GAZOO編集部的2019年振り返り

令和元年、ヤリス、RAV4、ロッキーなど楽しくて、いいね!と言われるクルマが沢山発表されました。その影で、マークX、エスティマ、パジェロWRX STIという平成、昭和の名車が販売終了しました。新しいサービスUber Eats。昨年の今頃シンガポールで沢山のUber Eatsのバイクを見ました。その頃日本ではまだ普及しておらず、たった1年でこんなに普及するとは思いませんでした。来年の今頃は何が普及しているのかあれこれ想像します。そんな2019令和元年をGAZOO編集部的に振り返ってみました。

1月

青山学院が箱根駅伝で連覇を逃すという波乱で1年がスタート。
オートサロンは、ジムニー祭り、特にランクル仕様にカスタマイズされていたジムニーはかっこよかった。お客様動員数は毎年増加、クルマ好きは沢山いるんだなと感じた年始でした。

2月

GAZOO.comのサイトにコメント機能を追加しました。GAZOO.comの読者様は健全な方々で、とても前向きな意見が交わされる場に育ってきています。読者の皆様に支えられていることを強く感じることができました。コメントを書いてくださった皆様ありがとうございます!

3月

飯田章さんと織戸学さんにスープラ試乗動画に出演して頂きました。撮影日の朝まで雪が降っており、当日は富士スピードウェイの皆様が雪かきを一生懸命やってくださり、なんとか撮影できました。出来上がった動画を見ると笑顔になってしまう最高の動画に仕上がりました。閲覧して頂いた皆様、そして制作関係者の皆様ありがとうございました!

GAZOO愛車広場撮影会を滋賀県で実施。雨、雪、ひょう、晴れという最悪の天気でしたが、沢山の愛車が集まってくれました。私が印象に残っているのはセンチュリーリムジン。実は若いころ担当していた車種なんです!撮影会に参加して頂いた皆様ありがとうございます。

4月

RAV4発売!4WDに乗ったときに、コーナーでノーズがぐいぐい中に入っていくんです。こんな走りやすい4WDあるんだと驚きました。是非試乗してみてください。

多くの人にMT車は手軽に扱えることを知って頂きたく、カローラスポーツiMT動画をつくりました。出演は元SKEの梅本まどかさん、海外のレースで活躍し、トヨタ販売店スタッフの先生でもある三浦健光さん。梅本さんは若干MT車の運転は苦手だったのですが、三浦さんのレッスンのおかげで、撮影終了時にはかなり上達していました。iMTのサポートもあると思いますが・・・。 閲覧して頂いた皆様、撮影に関わった全ての皆様ありがとうございました。

5月

新型GRスープラが発売されました。直6エンジンは素晴らしいのですが、それにも増して直4が楽しい!同じことを言っている方が多く、「そうだよね」と心の中で思ったことを覚えてます。まだまだ街中でスープラを見ることは少ないですが、購入した方々はとても楽しいカーライフを過ごしていることでしょう。

6月

ニュル24時間レース、トヨタはGRスープラとLCが完走しました。モリゾウさんもハンドルを握る熱いレースでした。そしてルマン24時間レースは2年連続の1-2フィニッシュを達成しました。

9月

ラグビーワールドカップ盛り上がりましたね。来年WRCが日本にくることが決定したことは、昨年のこともあるので、嬉しいというよりホッとしました。しかも日本人ドライバー(勝田選手)がWRカーをドライブすることが先日発表されました。ますます楽しみです。来年は日本がWRCで盛り上がるでしょう!日本誘致関係者の皆様ありがとうございます。

10月

台風、そして首里城の火災があり、災難が続きました。
GAZOO愛車広場撮影会を愛知県トヨタ博物館で実施。最高の天気のもと、過去最大数の愛車とお客様にご来場頂きました。現場での2000GT展示、搭乗体験は貴重な体験でした。多くのご来場の皆様にも喜んで頂けました。ご来場して頂いた皆様、そしてトヨタ博物館の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。
東京モーターショー、我々はSNSでリアルタイムに多くの情報を発信させて頂きました。ブース的にはトヨタブースに車がなく驚きました。キッザニア良かったです。GAZOOのSNSを閲覧してくださった皆様、東京モーターショーにご来場して頂いた皆様ありがとうございます。

「86を超えるAE86(ハチロク)を作れ!!」プロジェクトをコシミズ・モータースポーツさんの協力のもと開始。どんなクルマに仕上がるのか楽しみです。多くの読者様からも楽しみだというお声を頂きました。

11月

ついにセントラルラリーが行われ、WRカーがモリコロパーク、高速、街中を走りぬけ、WRCが日本にきたなと真に感じた2日間でした。来年のラリージャパンを多くの人が見てみたい、楽しそうと思えるようにコンテンツをつくっていかなければならないと思った日です。ラグビーのように盛り上がって欲しいです。
そしてグランエース発売。内装が立派なだけでなく、運転がとてもしやすい凄い車であると試乗して気づきました。試乗動画を公開する予定はなかったのですが、皆様に知って頂きたく公開しました。

12月

運転中のながらスマホ厳罰化、一瞬で数十メートルも移動してしまいます。絶対にやめましょう。RAV4がカーオブザイヤーを受賞しました。
そしてヤリスが発表されました。すごく運転しやすい、楽しい、だから安全に走行できます。スターレット、ヴィッツとは全く違います。クルマがわからないという人でも運転しやすいと感じることができると思いますので、発売が開始されたら是非試乗して頂きたいです。こんなことを感じたクルマは久しぶりです。

「86を超えるAE86(ハチロク)を作れ!!」のAE86で筑波サーキットを走らせました。結果は、来年にGAZOO.comでお伝えします。

所感

GAZOO編集部は今年2回イベントを実施し、お客様との距離が近くなったと勝手に実感していますが、まだ遠すぎると感じています。来年はもっともっと近くなれるように努めてまいりますので、よろしくお願い致します。


今年1年ありがとうございました!
最後に、年末年始くれぐれも安全運転でお過ごしください。

[ガズー編集部]

MORIZO on the Road