その走りに“クラウンらしさ”はあるのか? 新技術満載の「トヨタ・クラウン クロスオーバー」に試乗して確認した

見るからに新鮮味のある「トヨタクラウン クロスオーバー」だが、実際の乗り味はどうか? 技術的な特徴や“クラウンらしさ”も含め、島下泰久がリポートする。

クラウン クロスオーバーが車体の基本骨格として使うGA-Kプラットフォームは、例えば「レクサスRX」などにも使われているもので、エンジン横置きのFWDと、そこから派生した4WDというレイアウトを可能にする。あらためて言うまでもなく、これまでのクラウンはフロントエンジン/後輪駆動=FRを基本としていただけに、それだけでも大胆な変身である。その一番の理由はクラウンにとって本来最も大事だったはずの居住性。さらに言えば、同じGA-Kを使うクルマにはすでにSUVが多くあり、車高アップのクロスオーバースタイルには最適だったという面もあった。

FFベースの……というくくりには、あまりポジティブなイメージはないものの、クラウン クロスオーバーの走りは、そんな先入観を持つ人の目を覚まさせるには十分だ。大容量電気モーターで後輪を駆動する「E-Four Advanced」と、「DRS」=四輪操舵システムの巧みな制御によって、そのフットワークはFFベースうんぬんなどとはまるで想起させない、ニュートラルな旋回性を示す。

実際、ほぼ同じハードウエアを使うレクサスRXにはそこまでの“FR感”はないのだが、クラウンは意図してそうした味つけにしているのだという。これまでのファンに対する誠意である。

ボリュームある曲面で構成されたクロスオーバースタイルのデザインはもちろん、ハードウエアの構成もこれまでのクラウンとはまったく異なる。まさに「革新と挑戦」なのだが、それでいて根底にはやはりクラウンとして守るべきものが、しっかりと継承されているのが新型クラウン クロスオーバーなのだ。

実際のところ、かつてのクラウンは決して保守的なクルマではなく、数々の先進装備をいち早く採用するなど、むしろ革新的な存在だった。その意味では新型クラウンは、実はクラウンのあるべき姿に戻ったというべきかもしれない。

(文:モータージャーナリスト・島下泰久)

[GAZOO編集部]

【動画】「トヨタ クラウンクロスオーバー」車両紹介編

他の試乗記情報はこちら

MORIZO on the Road