【レクサス RX 新型】トヨタ紡織が開発したシートを採用
トヨタ紡織は、新開発したシートが、トヨタ自動車が11月に発売したレクサス『RX』に採用されたと発表した。
RX・バージョンLのフロントシート向けに、新クッション長可変機構を採用した。フロントシートの座面長さの調整機構を新構造にすることで、高い身長の乗員でも膝裏までサポートすることができ、快適性の向上に寄与する。
新構造はスライド機構で、従来品に比べて座面長の調整量を34mm(有効クッション長比)増やした。新構造では座面の長さを変更しても溝ができず、より快適な座り心地を実現するとしている。
リヤシートには新たにシートベンチレーションシステムを搭載する。シートクッション内にダクトを設置して流路を形成し、限られたスペースでも風量を確保することで快適性の向上に寄与する。
シートバックのウレタン形状を工夫、ホールド性をもたせ、胸郭部を保持することで頭部を垂直に支えられるようにした。これによって走行中の不快な頭部揺れを抑制、長時間の乗車でも疲れにくい構造とした。
また、新型RXにはトヨタ紡織のドアトリム、キャビンエアフィルター、オイルフィルター、エアクリーナーなどが採用された。
RX・バージョンLのフロントシート向けに、新クッション長可変機構を採用した。フロントシートの座面長さの調整機構を新構造にすることで、高い身長の乗員でも膝裏までサポートすることができ、快適性の向上に寄与する。
新構造はスライド機構で、従来品に比べて座面長の調整量を34mm(有効クッション長比)増やした。新構造では座面の長さを変更しても溝ができず、より快適な座り心地を実現するとしている。
リヤシートには新たにシートベンチレーションシステムを搭載する。シートクッション内にダクトを設置して流路を形成し、限られたスペースでも風量を確保することで快適性の向上に寄与する。
シートバックのウレタン形状を工夫、ホールド性をもたせ、胸郭部を保持することで頭部を垂直に支えられるようにした。これによって走行中の不快な頭部揺れを抑制、長時間の乗車でも疲れにくい構造とした。
また、新型RXにはトヨタ紡織のドアトリム、キャビンエアフィルター、オイルフィルター、エアクリーナーなどが採用された。
連載コラム
最新ニュース
-
-
【BYD ATTO 3】日本発売モデル第1弾、全国20店舗で販売開始…価格は440万円
2023.01.31
-
-
ホンダ初のフル電動SUV『プロローグ』、先行販売を2023年内に開始へ…米国
2023.01.31
-
-
スズキ スイフト、豊田通商のガーナ組立工場で生産開始…ハイラックスとの混流生産
2023.01.31
-
-
『コルベット Z06』新型に「GT3」レーシングカー、5.5リットルV8は市販車と部品の7割共有…米国発表
2023.01.31
-
-
BMWの3車種、「iPhone」で遠隔駐車が可能に
2023.01.31
-
-
【デイトナ24時間】耐久レースの“新時代初戦”でアキュラ勢が1-2飾る
2023.01.31
-
-
ホンダのピックアップトラック、『リッジライン』にオフロード仕様…2023年米国設定へ
2023.01.31
最新ニュース
-
-
【BYD ATTO 3】日本発売モデル第1弾、全国20店舗で販売開始…価格は440万円
2023.01.31
-
-
ホンダ初のフル電動SUV『プロローグ』、先行販売を2023年内に開始へ…米国
2023.01.31
-
-
スズキ スイフト、豊田通商のガーナ組立工場で生産開始…ハイラックスとの混流生産
2023.01.31
-
-
『コルベット Z06』新型に「GT3」レーシングカー、5.5リットルV8は市販車と部品の7割共有…米国発表
2023.01.31
-
-
BMWの3車種、「iPhone」で遠隔駐車が可能に
2023.01.31
-
-
【デイトナ24時間】耐久レースの“新時代初戦”でアキュラ勢が1-2飾る
2023.01.31
MORIZO on the Road