに。

  • 写真提供:鯵ヶ沢町企画観光課

    トレッキングの拠点となる「総合案内休憩所くろもり館」。

光信公の館

1990年(平成2)6月に開館。国史跡に指定されている。館内では、城跡の発掘資料や絵図、屏風、文書など津軽藩ゆかりの資料を展示。

  • 写真提供:鯵ヶ沢町企画観光課

    光信公が種里に入り500年を記念し、1990年に銅像が建てられた。高さは約1.8m。

  • 写真提供:鯵ヶ沢町企画観光課

    正面に光信公、左右に家臣である兼平盛純と奈良貞観を再現。

海の駅 わんど

2階の「鰺ヶ沢相撲館~舞の海ふるさと桟敷~」では、町出身の力士や大相撲の歴史についてパネルやビデオで紹介。貴重な化粧回しやトロフィーを見ることができる。鰺ヶ沢町は元小結・舞の海や元関脇・綾川を輩出。

  • 写真提供:鯵ヶ沢町企画観光課

    2階建ての「海の駅 わんど」。「わんど」とは津軽の方言で「私達の」という意味。

  • 写真提供:鯵ヶ沢町企画観光課

    鯵ヶ沢漁港に面し、館内には魚介類や農産物などのおみやげが並ぶ。

  • 写真提供:鯵ヶ沢町企画観光課

    鯵ヶ沢町出身の人気力士にちなみ、2階の「鯵ヶ沢相撲館」では大相撲に関する資料を展示。

■白神森の遊山道
住所:青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字深谷町字矢倉山1-26(散歩道・内回りコース約1km)
TEL:平日0173-72-2111(鯵ヶ沢町役場政策推進課観光商工班)、土・日曜、祝日0173-79-2009(総合案内研究所くろもり館)
開山期間:2024年4月20日(土)~10月27日(日)※土・日曜限定。8月10日~8月11日を除く
平日を希望する場合はあじがさわ白神山地ガイドを利用して散策可能。費用:ガイド1名につき10,000円(入山料別途)平日を含む日時の指定も応相談
案内時間:10時~、13時~(ガイド付きトレッキング約80分/回)
定員:10名程度
料金:体験料1500円、小・中学生520円、未就学児無料(入山料・ガイド料込)
申し込み:電話またはメール<aji_shirakami@outlook.jp>(事前予約制)
アクセス:東北自動車道浪岡ICから車で約60分
駐車場:あり(総合案内研究所くろもり館)

■光信公の館
住所:青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字種里町字大柳90
TEL:0173-79-2535
開館期間:5月1日~10月31日の金~日曜・祝日(11月~翌4月は冬季休業)
開館時間:5月1日~8月31日 9~17時(入館~16時30分)、9月1日~10月31日 9時~16時30分(入館~16時)
入館料:大人300円、高校生220円、小・中学生150円
アクセス:東北自動車道浪岡ICから車で約60分
駐車場:あり
URL:https://www.town.ajigasawa.lg.jp/mitsunobu/index.html

■海の駅 わんど
住所:青森県鰺ヶ沢町大字本町246-4
TEL:0173-72-6661
営業時間:9~15時(鯵ヶ沢相撲館は~16時)
定休日:1月1~3日 その他メンテナンスのため臨時休業の場合あり
アクセス:東北自動車道浪岡ICから車で約45分
駐車場:あり

※新型コロナウィルスの影響により内容が変更される場合がございます。各イベント・施設の公式HPにてご確認をお願いいたします。

※記事内のデータは2024年5月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。
また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。

ドライブ情報はこちら

  • ガズームラTOPへ
    ガズームラTOPへ
  • 鰺ヶ沢町TOPへ
    鰺ヶ沢町TOPへ
  • ドライブTOPへ
    ドライブTOPへ
MORIZO on the Road