“これは知らなかった!”車の性能を考慮した『タイヤの空気圧』徹底ガイド~カスタムHOW TO~
タイヤは唯一路面と接している部分。いかにタイヤと路面を接地させるかでクルマの性能は大きく変わってくる。
高性能なサスペンションにして、しなやかな足回りにするのも、軽量なホイールにしてバネ下重量を軽くするのも、大きく言えばいかにタイヤを路面に接地させるかに尽きる。そこで最も重要になってくるのがタイヤの空気圧だ。
◆クルマの重要部品であるタイヤについて学んでみる
ご存知の通り、タイヤはざっくり言えば風船のようなもので、ゴムと構造物から作られたものの中に空気を入れて使われる。この空気圧が重要になる。空気の力によってクルマを支え、路面の凹凸なども吸収している。いわば空気バネなのだ。この空気バネの圧力を変えるのが空気圧調整だ。
一般的には車両側で空気圧の指定がされていて、運転席のドア周りなどに指定値を示したシールが貼られている。まずはこの指定値に従うことが重要。大前提としては、基本的に走行前のタイヤが冷えた状態で調整すること。タイヤは走行すると、タイヤ自体も温まるし、中の空気も温まる。そうなると、自然と中の空気圧が上昇していく。
例えばタイヤが冷えているときに、2.0 kg/cm2にして、街中を30分も走れば0.1~0.2kg/cm2ほど空気圧は上昇する。さらに高速道路を走行するとタイヤはより温まるので、冷間時から0.2~0.3kg/cm2ほど上昇することもある。そういった空気圧変化を見越して、自動車メーカー側では指定値を決めている。基本的にこの指定値に従っていれば問題はない。
◆インチアップなどカスタマイズしている時は要注意!
ところが問題になってくるのは、クルマをカスタマイズしたときの空気圧だ。多いのはインチアップをしてタイヤの扁平率やサイズが変わったとき。例えば255/40R17サイズからインチアップして、255/35R18サイズのように偏平率が下がった場合はどうするのか。
基本的には扁平率が下がれば空気圧は上げる方向になる。タイヤのサイドウォールの厚みが薄くなり、空気バネのストローク量が減るので、その分、空気圧を上げる方向になる。
だが、これはどのくらいあげればいいのかは難しいところ。また、ホイールサイズとの兼ね合いも出てくる。本来の走行性能的には好ましいことではないが、タイヤ幅に対してホイール幅が広い、いわゆる「引っ張りタイヤ」状態だと、より空気圧を上げる必要がある。
空気圧が低いとリム落ちといわれるタイヤのリムがホイールから外れてしまうことも起きやすい。なので、ある程度空気圧を高めにしたいところ。だが、どれくらい空気圧を上げた方が良いかは、そのサイズや車両等にもよって異なるので、その辺はプロショップの意見を参考にしたい。
ちなみに、サーキット走行をする場合は、まず走行前に4輪とも自動車メーカーの指定値に合わせる。それからサーキットを10分ほど走行すると、一般道やワインディングロードに比べてグリップが高いサーキットでは、圧倒的にタイヤが温まり空気圧が上昇する。
その状態で1度ピットインして再びメーカー指定値に戻してまた走る。そうするとまた空気圧が上がっていくので何周か走ったらピットインして空気圧をまた戻す。という作業を繰り返していくと、ある程度以上空気圧が上がらないところに来る。
それがタイヤが温まりきったところなので、その状態でメーカー指定値の空気圧に合わせるのが、まずは正解。実際サーキット走行を突き詰めていくと、ハンドリングの調整としてそこから空気圧を調整していくことになる。
一般的には空気圧を上げるとグリップは下がっていくが、その分クルマの動きのレスポンスとしては良くなるので、回り込んだコーナーが少ないコースではそういったセッティングを好む人も多い。
だが、基本的には空気圧を下げてタイヤを潰した方が接地面積が大きく取れてグリップが上がる。基本的には空気圧を低くすることが多い。
一般的には、スポーツラジアルは温まった状態で2.0kg/cm2位が目安。レーシングラジアルなどと呼ばれるさらにハイグリップなラジアルタイヤの場合は、タイヤが暖まった状態で1.6~1.8kg/cm2などかなり低めで使っていることが多い。
だが、こういったタイヤの場合、スタートするときの空気圧が1.2kg/cm2とか1.3kg/cm2になってしまうので、それは危険。まずはやや高めな空気圧で走行して、タイヤが温まってから抜いた方が良いだろう。
空気圧は前後差をつけてハンドリングを調整したり、様々なセッティングが最もリーズナブルにできる部分なので、ある程度調整してその変化を楽しんでみてもらいたい。
高性能なサスペンションにして、しなやかな足回りにするのも、軽量なホイールにしてバネ下重量を軽くするのも、大きく言えばいかにタイヤを路面に接地させるかに尽きる。そこで最も重要になってくるのがタイヤの空気圧だ。
◆クルマの重要部品であるタイヤについて学んでみる
ご存知の通り、タイヤはざっくり言えば風船のようなもので、ゴムと構造物から作られたものの中に空気を入れて使われる。この空気圧が重要になる。空気の力によってクルマを支え、路面の凹凸なども吸収している。いわば空気バネなのだ。この空気バネの圧力を変えるのが空気圧調整だ。
一般的には車両側で空気圧の指定がされていて、運転席のドア周りなどに指定値を示したシールが貼られている。まずはこの指定値に従うことが重要。大前提としては、基本的に走行前のタイヤが冷えた状態で調整すること。タイヤは走行すると、タイヤ自体も温まるし、中の空気も温まる。そうなると、自然と中の空気圧が上昇していく。
例えばタイヤが冷えているときに、2.0 kg/cm2にして、街中を30分も走れば0.1~0.2kg/cm2ほど空気圧は上昇する。さらに高速道路を走行するとタイヤはより温まるので、冷間時から0.2~0.3kg/cm2ほど上昇することもある。そういった空気圧変化を見越して、自動車メーカー側では指定値を決めている。基本的にこの指定値に従っていれば問題はない。
◆インチアップなどカスタマイズしている時は要注意!
ところが問題になってくるのは、クルマをカスタマイズしたときの空気圧だ。多いのはインチアップをしてタイヤの扁平率やサイズが変わったとき。例えば255/40R17サイズからインチアップして、255/35R18サイズのように偏平率が下がった場合はどうするのか。
基本的には扁平率が下がれば空気圧は上げる方向になる。タイヤのサイドウォールの厚みが薄くなり、空気バネのストローク量が減るので、その分、空気圧を上げる方向になる。
だが、これはどのくらいあげればいいのかは難しいところ。また、ホイールサイズとの兼ね合いも出てくる。本来の走行性能的には好ましいことではないが、タイヤ幅に対してホイール幅が広い、いわゆる「引っ張りタイヤ」状態だと、より空気圧を上げる必要がある。
空気圧が低いとリム落ちといわれるタイヤのリムがホイールから外れてしまうことも起きやすい。なので、ある程度空気圧を高めにしたいところ。だが、どれくらい空気圧を上げた方が良いかは、そのサイズや車両等にもよって異なるので、その辺はプロショップの意見を参考にしたい。
ちなみに、サーキット走行をする場合は、まず走行前に4輪とも自動車メーカーの指定値に合わせる。それからサーキットを10分ほど走行すると、一般道やワインディングロードに比べてグリップが高いサーキットでは、圧倒的にタイヤが温まり空気圧が上昇する。
その状態で1度ピットインして再びメーカー指定値に戻してまた走る。そうするとまた空気圧が上がっていくので何周か走ったらピットインして空気圧をまた戻す。という作業を繰り返していくと、ある程度以上空気圧が上がらないところに来る。
それがタイヤが温まりきったところなので、その状態でメーカー指定値の空気圧に合わせるのが、まずは正解。実際サーキット走行を突き詰めていくと、ハンドリングの調整としてそこから空気圧を調整していくことになる。
一般的には空気圧を上げるとグリップは下がっていくが、その分クルマの動きのレスポンスとしては良くなるので、回り込んだコーナーが少ないコースではそういったセッティングを好む人も多い。
だが、基本的には空気圧を下げてタイヤを潰した方が接地面積が大きく取れてグリップが上がる。基本的には空気圧を低くすることが多い。
一般的には、スポーツラジアルは温まった状態で2.0kg/cm2位が目安。レーシングラジアルなどと呼ばれるさらにハイグリップなラジアルタイヤの場合は、タイヤが暖まった状態で1.6~1.8kg/cm2などかなり低めで使っていることが多い。
だが、こういったタイヤの場合、スタートするときの空気圧が1.2kg/cm2とか1.3kg/cm2になってしまうので、それは危険。まずはやや高めな空気圧で走行して、タイヤが温まってから抜いた方が良いだろう。
空気圧は前後差をつけてハンドリングを調整したり、様々なセッティングが最もリーズナブルにできる部分なので、ある程度調整してその変化を楽しんでみてもらいたい。
最新ニュース
-
-
気付いた時にはパンクする!? 知らないと損するラジエーター選びの新常識と失敗しないポイント~カスタムHOW TO~
2024.11.30
-
-
-
スバル『WRX』の高性能モデル「tS」、2025年初頭より米国で発売へ
2024.11.30
-
-
-
マツダ『CX-5』など人気の4モデルに新機種、ブラックやレザー仕様など…12月25日発売へ
2024.11.30
-
-
-
2倍の速さで自動駐車! メルセデスベンツのパーキングアシストが性能向上
2024.11.29
-
-
-
「超イケてる!」ホンダの本格SUV『パスポート』発表に日本導入を期待する声
2024.11.29
-
-
-
BMW『X3』新型はマイルドHV、Mパフォーマンスも…価格は798万~998万円
2024.11.29
-
-
-
レクサス、日本の伝統工芸に現代技術を融合…アート作品展開催中
2024.11.29
-
最新ニュース
-
-
気付いた時にはパンクする!? 知らないと損するラジエーター選びの新常識と失敗しないポイント~カスタムHOW TO~
2024.11.30
-
-
-
スバル『WRX』の高性能モデル「tS」、2025年初頭より米国で発売へ
2024.11.30
-
-
-
マツダ『CX-5』など人気の4モデルに新機種、ブラックやレザー仕様など…12月25日発売へ
2024.11.30
-
-
-
2倍の速さで自動駐車! メルセデスベンツのパーキングアシストが性能向上
2024.11.29
-
-
-
「超イケてる!」ホンダの本格SUV『パスポート』発表に日本導入を期待する声
2024.11.29
-
-
-
BMW『X3』新型はマイルドHV、Mパフォーマンスも…価格は798万~998万円
2024.11.29
-
MORIZO on the Road