【GAZOO車クイズ Q.130】「トヨタRAV4」に標準装備される、ディスプレイオーディオとスマートフォンをつなぐ「SDL」とは何の略?
「トヨタRAV4」に標準装備される、ディスプレイオーディオとスマートフォンをつなぐ「SDL」とは何の略?
ASmart Device Link
BSimple DirectMedia Layer
CSpecial Dangerous Line
DStructural Design Logs
- 答えはこちら
ASmart Device Link
「RAV4」に新たにオプション設定された9インチディスプレイオーディオ。
-
ディスプレイオーディオ(DA)とは、カーナビゲーション機能のないディスプレイ型の車載器のこと。スマートフォンと連携させれば、さまざまな機能が画面上で利用できます。トヨタでは2019年に登場した「カローラ/カローラ ツーリング」で初採用となり、2020年8月に「RAV4」にも標準装備されました。
Apple CarPlayやAndroid Autoに対応しているので、普段スマホで使い慣れているマップ・電話・メッセージ・音楽アプリなどを、そのまま車載のディスプレイで操作可能。
さらに「Smart Device Link」(SDL)に対応するアプリも画面上で使うことができます。SDLとは、オープンソースの車載接続システムの業界基準で、今後さまざまなアプリの開発・提供が期待されています。音声操作に対応しており、運転中でもハンズフリーで使えるので安心です。
※詳しくは《TOYOTA、RAV4にディスプレイオーディオを標準装備-インテリジェントクリアランスソナーの全車標準化など、安全・安心装備もさらに拡充-》
https://gazoo.com/news/info/20/08/07/
[ガズー編集部]