スイッチひとつで可変するボディ!? 東京モーターショー2019・スズキブース紹介
スズキの今年のテーマはWAKUWAKU SWITCH for EVERYONE。つくろう、あなたのワクワクで、みんなのワクワクを。「ワクスポ」「ハナレ」「ハスラー」のコンセプトカー、さらに人を支援するパートナーロボットが発表されました。
WAKU SPO(ワクスポ)
-
-
- クーペスタイル
-
-
-
- ワゴンスタイル
-
楽しさ、ワクワクをシェアリングできるパーソナルコンパクトPHEV「ワクスポ」 。ワクワクスイッチで変形!クーペとワゴンの2つのスタイルに可変するボディ。驚きです!
その日の気分、出かける先などによってどちらのスタイルにするかを選択できる喜びがあり、クルマに乗ることがより楽しく、ワクワクすること間違いなしです。
HANARE(ハナレ)
「人のつながり」や「人のこだわり」を大切にしたモバイルルーム型の自動運転モビリティ。車名の由来は家の「離れ」。親しみのある「家の離れ」が移動することで自分らしく過ごしたり、みんなで楽しむクルマになる。
ドアは横側全体が上へ開く仕組みで、すごい解放感!!多彩なシートアレンジによって家の離れにいるようなリラックスした空間を楽しめる。また、前後にとらわれない自由なカタチになっていて前後左右の自由な移動が可能。
HUSTLER CONCEPT(ハスラーコンセプト)
もっと遊べる、もっとワクワクできる軽クロスオーバーワゴン「HUSTLER CONCEPT」。
このクルマがあれば日常から趣味で利用するシーンなど様々な場面で毎日もっとワクワクした気分になれること間違いなしです!
パートナーロボット
-
-
- ミトラ
-
-
-
- クーポ
-
人を支援するパートナーロボットのミトラとクーポ!
ミトラは自分一人で動いて、人に付いてくるという可愛いやつです。
クーポは可変式電動カーで手押しで使ってもいいし、クルマ椅子のようにも座ることもできます。
スズキはこれからも小さなクルマを作り続けて、お客様の日々の生活を豊かにし、ワクワクを提供できる会社でありたいと鈴木社長は話す。
スイッチ一つで変形するワクスポ、家のようなハナレ、ワクワクが止まりません!
[ガズー編集部]
MORIZO on the Road