トヨタ自動車、「第29回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」を開催-公道パレードの他、企画展示「世界初!のクルマたち」なども実施-

トヨタ自動車(株)の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)では、自動車文化の醸成と継承を目的に、地域に根ざしたイベントとして「第29回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」を5月27日(日)、愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で開催します。愛・地球博記念公園をメイン会場に、1988年以前に製造された日米欧の一般参加のクラシックカーによる公道パレードの他、多彩なプログラムを展開します。

今年は、パレードの先導車として、量産型として世界初のセダン型燃料電池自動車「MIRAI」が登場します。年代順に一般参加車両約150台が続き、長久手市内を走行します。

あわせて、企画展示「世界初!のクルマたち」では、世界初のガソリン自動車をはじめ、セルフスターターを標準装備したキャデラック モデル サーティ、3点式シートベルトを初めて搭載し、特許を無償公開したボルボ PV544など、その後の自動車に大きく影響を与えた世界初のクルマ7台を展示し、Classic Car Circuit(CCC)では走行披露もします。出展車のうちボルボ PV544とアウディ クワトロの2台は館外における展示・走行披露は今回が初めてとなります。

トヨタ博物館館長の布垣直昭は、「29回目を迎える事ができたのも地域の皆様のご理解とご協力のおかげです。今クルマは大変革期を迎えていると言われますが、将来どのようなモビリティ社会になってもクルマが“愛”のつく工業製品であり続けられるよう、オーナー様の“愛車”や世界の名車を、見て、語って楽しんでいただき、クルマにかけた人々の熱い想いをつないでいくことが私たちの願いです」と述べました。

開催概要は、以下のとおり。

  1. 日時
    5月27日(日)8:30~16:00(入場無料)、雨天決行
  2. 会場
    愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
  3. 参加車両
    一般参加車両 約150台、当館収蔵車両 約10台 他
  4. 内容
    1. パレード
      • 出発式(8:30~8:45)
        愛・地球博記念公園北駐車場にて主催者挨拶等
      • スタート(8:45~9:30)
        一般参加車両約150台が順次スタート
      • ゴール(9:35~11:00)
    2. 車両展示、走行披露、記念撮影、同乗試乗会
      • 車両展示(9:30~16:00)
      • Classic Car Circuit(CCC)
        クラシックカーが会場内を走行(11:50~、13:40~)
      • Classic Car Studio(CCS)
        会場の様子を実況(11:35~)、館長によるお散歩トーク(12:40~)
      • 記念撮影(9:30~16:00)
        乗車しての撮影が可能
      • 同乗試乗会(12:30~、13:30~、14:30~の各回30分)

        プログラム詳細は別紙参照

    3. 各種イベント
      • 交通安全ゾーン
        交通安全について親子で楽しく学べるイベントを実施。
      • マーケットゾーン(大芝生広場、三日月休憩所の2ヶ所)
        キッチンカーや長久手市内の飲食店などが出店。
      • 東日本大震災・熊本地震被災地支援コーナー
        特製ピンバッジとメモ帳を販売し日本赤十字社を通じ収益を寄付。
      • リニモ新緑ウォーキング(スタート・受付時間 : 9:30~11:30、ゴール時間 : 14:30まで)
        リニモはなみずき駅から愛・地球博記念公園にゴール。チェックポイント等でスタンプを集めた先着2000名様に特製ピンバッジを進呈。
      • トヨタ博物館ミュージアムショップ
        「ミニカー」や人気の「トヨタ博物館カレー」などを出張販売。
      • 当日、イベント会場で配布されるパンフレットと入館券(当日のみ)をトヨタ博物館本館 受付に提示いただくと先着500名様に粗品をプレゼント。

    但し、天候等諸事情により内容は変更となる場合があります。

  5. 交通案内

    会場周辺の渋滞緩和のため、リニモ利用者への特典や無料バス等、利用促進施策を実施。

    • リニモ利用者への特典
      リニモ「愛・地球博記念公園駅」改札内で配布(8:30~15:00)する「乗車証明書」を、愛・地球博記念公園大芝生広場のインフォメーションか、トヨタ博物館本館受付に提示いただくと「トヨタ博物館当日無料ご招待券」をプレゼント。
    • 長久手市内無料バス
      長久手市内3箇所のバス停を8:30~16:30の間、15分間隔で運行。

      バス停 … 愛・地球博記念公園駅、トヨタ博物館、長久手温泉ござらっせ

    お車でお越しの方へ「パークアンドライド」
    当館の南側に「臨時駐車場(400台・無料)」をご用意。最寄りの芸大通駅からリニモに乗り、愛・地球博記念公園駅まで(4分)。

  6. 後援・協賛等
    • 後援:愛知県、長久手市、愛知県教育委員会、長久手市教育委員会、公益財団法人愛知県都市整備協会、長久手市観光交流協会
    • 協賛:愛知高速交通株式会社、株式会社長久手温泉ござらっせ・あぐりん村
    • 協力:公益財団法人豊田市文化振興財団 豊田市ジュニアマーチングバンド、長久手市商工会

    詳細はトヨタ博物館ホームページ参照 http://www.toyota.co.jp/Museum/

フォトギャラリー

  • 2017年公道パレード
    過去のパレードスタート風景
  • 2017年公道パレード
    2017年公道パレード
  • 記念撮影車  ウィリス ジープ(1941)
    記念撮影車 ウィリス ジープ(1941)
  • 記念撮影車  シボレー インパラ(1959)
    記念撮影車 シボレー インパラ(1959)
  • 記念撮影車  ホンダ S800(1966)
    記念撮影車 ホンダ S800(1966)
  • 同乗試乗車  ロールスロイス コーニッシュⅢ(1991)
    同乗試乗車 ロールスロイス コーニッシュⅢ(1991)
  • 同乗試乗車  ジープニー(1991)
    同乗試乗車 ジープニー(1991)
  • 同乗試乗車  LTI TX1 “ロンドンタクシー”(2001)
    同乗試乗車 LTI TX1 “ロンドンタクシー”(2001)
  • 走行披露車  ベンツ パテント モトールヴァーゲン【レプリカ】(1886)
    走行披露車 ベンツ パテント モトールヴァーゲン【レプリカ】(1886)
  • 走行披露車  コード フロントドライブ モデル812(1937)
    走行披露車 キャデラック モデル サーティ(1912)
  • 走行披露車  コード フロントドライブ モデル812(1937)
    走行披露車 コード フロントドライブ モデル812(1937)
  • 走行披露車  ボルボ PV544(1959)
    走行披露車 ボルボ PV544(1959)
  • 走行披露車  フォード マスタング コンバーチブル(1964)
    走行披露車 フォード マスタング コンバーチブル(1964)
  • 走行披露車  アウディ クワトロ(1981)
    走行披露車 アウディ クワトロ(1981)
  • パレード先導車  トヨタ MIRAI(2014)
    パレード先導車 トヨタ MIRAI(2014)

[ガズー編集部]

MORIZO on the Road