【全日本ラリー】足まわりのトラブルに見舞われるもJN3クラス2位を獲得
2017年シーズンの全日本ラリー選手権第6戦「2017 ARKラリー洞爺 Supported by Sammy」が、6月30日(金)~7月2日(日)に開催され、TOYOTA GAZOO RacingのTGR Vitz CVT(大倉 聡/豊田耕司組)はJN3クラス2位に入賞した。
エンジントラブルにより思うような走行ができなかった第5戦「モントレー2017 in 嬬恋」後、チームは原因究明に努め、センサーの不具合を解消。さらに、今シーズン初のグラベル(未舗装路)ラリーに向けて、入念なテストも敢行した。足まわりを中心に未舗装路用セッティングに変更したほか、新仕様のブレーキキャリパーも投入している。
-
- 林道SSにも観戦エリアが設けられ、多くのファンが詰めかけ、ラリーカーの迫力ある走りを体感した。
ターマック(舗装路)でのラリーが続いた全日本ラリー選手権は、この第6戦で今シーズン初のグラベルラリーとなる。ラリー洞爺は北海道らしい高速SS(スペシャルステージ・タイムアタック区間)が中心となるが、今シーズンのラリー洞爺ではこれまでラリー競技に使われなかった蘭越町周辺の林道SSが登場し、新たな側面が加わった。
金曜日に行われたSS1に続き、翌1日(土)から本格的なバトルの幕が上がる。すべてのSSでベストタイムをたたき出し、トップに立つ。ところが午後に入り、SS5の中盤で右フロントタイヤがパンク。このアクシデントにより、足まわりにもダメージを負ってしまう。チームは最終サービスで、ダメージを受けたパーツの交換を規定の時間内ギリギリで完了。タイムオーバーによるペナルティも覚悟で行った大がかりな修復作業は、抜群のチームワークで2位の座を守りこの日を終えた。
ラリー最終日、SS9からSS11まで3連続ベストを記録し第3戦久万高原以来となる2位を獲得。
9月15日~17日に開催される第7戦「RALLY HOKKAIDO 2017」。Rd.6 洞爺に続くグラベル(未舗装)ラリー2戦目で獲得ポイントが2倍となる大一番。各チーム、戦略・戦術を駆使して2017シリーズの行方を占うこの重要な一戦に臨む。また、APRC(アジア・パシフィック ラリー選手権)とJAFのJRC(全日本ラリー選手権)を併催する国際ラリー大会として参加車両のスケール感も注目のラウンドとなる。北海道らしい広大な自然のなかに設置される各種観戦コースはもとより、イベントも盛りだくさん。初秋の北海道の魅力とともに激戦が予想される本格グラベルラリーを現地にてぜひご堪能ください。
最新リザルトはこちらをご確認下さい。
[ガズー編集部]
関連リンク
【全日本ラリー】2戦連続で2位表彰台を獲得
【全日本ラリー】クラス2番手を走行するもシーズン初のリタイア
【全日本ラリー】チーム力を結集し、エンジントラブルを乗り越え4位完走
【全日本ラリー】足まわりのトラブルに見舞われるもJN3クラス2位を獲得
【全日本ラリー】コースアウトでリタイアとなるも最後まで走りきる
【全日本ラリー】難しい雨のなか堅調な走りでJN3クラス2位表彰台を獲得
【全日本ラリー】“地元”でファンに感謝を込めた走りを見せJN3クラス2位獲得
【TOYOTA GAZOO Racing、全日本ラリー情報はこちら】