宮城県多賀城市 山林に囲まれる町で空中から眺める緑の木々に感動と興奮の滑空体験! ツリーピクニックアドベンチャー いけだ
多賀城市は、宮城県のほぼ中央にあります。市名は、奈良時代に東北全域の政治・文化・軍事の拠点として置かれた「多賀城」に由来し、西の大宰府と並ぶ要衝でした。市域の約4分の1が遺跡で、「末の松山」や「沖の石」など歌枕も点在。なかでも「壺碑」(国の重要文化財に指定)は、松尾芭蕉が『おくのほそ道』の作中で、訪れたときの感激を著しています。
江戸時代に掘削され伊達藩の物流を支えた貞山運河(御舟入堀)は、「美しい日本の歴史的風土100選」に選ばれ、散策におすすめ。古代米を使用した”しろのむらさき”など、この地域ならではのおみやげも揃っています。
所在地 | 宮城県多賀城市 |
---|---|
アクセス方法 |
・仙台東部道路 仙台港北ICより国道45号線経由約6分 概ね市街中心部までのアクセスです。 |
MORIZO on the Road