トヨタ 2017モータースポーツ活動計画発表
トヨタ自動車(株)はモータースポーツ活動をクルマの持つ「夢」や「感動」をお客様にもたらす大切なものと位置づけ、TOYOTA GAZOO Racingの傘のもとで、「もっといいクルマづくり」に向け、人を鍛え、クルマを鍛える活動に取り組むと共に、クルマファン層を広げる活動まで一貫して取り組んでいく。
-
-
- モナコのカジノ広場での記念撮影
-
-
-
- 厳しい山岳路を走行するヤリスWRC(#10)
-
「FIA世界ラリー選手権(WRC)」には、ヤリスWRC(日本名ヴィッツ)で、18年ぶりに復帰した。さらに、「FIA世界耐久選手権(WEC)」、「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」、「全日本ラリー選手権」には、チーム名 “TOYOTA GAZOO Racing” で参戦する。WECでは、東富士研究所で開発されたハイブリッドシステムを搭載した改良型「TS050 HYBRID」を投入するとともに、第2戦スパ及び第3戦ル・マンには3台体制で参戦し、「ル・マン24時間レース」初優勝と年間タイトル獲得を目指す。参戦11年目となる「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」は、「人づくり」の原点に立ち返り、LEXUS RCで参戦する。
国内では「SUPER GT」に新たにLEXUS LC500を投入し、「スーパーフォーミュラ」と合わせてシーズン連覇を目指す。
世界や日本で活躍できるドライバーを育成するためのプログラムとして、ラリーでは「TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジプログラム」、レースでは「TDP(トヨタ・ヤング・ドライバーズ・プログラム)」を行っていく。
より多くの人々にクルマの楽しさを味わっていただき、もっとクルマを好きになっていただくことにも積極的に取り組んでいく。お客様自らが参加し楽しめる「TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race」をはじめ、全国販売店と連携した体感イベントの開催を推進していく。女性にモータースポーツを身近に感じ楽しんでいただくための「TOYOTA GAZOO Racing WOMAN」も引き続き推進する。また、レース、ラリーやイベントの情報からレース、ラリーでの経験を活かして商品化した「GRMN」等の情報まで、WebやSNSを通じてきめ細かく発信していく。
今後も、TOYOTA GAZOO Racingはトヨタ関連会社とともに、モータースポーツ活動を通じて、「もっといいクルマづくり」を進めていくと共に、クルマ好きの気持ちにもっと応えていき、「クルマファンの拡大」につなげていく。
[ガズー編集部]