日産、新型「Z」を米国では22年春に発売。日本仕様は21年冬に発表

  • 日産 新型「Z」

日産自動車は、8月18日に新型「Z」(米国市場向けモデル)をニューヨークで開催された特別イベントで初公開した。新型「Z」は2022年春に米国で発売され、日本仕様である「フェアレディZ」は、2021年の冬に発表するとしている。

これまで180万台以上の販売実績を誇る「Z」。その米国市場向けの新型「Z」には、
「Sport」
「Performance」
「Proto Spec」(240台の限定生産)
のグレードが用意される。

どのグレードともVR30DDTTエンジンが搭載され、6速MTか、新開発の9速ATを選択可能だ。「Proto Spec」には、「Z」ロゴ付の専用ブレーキキャリパー、ブロンズカラーのアルミホイール、黄色がアクセントの本革シートと、黄色のステッチをインテリアの随所に採用している。

新型「Z」のチーフプロダクトスペシャリストである田村 宏志氏は、「目指したのは、史上最高の『Z』をつくることでした。これまで『Z』は常に進化し、人の本能を刺激することで、ワクワクするドライビングを提供し続けてきました。新型『Z』は、パワフルで俊敏なだけでなく、ドライバーとの一体感をさらに高め、最高の『ダンスパートナー』となることを目指しました」と、新型「Z」への思いを語る。

新型「Z」は爽快でダイナミックなパフォーマンス

■新開発3リッターV6ツインターボエンジン
最高出力400馬力(405PS)、最大トルク350lb-ft(475Nm)/5,600rpmを発生させる。

■6速MT
大トルクに対応するため、クラッチディスクとギヤトレインを強化している。また、新設計のシンクロナイザーシステムの採用やシフトプロファイルの変更で、スムーズなシフトチェンジを可能としている。

■新開発の9速AT
幅広いギアレンジも持ち、ロングドライブに最適なスタンダードモードと、ポテンシャルを最大限に引き出すスポーツモードを選択可能。スポーツモードでは加速制御に加え、ステアリングやVDCに専用制御を採用し、ワインディングロードをキビキビと駆け抜けるのに最適な設定としている。

■アドバンストローンチアシストコントロールシステム
日産の後輪駆動車として初採用。クラッチ操作でエンジン回転数を保持し、停止状態からの加速性能のポテンシャルを最大限発揮する。
(AT全車、MT車は「Performance」グレードのみ)

■コーナリング性能を最大13%向上
ボディ剛性を向上し、ラックアシストタイプEPSやワイドフロントタイヤなどを採用することで、高速走行時やコーナリング時にレスポンスの高いハンドリング性能を実現

■新設計の大径モノチューブダンパー
前後のダンパーに採用。減衰力を現行より約20%低減させることで路面突起乗り越し時のショックを低減し、路面追従性を向上した。

■アルミ製ダブルウィッシュボーン式フロントサスペンション
キャスター角を増やすなどジオメトリーを変更し、直進安定性を向上している。

新型「Z」のデザインテーマは「伝統と最新技術の融合」で、洗練されたエクステリアと、歴代の「Z」へのオマージュを感じさせるデザインを特徴としている。

エクステリアは、ロングフードや低重心のリアスタンスなど、初代モデル(S30型)をはじめとする歴代「Z」へのオマージュを込めたシルエットに仕上げている。

LEDヘッドライトは240ZG(S30型)を彷彿とさせる2つの半円がイメージされており、リアコンビネーションランプは、Z32型を彷彿とさせるデザインに、新たな3DシグネチャーLEDテールランプを採用して「Z」らしさを表現した。

「Performance」グレードには、リアの浮き上がりを抑えるリアスポイラーを採用、フロントスポイラーにはGT-Rの開発ノウハウが活かされている。

ボディカラーは、モノトーン3色と、新色のセイランブルーとイカズチイエローを含む2トーン6色(いずれもスーパーブラックルーフ)を用意している。

先進技術にヴィンテージ感をプラスしたインテリア

新型「Z」のセンターコンソールは3つのエリアに分け、インストルメントパネル上に3連メーター(ブースト計、ターボスピード計、電圧計)を配置。

12.3インチ・フルデジタルメーターディスプレイを一新。ドライバーの好みに合わせて変更できる3つの表示モードも用意している。
また、エンジン回転計の針が真上を指すと同時に、シフトアップインジケーターが点滅してドライバーにシフトアップを促すなどの表示がされるという。

新設計のシフトレバーは握りやすさと快適性を追求し、深いスポークを採用したステアリングホイールは、伝統的な美しさと素早く操作性を意識したデザインとなっている。シートは、シートバックにスエードを多用し、GT-Rの開発ノウハウを活かしたホールド性とフィット感を向上している。

インテリアカラーは、グラファイト、レッド、ブルーの3色を用意、「Proto Spec」では、室内の随所に黄色のアクセントを施している。

米国仕様車主要諸元

■エンジン:VR30DDTT 3.0L V-6 ツインターボ
■最高出力:400hp
■最大トルク:350lb-ft @5,600 rpm
■トランスミッション:6速マニュアルトランスミッション/パドルシフト付き9速オートマチック
■ブレーキ:ベンチレーテッドディスク/4輪アルミキャリパー対向ピストンブレーキ
■全長:172.4インチ
■幅:72.6インチ
■高さ:51.8インチ
■ホイールベース:100.4インチ
■タイヤサイズ:
 [Sport]<前> 245/45R18 9J <後>245/45R18 9J
 [Performance]<前> 255/40R19 9.5J <後>275/35R19 10J
 [Proto Spec]<前> 255/40R19 9.5J <後>275/35R19 10J

日産の走りへの情熱を象徴する新型「Z」、日本仕様の発表と国内での販売が待ち遠しい。

[ガズー編集部]

MORIZO on the Road