石川県 能登を巡るおすすめ観光ドライブルート

奥能登ならではの多彩な海の景観と海の幸を堪能する

農林漁業の伝統技術とともに育まれた文化や景観を、次世代へ継承することを目的に、国連食糧農業機関FAOが創設した世界農業遺産。その日本第一号として認定されたのが「能登の里山里海」だ。奥能登の豊かな自然に恵まれた輪島から珠洲をドライブすれば、変化に富んだ海と里の景観が堪能できる。珠洲市の見附海岸沖に浮かぶ軍艦のような見附島もぜひ見ておきたいスポット。引き潮時には石積みを歩いて間近で見ることもできる。

ルートマップ:約3時間 (約101.5km)

S:穴水IC

約23km 県道303号、県道271号、県道1号 約35分

1:輪島朝市

スポット情報
輪島の市場は、神社の祭日ごとに物々交換の場所として人が集まった。これが輪島の市場の始まり。なんと、平安時代から千年以上続いています。朝市は、メインストリート河井町本町通り約360m両側に、200軒以上の露店がずらりと並んでいます。鮮魚、干物、生鮮野菜、漬物​と、様々な商品が売られ、見ているだけでも楽める市場です。

スポット情報はこちら

約11km 国道249号 約16分

2:道の駅・千枚田ポケットパーク

スポット情報
世界農業遺産のシンボル的存在の千枚田。傾斜の厳しい棚田での稲作は、機械は使えません。人手による労力と多くの時間が必要です。最近では、この歴史を守る、生産者の高齢化のため耕作の継続が難しくなっているのが現状。この美しい景観を守り稲作の大切さを知るため、輪島市では「白米千枚田オーナー制度」を実施しています。応募資格は、いずれも千枚田の景観保全には稲作が必要であることを理解し、その活動を支援できる人であること。オーナー会員はこれにプラスして、時間を気にせず、体力と忍耐によって生産の喜びがある米作りを行う意志が必要とのことです。

スポット情報はこちら

約33km 国道249号、県道6号、県道26号 約1時間5分

3:見附島

スポット情報
島の名称の由来は弘法大師、空海が佐渡島から能登半島へやって来て、最初に見つけたことから、見附島と命名された、と言われています。島は、七輪の原材料でもある珪藻土でできています。珪藻土は植物性プランクトンの遺骸が化石となり、数千万年かけてできた堆積岩。能登半島のおよそ4分の3が、珪藻土でできていて、その埋蔵量は日本一とされてています。

スポット情報はこちら

約35km 県道57号、県道26号、県道303号 約1時間

4:能登空港IC

ベストシーズン

青い海と緑の稲のコントラストが美しい千枚田の眺め。

軍艦のようにそそり立つ、無人島の見附島が青い海に栄える。

海沿いの急斜面一帯が黄金色に染まる、千枚田の絶景。

季節風に吹き寄せられた塩の泡が舞い上がる、幻想的な波の花。

ドライブ情報

  • 輪島の朝市は10時頃が人出のピーク。早めに出かけよう。
  • 露店がズラリと並ぶ朝市通りは徒歩で巡ろう。
  • 輪島から珠洲へ向かう国道249号線は海沿いの爽快な道のり。

問合せ先情報

  • 輪島市観光協会0768-22-1503
  • 輪島市観光課0768-23-1146
  • 珠洲市観光交流課0768-82-7776