三菱ランサー エボリューション…90年代、リッター100馬力超モデル
バブルの香りが色濃く残る1990年代には、排気量1リッターあたり100馬力を超えるスポーティーモデルが国内メーカーから続々と誕生しました。今回は三菱 ランサー エボリューションを紹介します。
三菱 ランサー エボリューション
世界ラリー選手権(WRC)参戦を目的に、1992年に登場した三菱のハイパフォーマンスセダン。「ランエボ」の愛称で呼ばれる。6代目ランサー セダンのボディに、250PSにまで高められたギャランVR4用の2リッター直4 DOHC16バルブ ターボエンジンとフルタイム4WDシステムを移植。当初はグループAホモロゲーション取得のため2500台の限定生産だったが、発売直後に完売し、2500台が追加生産された。
ほぼ時を同じくしてデビューした、ライバルとなるスバル・インプレッサWRXと競い合うように、WRCでの実戦経験をフィードバックしながら改良を続け、1994年にはエボリューションII(通称エボII)、95年にはエボリューションIII(エボIII)へと進化。エンジンはエボIIでは260PS、エボIIIでは270PSへとパワーアップされ、エアロパーツで武装したボディも迫力を増していった。
WRCでは95年にエボIIが初優勝、96年にはエボIIIを駆ったトミ・マキネンが三菱初となるドライバーズタイトルを獲得。それを皮切りにマキネンは99年までドライバーズタイトルを4連覇、エボVで参戦した98年にはマニュファクチャラーズ(製造メーカー)タイトルも制し、WRCにおける三菱の黄金時代を築いたのだった。
【スペック】
ボディサイズ:全長×全幅×全高=4310×1695×1395mm
ホイールベース:2500mm
車重:1240kg
エンジン:2リッター直4 DOHC 16バルブ ターボ
最高出力:250PS/6000rpm
最大トルク:31.5kgm/3000rpm
関連リンク
第1話 トヨタ・セリカGT-Four
第2話 日産・スカイラインGT-R
第3話 ホンダ・インテグラ タイプR
第4話 アンフィニ/マツダRX-7
第5話 三菱・ランサー エボリューション
第6話 スバル・インプレッサWRX
第7話 いすゞ・ジェミニ イルムシャーR
第8話 トヨタ・カローラ レビン/スプリンター トレノ1600GT/GT APEX
第9話 日産・パルサーGTI-R
第10話 ホンダ・シビック タイプR
第11話 マツダ・ファミリアGT-R
第12話 三菱・ミラージュ サイボーグ
第13話 トヨタ・MR2 GT
第14話 トヨタ・チェイサー ツアラーV
[ガズー編集部]