MT車、見通しの悪い下り坂カーブでのシフトチェンジ、どうしてる?(クルマの運転操作、みんなはどうしている?)
山道などで自分の思った速度とシンクロできてカーブを曲がるときの気持ちよさは、MT車ならではの爽快なドライブです。ただ、見通しの悪い道では慎重さが求められます。できるだけ安全にカーブを曲がるためには、事前にしっかり減速をしておくことが重要です。
「カーブに入る前にブレーキを踏んでギアを落とす」
「カーブの途中でもギアが合ってなければ変速することがある」
という方もいらっしゃるのでは。
みなさんは、どうしていますか?
見通しのよくない山道は、全国いたるところに存在しています。切り立った斜面などが邪魔して先を見通せないので、安心して走りにくい道路です。さらに勾配が急になっている下り坂では、思った以上にスピードが出てしまうので危険です。
そうした道では、カーブを適切に曲がるためのスピードのコントロールと、対向車線にはみ出したりしないような正確な操舵が求められます。さらにMT車ならば、クラッチ操作とシフト操作が加わります。これら操作をそれぞれスムーズにつなげていかなければなりません。
MT車は操作の手数が増えるためそれだけ集中が求められるのですが、私は、なるべく先を読むことで自分を安心させ落ち着いて操作するようにしています。先を見通せるならばひとつ先、ふたつ先のカーブの形状や勾配などを把握し、心の準備をしておくだけでもスムーズさが違うはずです。ただ、初めて走る見通しの悪い山道などは、つねに「自衛」を意識しながら運転しています。対向車線の様子が把握しやすい右カーブでは普通に走りますが、見通しの悪い左カーブは、できるだけイン側に寄り、対向車線の車両がもしはみ出してきたとしても少しでもマージンが確保できるよう走っています。
カーブはコーナリング操作に集中したいため、曲がっている途中には他の動作はなるべくしないようにしています。カーブを曲がる前にはシフトダウンも完了させておき、ちょうどいい速度まで減速させておきます。
1速ないしは2速、シフトダウンすることでより強いエンジンブレーキが効くようになりますが、ギアが低くなるほど加減速に気をつかう挙動になります。私はスムーズさを重視しているので、3速以下に落とすことは稀です。低いギアで走ると、車内の騒音も大きくなります。近づく対向車の情報を得るためには音による察知も大事ですから、あまり低いギアで走るのもおすすめしません。
原則としてカーブを走る際は強いフットブレーキをかけると増加した横Gからスピンの可能性が高くなりますが、かといって無理に減速をがまんするのは禁物です。私は、速度の微調整のために「ちょん」と踏むくらいのフットブレーキなら積極的に使うようにしています。
ライター:畑澤 清志
【監修・解説者】
ドライビングエキスパート(トヨタの元テストドライバー)
滝本 良夫(たきもと・よしお)
約40年にわたりトヨタの運転技術指導員として活躍しながら、車両実験部でハイエース、ダイナ、コースターなどの商用車系開発の実験および商品監査に携わる。2014年に定年退社。
[ガズー編集部]
最新ニュース
-
-
スバル、右ハンドルの新型『フォレスターe-BOXER』を発表! 最新ハイブリッド搭載で英国へ
2025.02.16
-
-
カロッツェリア最新スピーカーがヤバい! 大阪オートメッセ2025で聴く次世代カーオーディオ
2025.02.16
-
-
日産とゆずのコラボ企画、「ゆずサクラ2.0」がフィナーレへ…特別仕様のトミカも発売
2025.02.16
-
-
業界を揺るがす大躍進! 洗車グッズに革命を起こすホームセンター『コメリ CRUZARD』の商品開発に迫る
2025.02.16
-
-
レイズが放つ“次世代ホイール革命”! 新技術A.S.T.が魅せる圧倒的な輝きとは?
2025.02.16
-
-
トヨタ、第3世代の水素燃料電池システム開発…耐久性2倍で航続20%延長
2025.02.15
-
-
インチアップで失敗する人続出!? やりがちなNGポイント&回避策を公開~カスタムHOW TO~
2025.02.15
最新ニュース
-
-
スバル、右ハンドルの新型『フォレスターe-BOXER』を発表! 最新ハイブリッド搭載で英国へ
2025.02.16
-
-
カロッツェリア最新スピーカーがヤバい! 大阪オートメッセ2025で聴く次世代カーオーディオ
2025.02.16
-
-
日産とゆずのコラボ企画、「ゆずサクラ2.0」がフィナーレへ…特別仕様のトミカも発売
2025.02.16
-
-
業界を揺るがす大躍進! 洗車グッズに革命を起こすホームセンター『コメリ CRUZARD』の商品開発に迫る
2025.02.16
-
-
レイズが放つ“次世代ホイール革命”! 新技術A.S.T.が魅せる圧倒的な輝きとは?
2025.02.16
-
-
トヨタ、第3世代の水素燃料電池システム開発…耐久性2倍で航続20%延長
2025.02.15