日産・Be-1…なつかしい日本のコンパクトカー
今回は、多くの人に親しまれた、日本のコンパクトカーを特集。1980~90年代に生まれた昔なつかしい車種を中心に、週替わりで紹介いたします。
日産・Be-1
本来はマーチベースのデザインスタディーのひとつだったが(その“B-1案”が車名の由来)、1985年の東京モーターショーにコンセプトカーとして出展したところ大好評だったことから、市販化が決定したコンパクトカー。
初代マーチのシャシーに、円形ヘッドライトをはじめ、丸みを帯びたレトロでキュートな感覚の2ドアボディーを架装。インテリアも丸を多用したデザインで、すべて専用設計とされた。1リッター直4エンジンをはじめ、中身はマーチとまったく同じである。イメージカラーのパンプキンイエローほかボディーカラーは全4色で、追って電動キャンバストップ仕様が設定された。
1987年1月に1万台限定で販売開始されると、たちまち購入予約が殺到。加えて東京・青山にアパレルやバッグ、時計などのオリジナルグッズを販売する期間限定のBe-1ショップを出店するなど、マルチな販売戦略が実施された。話題性は抜群で、この成功を受けて、いわば続編となるPAO(パオ)とフィガロが登場。Be-1に始まるそれら3車種は、後にパイクカー3部作と呼ばれることになる。
なつかしい日本のコンパクトカー
第1話 トヨタ・スターレット
第2話 日産・マーチ
第3話 ホンダ・シティ
第4話 ダイハツ・シャレード
第5話 トヨタ・ヴィッツ
第6話 日産・Be-1
第7話 オートザム・レビュー
第8話 三菱・パジェロイオ
第9話 スズキ・カルタス
第10話 ダイハツ・ストーリア
第11話 トヨタ・bB
[ガズー編集部]
MORIZO on the Road