五箇山は冬こそ楽しい!世界遺産の合掌造りを間近で感じるドライブ 富山県南砺市五箇山

山間部の五箇山は、多い時には積雪量が2メートルを超える豪雪地帯である。この地域の必需品「かんじき」を履いて五箇山合掌の里を歩いて散策できるのが「かんじきウォークツアー」。ガイドと歩きながら、動物の足跡を探したり、地域で育まれた暮らしの知恵を学ぶことができる。雪のテーブルでのコーヒーブレイクも挟みながら雪遊びを楽しもう。ツアーは、2025年1月~3月上旬の毎週土曜日(積雪時のみ)に開催。開催日については積雪状況によって異なるため要確認。

かんじきウォークの集合場所である五箇山合掌の里駐車場から車で約5分の「五箇山食べ処 吾郎平」。合掌造りの家屋で岩魚、五箇山豆腐、山菜料理、そばなどが味わえる。炭火でじっくり時間をかけて焼く岩魚はふっくらして格別の味わい。「とちもちぜんざい」などの甘味で冷えた身体も温まる。

五箇山食べ処 吾郎平から車で約20分「道の駅たいら 五箇山 和紙の里」は、古くから五箇山の産業を支えてきた五箇山和紙を販売している。併設する「五箇山の味 ふるさと」では四季の味覚が堪能でき、「五箇山特産 朝あけ」には五箇山ならではの食材や民芸雑貨などが並ぶ。はがき漉きや蕎麦打ち、餅つきなど体験メニューも豊富。

豪雪地帯を余裕のあるスケジュールと安全運転で、雪遊びと地元料理を楽しむ五箇山ドライブへ出かけよう。

五箇山合掌の里でかんじきウォーク

世界遺産の五箇山を約2時間かけて「かんじき」を履いて散策し、雪遊びやコーヒーブレイクを楽しむツアー。積雪のない時期は入ることができなかった場所にも、かんじきのおかげで簡単に入ることができる。スキーウェアなどの動きやすい防寒具、帽子、手袋、長靴の準備と、汗をかいたり、雪で濡れる可能性があるので着替え持参を推奨。

  • 出発前にはかんじきの履き方や歩き方のコツをレクチャー。

  • 五箇山の昔あそびの道具「ベンタ」は、そりやスノーボードのように滑ることができる。

五箇山食べ処 吾郎平

築約200年の合掌造りで5代目の店主があたたかい郷土料理でもてなす。地域で代々受け継がれてきた「五箇山豆腐」は、縄で縛っても形くずれしないのが特長。五箇山の澄んだ水と大豆を使用した、ここでしか味わえない逸品。

  • 雪化粧をした合掌造りが美しい外観。

  • 岩魚の塩焼き、岩魚刺身、五箇山豆腐刺などが味わえる「吾郎平御膳」2500円(税込)。

  • 世界遺産の菅沼合掌造り集落で食事を楽しめる。

道の駅たいら 五箇山 和紙の里

県南西部の標高1000メートル超の山々に囲まれた五箇山で、脈々と受け継がれてきた五箇山和紙。現在も桂離宮の障子紙をはじめ宮内庁や国の重要文化財の補修用紙に使用されており、なくてはならない存在だ。ドライブの途中に気軽に立ち寄ることができる道の駅たいらの「情報交流センター」では、五箇山や近隣町村の観光情報をマルチメディアで見ることができる。

  • 大型駐車場完備なのでドライブ途中に多くの人が立ち寄る人気スポット。

  • 和紙工芸館では、五箇山和紙の歴史資料や和紙製品の販売・製造工程などの紹介をしている。

  • 合掌ブックレスト プッシュ式LEDライト付き。

  • 和紙の飾りを入れて、自分だけのオリジナルの和紙を作れるはがき漉き体験(要予約)。

■かんじきウォークツアー
集合場所:五箇山合掌の里 管理棟前
集合時間:10時
料金:大人・子供4000円(かんじきレンタル料・ガイド料・保険料など含む)※子供は小学生以上、中学生以下は要保護者同伴
出発日:2025年1月~3月の毎週土曜(積雪時のみ)
Web予約:https://yoyaku.tabi-nanto.jp/entry/info.php ※予約可能日は積雪状況により更新される
TEL:0763-62-1201((一社)南砺市観光協会)
アクセス:東海北陸自動車道五箇山ICから車で約3分
駐車場:あり
URL:https://www.tabi-nanto.jp/archives/14720

■五箇山食べ処 吾郎平
住所:富山県南砺市菅沼906
TEL:0763-67-3502
営業時間:10~17時
定休日:不定休
アクセス:東海北陸自動車道五箇山ICから車で約4分
駐車場:菅沼展望広場駐車場を利用(保存協力金として普通車・軽自動車 500円)
URL:https://www.goro-bei.com/index.html

■道の駅たいら 五箇山和紙の里
住所:富山県南砺市東中江215
TEL:0763-66-2223
営業時間:9~17時(紙すき体験は10~15時迄※要予約)
定休日:不定休
アクセス:東海北陸自動車道五箇山ICから車で約25分
駐車場:あり
URL:https://gokayama-washinosato.com/

※新型コロナウィルスの影響により内容が変更される場合がございます。各イベント・施設の公式HPにてご確認をお願いいたします。

※記事内のデータは2025年2月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。
また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。

ドライブ情報はこちら

  • ガズームラTOPへ
    ガズームラTOPへ
  • 五箇山TOPへ
    五箇山TOPへ
  • ドライブTOPへ
    ドライブTOPへ

注目キーワード

#フェアレディZ#クラウン#GR86#水素エンジン#カーボンニュートラル

キーワード一覧へ >>

SNS

GAZOO公式Facebook_sitesearch GAZOO公式Twitter_sitesearch GAZOO公式Instagram_sitesearch GAZOO公式YouTube動画_sitesearch

MORIZO on the Road