境内にあるハートを探そう!縁結びで知られる出雲大神宮へドライブ 京都府亀岡市

出雲大神宮は、縁結びの神として名高い大国主命(おおくにぬしのみこと)と后神・三穂津姫命(みほつひめのみこと)を祀る古社で、島根県出雲大社の大国主命に御霊を遷した“元出雲”として知られる。本殿・拝殿の背後にそびえる御蔭山が御神体山であり、神聖なパワーを感じることができる。 境内には「真名井の水」や「夫婦岩」など、ご縁に関わるスポットがたくさん。あちこちめぐりながら、境内に隠された猪目(いのめ)と呼ばれるハートマークに似た文様を探してみよう。猪目はとても縁起の良い文様といわれているので、恋愛成就や良縁を結ぶ力となってくれるはず!

縁結びのお守りに付いている赤い紐を「夫婦岩」の注連縄(しめなわ)に結ぶと、良縁が訪れるといわれている。

足利尊氏が修造したと伝わる国指定重要文化財の本殿は、三間社流造の檜皮葺きで格式が高い。

御神体山である御影山のふもとの岩や水に運気が宿り、ご縁を結ぶ神力があるといわれている。

DATA
スポット名称:京都 丹波國一之宮 出雲大神宮
住所:京都府亀岡市千歳町出雲無番地
TEL:0771-24-7799
アクセス:京都縦貫自動車道千代川ICから府道73号経由4km、車で約10分
開門時間:境内自由(社務所は9~17時)
定休日:無休
駐車場:あり
URL:http://www.izumo-d.org/

[ガズー編集部]

MORIZO on the Road