【マツダ CX-30 新型試乗】“日本のファミリーセダン”の新しいカタチがこれだ…桂伸一
◆日本にジャストサイズのCX-30
「いまの日本にはこれだ」と思わずにはいられないコンパクト・クロスオーバーの『CX-30』は、見た瞬間に吸い寄せられた。何故か、そのスタイリングが魅力じゃないか!
ハッチバックのような、ワゴンのような、若干アイポイントが高めなのも、いまや軽までが背の高いのが多いこの国では、見晴らしのため、安全性にも寄与するから少し高いほうがいい。まあともかく、ファミリーセダンの新しいカタチは、このクラスだと思う。
実際、サイズがいい。すでにあるCX-3だが、これだと、カップルまではいいが、子供が大きくなると辛い。じゃあ上を見ると、日本は『CX-5』に飛ぶ。中国にある『CX-4』もいいと思うが、そうはならず。さすがに本格SUVのCX-5まではいらないし、これはデカイ。と思うと『CX-3』とCX-5の中間に加わるCX-30がジャストサイズなのだ。
◆新型マツダ3ベースの走り
シャーシは、今回のドイツ、フランクフルトの市街地、郊外路、アウトバーンを全開走行してそのハンドリングと高速安定性を改めて確認した『マツダ3』がベース。
実際、ドイツの日常モードで走行すると、しっくりくる。エンジンは日本にはないガソリン2リットル+マイルドハイブリッドの「SKYACTIV-G 2.0+MHEV」と、日本と同様「SKYACTIV-D 1.8」の二本立て。で、画期的な火花点火制御圧縮着火=SPCCIを採用する「SKYACTIV-X」も加わるが、今回は未だ。
個人的には、日本にある「スカイD」がいいと思う。欧州だけにマニュアルシフト率はいまだに多く、6MTの用意はマスト。操れば確かに楽しいし小気味いいのだが、それはドイツの環境だからで、日本で、しかもファミリーの誰かも運転するとなると、断然6ATがいいに違いない。
ハンドリングは、自然。つまり操作した事が正確に自然にクルマの姿勢を変化させる。マツダはヒトが歩く様に、とか、着座姿勢への拘りを説くが、それらがいよいよクルマの操縦性や乗り味、安定性とマッチして来た感がある。
マツダ3よりも背が高い分サスが硬められて、路面と低速域ではコツコツと硬さはある。が、欧州の高い車速に対応すると、中低速の多少の硬さは問題にならない。その影響でフロアがブルブル振動を発生する場面もあるが、それは開発陣も承知している。つまり、直る。
◆主役はどっちだ?
後席足元の広がり、前席左右の間隔はCX-5に準じる広がりで圧迫感なし。ラゲッジは430リットルあり、開口部も1mプラスとモノの出し入れに困らない。
こう言っては何だが、今回の試乗のメインはマツダ3に搭載されたSKYACTIV-Xだった。CX-30の日本での発売は2019年冬を予定しているが、欧州ではこの夏にデビューする。ということで、欧州向け試乗会に日本組が便乗した感だが、主役級を2本並べられると、どうしても魅力のある方に目は向く。
それがCX-30だと言う事だ。
桂 伸一|モータージャーナリスト/レーシングドライバー
1982年より自動車雑誌編集部にてレポーター活動を開始。幼少期から憧れだったレース活動を編集部時代に開始、「走れて」「書ける」はもちろんのこと、 読者目線で見た誰にでも判りやすいレポートを心掛けている。レーサーとしての活動は自動車開発の聖地、ニュルブルクリンク24時間レースにアストンマー ティン・ワークスから参戦。08年クラス優勝、09年クラス2位。11年クラス5位、13年は世界初の水素/ガソリンハイブリッドでクラス優勝。15年は、限定100台のGT12で出場するも初のリタイア。と、年一レーサー業も続行中。
(レスポンス 桂伸一)
「いまの日本にはこれだ」と思わずにはいられないコンパクト・クロスオーバーの『CX-30』は、見た瞬間に吸い寄せられた。何故か、そのスタイリングが魅力じゃないか!
ハッチバックのような、ワゴンのような、若干アイポイントが高めなのも、いまや軽までが背の高いのが多いこの国では、見晴らしのため、安全性にも寄与するから少し高いほうがいい。まあともかく、ファミリーセダンの新しいカタチは、このクラスだと思う。
実際、サイズがいい。すでにあるCX-3だが、これだと、カップルまではいいが、子供が大きくなると辛い。じゃあ上を見ると、日本は『CX-5』に飛ぶ。中国にある『CX-4』もいいと思うが、そうはならず。さすがに本格SUVのCX-5まではいらないし、これはデカイ。と思うと『CX-3』とCX-5の中間に加わるCX-30がジャストサイズなのだ。
◆新型マツダ3ベースの走り
シャーシは、今回のドイツ、フランクフルトの市街地、郊外路、アウトバーンを全開走行してそのハンドリングと高速安定性を改めて確認した『マツダ3』がベース。
実際、ドイツの日常モードで走行すると、しっくりくる。エンジンは日本にはないガソリン2リットル+マイルドハイブリッドの「SKYACTIV-G 2.0+MHEV」と、日本と同様「SKYACTIV-D 1.8」の二本立て。で、画期的な火花点火制御圧縮着火=SPCCIを採用する「SKYACTIV-X」も加わるが、今回は未だ。
個人的には、日本にある「スカイD」がいいと思う。欧州だけにマニュアルシフト率はいまだに多く、6MTの用意はマスト。操れば確かに楽しいし小気味いいのだが、それはドイツの環境だからで、日本で、しかもファミリーの誰かも運転するとなると、断然6ATがいいに違いない。
ハンドリングは、自然。つまり操作した事が正確に自然にクルマの姿勢を変化させる。マツダはヒトが歩く様に、とか、着座姿勢への拘りを説くが、それらがいよいよクルマの操縦性や乗り味、安定性とマッチして来た感がある。
マツダ3よりも背が高い分サスが硬められて、路面と低速域ではコツコツと硬さはある。が、欧州の高い車速に対応すると、中低速の多少の硬さは問題にならない。その影響でフロアがブルブル振動を発生する場面もあるが、それは開発陣も承知している。つまり、直る。
◆主役はどっちだ?
後席足元の広がり、前席左右の間隔はCX-5に準じる広がりで圧迫感なし。ラゲッジは430リットルあり、開口部も1mプラスとモノの出し入れに困らない。
こう言っては何だが、今回の試乗のメインはマツダ3に搭載されたSKYACTIV-Xだった。CX-30の日本での発売は2019年冬を予定しているが、欧州ではこの夏にデビューする。ということで、欧州向け試乗会に日本組が便乗した感だが、主役級を2本並べられると、どうしても魅力のある方に目は向く。
それがCX-30だと言う事だ。
桂 伸一|モータージャーナリスト/レーシングドライバー
1982年より自動車雑誌編集部にてレポーター活動を開始。幼少期から憧れだったレース活動を編集部時代に開始、「走れて」「書ける」はもちろんのこと、 読者目線で見た誰にでも判りやすいレポートを心掛けている。レーサーとしての活動は自動車開発の聖地、ニュルブルクリンク24時間レースにアストンマー ティン・ワークスから参戦。08年クラス優勝、09年クラス2位。11年クラス5位、13年は世界初の水素/ガソリンハイブリッドでクラス優勝。15年は、限定100台のGT12で出場するも初のリタイア。と、年一レーサー業も続行中。
(レスポンス 桂伸一)
最新ニュース
-
-
トヨタ、ピックアップトラックにも高性能ハイブリッド「i-FORCE MAX」搭載!『タコマ TRDプロ』登場
2024.12.20
-
-
-
これで全部か? スバルが 東京オートサロン2025 出展概要を発表
2024.12.20
-
-
-
『フロンクス』がワイルドに変身!? “最後の“スイスポも登場、スズキ「東京オートサロン2025」出展
2024.12.20
-
-
-
日産『ノートオーラ』、新グレード「AUTECH SPORTS SPEC」登場…パフォーマンスダンパーをヤマハと共同開発
2024.12.20
-
-
-
トヨタ『bZ4X』、最大6000ドル価格引き下げ…EV初の「ナイトシェード」も設定
2024.12.20
-
-
-
トムス、アルミ削り出し鍛造プレミアムホイール「TWF03」に60系『プリウス』サイズを追加
2024.12.20
-
-
-
トヨタ『タコマ』のオフロード性能さらにアップ! 冒険志向の「トレイルハンター」2025年モデルに
2024.12.19
-
最新ニュース
-
-
トヨタ、ピックアップトラックにも高性能ハイブリッド「i-FORCE MAX」搭載!『タコマ TRDプロ』登場
2024.12.20
-
-
-
これで全部か? スバルが 東京オートサロン2025 出展概要を発表
2024.12.20
-
-
-
『フロンクス』がワイルドに変身!? “最後の“スイスポも登場、スズキ「東京オートサロン2025」出展
2024.12.20
-
-
-
日産『ノートオーラ』、新グレード「AUTECH SPORTS SPEC」登場…パフォーマンスダンパーをヤマハと共同開発
2024.12.20
-
-
-
トヨタ『bZ4X』、最大6000ドル価格引き下げ…EV初の「ナイトシェード」も設定
2024.12.20
-
-
-
トムス、アルミ削り出し鍛造プレミアムホイール「TWF03」に60系『プリウス』サイズを追加
2024.12.20
-
MORIZO on the Road