「レーン別渋滞情報」都内500台のタクシーを活用…トヨタが提供へ

レーン別渋滞情報のスマートフォン表示イメージ
トヨタ自動車は、都内500台のタクシーの走行画像データから得られる「レーン別渋滞情報」に関する実証実験を2018年春より開始すると発表した。

トヨタはKDDI、東京ハイヤー・タクシー協会(東タク協)と共同で、「つながるタクシー」から取得する大容量の走行データ通信・活用の実証実験を2017年4月より開始。都内を走行する500台のタクシーに通信型ドライブレコーダー「TransLog」を搭載し、そこから収集される走行画像や車両データを解析。車線ごとの混雑状況や障害物の有無を含むダイナミックマップを生成する技術検討を行ってきた。今回開始する実証実験では、TransLogから収集されるデータを解析し、その結果から得られる「レーン別渋滞情報」を、スマートフォン向けナビゲーションアプリ「TCスマホナビ」に配信する。

トヨタは、2002年に車載通信機(DCM)を実用化、2005年からレクサス車に標準搭載、トヨタ車にオプション搭載を開始し、エアバッグ作動時の緊急通報サービスやナビ地図データの自動更新などを提供。2011年からは、DCMから収集された走行データを用いた、ビッグデータ交通情報サービスを「Tプローブ交通情報」として、純正ナビゲーションシステムやTCスマホナビに提供している。

今回、開発したレーン別渋滞情報はTプローブ交通情報を補完するもので、TransLogから収集された走行画像データをAI(人工知能)で解析し、車線ごとの混雑情報を提供。道路の区間単位でしか認識できなかった渋滞状況が車線単位に認識でき、さらにはその状態を画像でも確認できるようになる。

実証サービスの情報提供範囲は都心部で、TCスマホナビのみとなるが、ユーザーの利用状況や、各種の技術的評価を行い、提供地域や利用できる情報端末を拡大することも検討していく。また、画像データからは、工事規制や事故車両、路上障害物、駐車場満空状況など様々な情報が得られ、トヨタは、それらの情報をリアルタイムに抽出し、新たな交通情報サービスとして提供する開発を進めていく。

(レスポンス 纐纈敏也@DAYS)

[提供元:レスポンス]レスポンス

出張取材会in山梨長野
参加者募集! 1月12日 10:00まで

MORIZO on the Road