懐かしの給食をランチで楽しもう!小学校を利用したユニークな道の駅 千葉県鋸南町
道の駅「保田(ほた)小学校」は、2014年に学校としての役目を終えた保田小学校を再利用した道の駅。黒板がある教室、机とイス、ロッカーなど、かつての小学校の雰囲気を残したままリノベーションされており、懐かしさ満点。旧体育館は直売所、教室は観光情報案内所や子供の遊び場、宿泊施設へと姿を変えており、施設内を歩いているだけでも楽しめる。
ランチは、給食が食べられる「里山食堂」がおすすめ。かつて食べたことのあるメニューと味に、小学校時代を思い出すこと間違いなし!そのほか、薪窯ピッツァとイタリア料理のお店、中華料理店、カフェもそろっている。
廃校を利用したユニークな施設で買い物と食事が楽しめる道の駅、ぜひ一度足を運んでみては?
-
- (左上から)「里山食堂」のメニュー「今学期の給食」、「房州アジフライ給食」ともに1000円(税込)。おみやげにおすすめの「給食で食べていた懐かしのピーみそ」20g×12袋540円(税込)。鋸南町の特産品「地すべり米の玄米コーヒー100g」637円(税込)。
-
- 体育館を利用したマルシェ「きょなん楽市」。鋸南エリアの旬の農作物や、特産品が勢ぞろい。花や関連グッズが並ぶ「きょなん花MARCHE」も要チェック。
-
- 利用者が自由にくつろぐことができる「まちの縁側」。教室や机、イスなど、小学校の雰囲気をたっぷりと感じることができる。
-
- 子供の頃、学校に泊まりたいと思ったことがある人がいるかも?旧校舎棟の2階にある「学びの宿」では、昔ながらの教室を利用した施設で宿泊体験ができる。
DATA
スポット名称:道の駅「保田小学校」
住所:千葉県安房郡鋸南町保田724
TEL:0470-29-5530
アクセス:富津館山道路鋸南保田ICから車で約1分
駐車場:あり(114台)
営業時間:9~18時 ※「里山食堂」は11~15時。店舗により異なる
定休日:無休 ※「里山食堂」は火曜定休。店舗により異なる
URL:http://hotasho.jp/
※記事内のデータは2018年10月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。
他にもある!学校を利用したスポット
千葉のおすすめスポット
MORIZO on the Road