高崎経済大学自動車部 部員紹介

【アンケート内容】

Q01……なぜ自動車部に? クルマに興味を持った理由は?
Q02……自動車部に入って楽しいこと、良かったことは?
Q03……今クルマを所有していますか? その車種は?(実家のクルマでも可)
Q04……クルマにまつわる一番の思い出は?
Q05……今、欲しいクルマは?
Q06……夢のクルマ、理想のクルマは?
Q07……ドライブデートで行ったことのある場所、行きたい場所は?
Q08……好きな異性のタイプは?

地域政策学部 観光政策学科 3年 須藤涼太さん

地域政策学部 観光政策学科 3年 須藤涼太さん

今、欲しいクルマは?
マツダ・ロードスター(NCEC)

A01……大学生ならではの部活動をしてみたかったからです。昔からモータースポーツに興味があったので、「見る」側から実際に「やる」側になろうと思いました
A02……個性豊かな先輩方や後輩、赤字覚悟で良くしてくれるクルマ屋さんなど、数々のかけがえのない出会いが出来たこと
A03……マツダ・ユーノスロードスター(NA8C)
A04……初めて富士スピードウェイに走りに行く数日前にラジエターがはぜたこと(笑)
A06……アストンマーチン・DB9ヴォランテ
A07……屋根さえ開いてれば場所を問わず、天気も問わず(笑)
A08……価値観が合い、肩肘張らないお付き合いをしたいです

地域政策学部 地域政策学科 3年生 清水大輔さん

地域政策学部 地域政策学科 3年生 清水大輔さん

今、欲しいクルマは?
日産・スカイライン(ER34)

A01……自動車部の綺麗なロードスターを見たから
A02……自分よりも上手な人がごろごろいる所。練習場でクルマを好きなだけブン回せる所
A03……トヨタ・アルテッツァ(SXE10)
A04……初心者時代、普通に走っていたのにもかかわらず、真っ昼間から雨の碓氷BPでスピンしたこと
A06……マツダ・ユーノスロードスター(NA8C)
A07……海ほたるPA、兼六園
A08……藤本さん

地域政策学部 地域づくり学科 3年 大北文成さん

地域政策学部 地域づくり学科 3年 大北文成さん

今、欲しいクルマは?
ホンダ・グレイス

A01……元々漠然とクルマに興味はあって、でもクルマ好きとして生きてこなかったために知識とかはなくて、大学入学を機に明確なクルマ好きの一員になってみようと思い自動車部に入りました
A02……同好の士が身近に沢山いて普段からクルマの話ができること、おそらく入部しなければ一生縁が無かったであろうモータースポーツに触れる機会があること、それから暇なときに滞在できる部室があることなどがとても有り難いです
A03……スバル・レガシィB4(BE5)
A04……初めて自分のクルマを買って仮ナンバーで陸運支局に行き、車検証とナンバープレートを受け取った日のことが一番の思い出です。あの感動は今でもよく覚えています
A06……トヨタ・クラウン
A07……クルマで一緒にショッピングにでも行って、彼女と沢山の購入品を積んで帰れたら素敵だなと思います。実現の予定はないですが
A08……知的で上品で、できれば小柄で愛らしい感じのひとが好みです

地域政策学部 地域づくり学科 3年 橋本洋さん

地域政策学部 地域づくり学科 3年 橋本洋さん

今、欲しいクルマは?
トヨタ・セリカコンバーチブル(ST202C)

A01……小さい頃から乗り物に興味があり、ミニカーやプラモデル、ラジコンなどで遊んでいました。クルマに乗るため実家から通える大学を選択し、新歓の時に先輩方と会話して雰囲気が合うと感じたため入部しました
A02……一人では参加できないジムカーナやサーキットは勿論ですが、部の仲間同士でドライブに出かけて、ワインディングや首都高などを走るのがとても楽しく感じます
A03……トヨタ・カローラアクシオ(NZE141)
A04……初のサーキット走行で福島に行ったとき、妙に調子がいいと思ったら帰りに動かなくなって弟のクルマで一度帰宅し、クルマ屋の積載車でその日の晩に回収しにもう1往復したこと
A06……トヨタ・セリカGT-FOUR ST205
A07……雪の榛名湖
A08……あなたとは違うんですよ(次元が)

経済学部 経済学科 3年 甘利紘二郎さん

経済学部 経済学科 3年 甘利紘二郎さん

今、欲しいクルマは?
スバル・フォレスターsti

A01……クルマ好きの父や母や兄の影響を受けて、クルマ好きの仲間が欲しかったからです。そして、ジムカーナに興味があったから
A02……気の合う仲間とドライブに行くことです。モータースポーツというものに生まれて初めて触れられたこと
A03……スバル・フォレスター(sg前期型)
A04……初めて真夜中にドライブをしたことです。自分一人で行ったことのない場所へ行く楽しさは今でも忘れられません
A06……スバル・インプレッサwrx-sti(GD系)
A07……草津温泉、ディズニーシーへ行きたいです
A08……オシャレを楽しむ人、美人な顔立ちの人

地域政策学部 観光政策学科 2年 大釜眞生人さん

地域政策学部 観光政策学科 2年 大釜眞生人さん

夢のクルマ、理想のクルマは?
スバル・アルシオーネSVX

A01……元々クルマが好きだったから、幼少期からまわりに面白いクルマに乗っている人が多かったから
A02……毎月のようにクローズドで走れる、OBのクルマを譲り受けた
A03……トヨタ・MR-S
A04……同じクルマに乗っている人達と知り合って走ったり話したりできたこと
A05……スバル・レガシィツーリングワゴン(特にBH5DのGT-B E-TUNE2)
A07……首都高速(願望・特に大黒から深夜の湾岸線走って工業地帯抜けて都心の夜景に吸い込まれていくところが最高だと思います)
A08……結局最後は仲良くなってしまえばと…強いて言うなら面白い人とかですかね

経済学部 経済学科 2年 黒澤快斗さん

経済学部 経済学科 2年 黒澤快斗さん

夢のクルマ、理想のクルマは?
スバル・インプレッサ (GC8)

A01……幼い頃からクルマに興味があったため
A02……クルマについての知識が増えたことと、運転技術が向上したこと
A03……スズキ・スイフト (zc11s)
A04……初めて自分のクルマでサーキットを走って、その楽しさを実感したこと
A05……スズキ・スイフトスポーツ(zc31s)
A07……水族館、海、山(榛名山)
A08……他愛もない話で一緒に笑ってくれる人、対等な立場でいてくれる人

地域政策学部 地域政策学科 2年 楠瀬太一さん

地域政策学部 地域政策学科 2年 楠瀬太一さん

今、欲しいクルマは?
トヨタ・スプリンタートレノ(AE86)

A01……もともとクルマに興味があり、部の存在が気になっていたものの踏ん切りがつかなかったが、新歓に一回行ってみてクルマに触れ合える環境に惚れ込んで即決めた
A02……クルマ好きの仲間が沢山出来たこと。競技の練習でも部員同士切磋琢磨出来ること。先輩からクルマにまつわる様々な事項について教えてもらえること
A03……スバル・ヴィヴィオ
A04……幼い頃からの憧れだった『頭文字D』の聖地である榛名山に、新歓でドライブに行けたこと。高知出身で、群馬県に進学することになった時からずっと行きたかった場所
A06……トヨタ・スプリンタートレノ(AE86)
A07……志賀草津道路(渋峠)、富士見峠、天狗高原、桂浜、榛名湖
A08……髪の黒くて長い人。そう、例えるなら『シュタインズゲート』の牧瀬紅莉栖…。『未来日記』の我妻由乃のようなヤンデレも捨てがたい…

地域政策学部 観光政策学科 2年 大場秀治さん

地域政策学部 観光政策学科 2年 大場秀治さん

今、欲しいクルマは?
マツダ・ロードスター

A01……たまたま新歓にお邪魔してクルマのことは何も分からなかったけれど楽しそうで雰囲気も良かったから入部しました
A02……先輩方にいろいろな所に連れて行ってもらえること。まだクルマを持ってないけど部車で練習できること
A03……所有していない
A04……始めて行った軽井沢のロードスターミーティングでこんなにもロードスターというクルマが愛されていることに驚いた
A06……ルノー・メガーヌ ルノースポール(ABA-DZF4R)
A07……箱根ターンパイプ
A08……料理上手で面倒見のいい人

地域政策学部 地域政策学科 2年 西岡圭さん

地域政策学部 地域政策学科 2年 西岡圭さん

今、欲しいクルマは?
トヨタ・ヴィッツ

A01……某クルマ漫画に影響されクルマに興味を持ち、大学に入り、たまたま訪れた自動車部の新歓が楽しかったから入部しました
A02……何と言っても普段できないようなことができるところです。例えば、ジムカーナやサーキット走行、自動車部に入らなかったら一生体験すること無かったと思います
A03……今は無いです…
A04……幼少のころに父が所有していた三菱・ミラージュからいつもサザンオールスターズのTSUNAMIが流れていたことでしょうか。当時の記憶はほぼありませんが、その記憶だけは鮮明に覚えています
A06……マツダ・RX-7(FC3S)
A07……榛名湖畔で一緒にお昼食べたり、富士見峠の夜景を見に行ったり…
A08……完璧っぽく見えて、どこか抜けているような人。趣味が合う人

地域政策学部 地域づくり学科 4年 清水優さん

地域政策学部 地域づくり学科 4年 清水優さん

今、欲しいクルマは?
シトロエン・DS3

A01……自動車部の部員に誘われたから。0歳からフレンチブルーミーティング(FBM)に参加しているから
A02……ジムカーナやサーキットを走ることができてよかったと思います。入部していなければ、以前乗っていたプジョー・206RCは買わなかったでしょう
A03……プジョー・307
A04……シトロエン・2CVに初心者マークを付けてFBMのクランク掛けに何度か出場できたこと。(また出場したいです)
A06……BMW・イセッタ
A07……適度に距離がある場所が良いです
A08……自動車に理解のある人ならいいです

経済学部 経営学科 4年 広田惇郎さん

経済学部 経営学科 4年 広田惇郎さん

夢のクルマ、理想のクルマは?
日産・フェアレディZ(S30)

A01……大学に入ったなら何か新しいことに挑戦したいなと思い入部しました。
元々はドライブや旅行に興味があり、入部してからクルマが好きになりました
A02……同じ趣味を持つ仲間と共にドライブを楽しんだり競技で切磋琢磨できたりと、とても充実した部活動ができています。何よりノリがいいのが魅力です
A03……ダイハツ・エッセ
A04……自分のクルマを買って初めて運転した日です。自分はマイカーを持つのが部内でも遅い方だったのでエッセに乗りハンドルを握った時はとても嬉しかったです
A05……日産・フェアレディZ(Z33)
A07……志賀草津道路。あそこは景色も抜群ですし、カーブの多い道路でいかに快適に乗ってもらうかがミソだと思います
A08……母性溢れる人

経済学部経済学科 1年 福本広輝さん

経済学部経済学科 1年 福本広輝さん

夢のクルマ、理想のクルマは?
トヨタ・ランドクルーザー

A01……新入生歓迎会の時の榛名山へのドライブがきっかけとなり、クルマに興味を持ち、自動車部への入部を決めました
A02……免許がなくて教習所に通っていなくても先輩方から運転の仕方を教えてもらうことができること
A03……所有していないです
A04……しのいサーキットで行われた軽耐久レースを見に行ったこと
A05……ダイハツ・コペン
A07……榛名神社
A08……ショートヘアで笑顔が素敵な女性

地域政策学部 1年 渡辺開さん

地域政策学部 1年 渡辺開さん

今、欲しいクルマは?
ホンダ・フィット

A01……楽しそうだったから。そこまでクルマに興味はなかったけれど、運転がうまくなれると思ったから
A02……ジムカーナ練習。 普段走るのとは別のクルマの凄さを発見できた
A03……なし
A04……まだ、ほとんど無いです
A06……今はまだないので見つけていきたい
A07……夜景のきれいな所にいけたらいいですね(笑)
A08……しっかり者だけど、どこか抜けている所がある人

[ガズー編集部]

MORIZO on the Road