【スーパー耐久第1戦鈴鹿】TEAM IMPULがS耐初参戦! 星野一樹選手「最初から結果を出す!」
-
ナニワ電装TEAM IMPULの星野一樹選手
2023年シーズンのスーパー耐久シリーズに楽しみなチームが新規参戦を開始した。SUPER GTやSUPER FORMULAで長年トップチームとして活躍を続けるTEAM IMPULが、日産と日産モータースポーツ&カスタマイズ(NMC)によるNissan Z GT4のパイロットカスタマーチームとして、スーパー耐久のST-Zクラスに参戦することとなった。
そしてスーパー耐久への参戦はTEAM IMPULとしては初だという。その参戦に至る経緯やNissan Z GT4がどのようなマシンなのか、そしてスーパー耐久の参戦を通じてTEAM IMPULがファンに届けたい想いなどを、チームの代表も務める星野一樹選手に伺った。
そしてスーパー耐久への参戦はTEAM IMPULとしては初だという。その参戦に至る経緯やNissan Z GT4がどのようなマシンなのか、そしてスーパー耐久の参戦を通じてTEAM IMPULがファンに届けたい想いなどを、チームの代表も務める星野一樹選手に伺った。
-
20号車 ナニワ電装TEAM IMPUL Z
まずは参戦に至る経緯について伺ってみると、いろいろなタイミングが上手くかみ合ったようだ。
「メインスポンサーでもあるナニワ電装さんから、若手の育成も含めてTEAM IMPULと一緒にレーシングチームを立ち上げたいという話をいただいていました。僕としてもSUPER GTやSUPER FORMULAだけではなく他のカテゴリーにも参戦して、もっとTEAM IMPULを盛り上げていきたいと考えていました。
そこでナニワ電装さんにスーパー耐久への参戦を提案したところ、一緒にやりましょうという話になりプロジェクトがスタートしました。そしてちょうどいいタイミングで新型Nissan ZのGT4がデビューしたことで、日産/NMCにこのクルマでスーパー耐久に参戦したいことを打診したところ、パイロットカスタマーチームに選んでいただきました」
「メインスポンサーでもあるナニワ電装さんから、若手の育成も含めてTEAM IMPULと一緒にレーシングチームを立ち上げたいという話をいただいていました。僕としてもSUPER GTやSUPER FORMULAだけではなく他のカテゴリーにも参戦して、もっとTEAM IMPULを盛り上げていきたいと考えていました。
そこでナニワ電装さんにスーパー耐久への参戦を提案したところ、一緒にやりましょうという話になりプロジェクトがスタートしました。そしてちょうどいいタイミングで新型Nissan ZのGT4がデビューしたことで、日産/NMCにこのクルマでスーパー耐久に参戦したいことを打診したところ、パイロットカスタマーチームに選んでいただきました」
スーパー耐久へは、TEAM IMPULとして初の参戦とのことで、その準備にはいろいろ大変なことがあるようだ。
「何で俺はこんなところに手を出してしまったんだろうと思う時があるくらいです(笑)。僕にとってゼロから始めたプロジェクトは初めてだったので、本当に大変さを味わっています。
自分がドライバーとして走っている時は言いたいこと言っていれば良かったんですけど(笑)、スポンサーさんや(ホシノレーシングの)工場長の高橋(紳一郎)さんにいつもお願いして協力してもらって、クルマを走らせることがどれだけいろんな人に支えられているのかを再認識しました。本当に感謝しかないですね。
Nissan Z GT4はどのような特徴のマシンなのか、また星野選手のドライバーとしてのかかわり方も伺ってみた。
「昨年はNISMOのドライバーとしてこのマシンの開発にも携わっているので、Dドライバーとして登録して開発とかフィードバックに貢献していけたらと思っています。他のGT4マシンに乗ったことがないので分からないところはありますが、1年くらい前に初めて乗った時からポテンシャルは感じていたし、まだまだ引き出せていないところがあります。
マシンの特性としてはバランス型なんじゃないかと思っていますけど、エンジンはすごく優秀なので、それを活かして速さを発揮していきたいと思います」
「何で俺はこんなところに手を出してしまったんだろうと思う時があるくらいです(笑)。僕にとってゼロから始めたプロジェクトは初めてだったので、本当に大変さを味わっています。
自分がドライバーとして走っている時は言いたいこと言っていれば良かったんですけど(笑)、スポンサーさんや(ホシノレーシングの)工場長の高橋(紳一郎)さんにいつもお願いして協力してもらって、クルマを走らせることがどれだけいろんな人に支えられているのかを再認識しました。本当に感謝しかないですね。
Nissan Z GT4はどのような特徴のマシンなのか、また星野選手のドライバーとしてのかかわり方も伺ってみた。
「昨年はNISMOのドライバーとしてこのマシンの開発にも携わっているので、Dドライバーとして登録して開発とかフィードバックに貢献していけたらと思っています。他のGT4マシンに乗ったことがないので分からないところはありますが、1年くらい前に初めて乗った時からポテンシャルは感じていたし、まだまだ引き出せていないところがあります。
マシンの特性としてはバランス型なんじゃないかと思っていますけど、エンジンはすごく優秀なので、それを活かして速さを発揮していきたいと思います」
マシンの特性については、今季Aドライバーとしてこのマシンをドライブする田中優暉選手にもお話を伺った。田中選手はSUPER GTのGT300クラスなどにも参戦経験豊富なジェントルマンドライバーだ。
「僕はFIA GT3ばかり乗っていたので、FIA GT4のマシンに乗った経験は少ないんですが、GT3に比べてGT4の方が市販車に近い分セッティングが難しいところがありますね。でも星野さんや平峰選手がいいセットを出してくれたのですごく乗りやすくなりました。ストレートも速いし、平峰選手も大木選手も速いドライバーなので、僕さえがんばればいい戦いができるんじゃないかと思っています」
最後に星野選手にスーパー耐久参戦への意気込みを語っていただいた。
「僕はFIA GT3ばかり乗っていたので、FIA GT4のマシンに乗った経験は少ないんですが、GT3に比べてGT4の方が市販車に近い分セッティングが難しいところがありますね。でも星野さんや平峰選手がいいセットを出してくれたのですごく乗りやすくなりました。ストレートも速いし、平峰選手も大木選手も速いドライバーなので、僕さえがんばればいい戦いができるんじゃないかと思っています」
最後に星野選手にスーパー耐久参戦への意気込みを語っていただいた。
「最初だからといって参加することに意義があるではなくて、初年度からチャンピオンの獲得を目指します。TEAM IMPULがスーパー耐久に出るからには恥ずかしいこともできないので、しっかり最初から結果を出していきます」と熱く語ってくれた。
インタビュー中「僕はマネジメント側に徹しているんで」と話していたが、星野選手にはまだまだ現役のドライバーとしての活躍も見せて欲しいし、星野選手がスーパー耐久のTEAM IMPULをどのようなチームに育て上げて行くのか、楽しみで仕方ない。
(文、写真:GAZOO編集部 山崎)
インタビュー中「僕はマネジメント側に徹しているんで」と話していたが、星野選手にはまだまだ現役のドライバーとしての活躍も見せて欲しいし、星野選手がスーパー耐久のTEAM IMPULをどのようなチームに育て上げて行くのか、楽しみで仕方ない。
(文、写真:GAZOO編集部 山崎)
連載コラム
最新ニュース
-
-
過疎地域で「マルチタスク車両」による移動サービス開始…医療や行政に活用
2023.03.25
-
-
ダウンサスvs車高調!コスパとカスタマイズ自由度の大きな違いを知る~カスタムHOW TO~
2023.03.25
-
-
交通事故はゼロになる? クルマ同士が情報交換して道路状況を把握できるC-V2Xとは
2023.03.25
-
-
707馬力のF1メディカルカー、アストンマーティン『DBX』
2023.03.25
-
-
V6ツインターボはインディカー譲り…ホンダ CR-V が「究極の高性能ビースト」に
2023.03.24
-
-
VW『ID.3』改良新型、内外装をリニューアル…日本導入は?
2023.03.24
-
-
EV補助金の見直し、一部で減額も…4月1日登録から
2023.03.24
最新ニュース
MORIZO on the Road