トヨタが燃料電池の大型トラック発表、ミライ のシステム搭載…航続480km

トヨタが開発した燃料電池の大型トラック
トヨタ自動車の北米部門は4月22日、燃料電池(FC)パワートレインを搭載する大型商用トラックを初公開した。

このFC大型商用トラックは、米国に本拠を置くトラックメーカー、ケンワースとトヨタが共同開発。2019年秋から、このFC大型商用トラックを使用した貨物輸送オペレーションを、米国ロサンゼルス港で行う予定だ。

プロジェクトで使用するFC大型商用トラックには、トヨタが2017年から行ってきた走行テストで得られたノウハウを投入。ケンワースの『T680』をベースに、パワートレインにはトヨタ『ミライ』のFCシステムを応用して搭載した。航続は、平均的な1日の運送距離の2倍となる300マイル(およそ480km)だ。

FC大型商用トラックはロサンゼルス港を拠点に、近隣のインランド・エンパイア地域やウィーニーミー港周辺のほか、北部のメルセド郡などのエリアで貨物輸送を行う予定。2019年秋から1台目の運行を開始し、順次、10台まで拡充していく。

トヨタは、これらの取り組みを段階的に進め、最終的には500トン以上の温室効果ガスと、窒素酸化物やPM10などの有害物質を0.72トン削減することを目指す、としている。

(レスポンス 森脇稔)

[提供元:レスポンス]レスポンス