【マツダ CX-60 新型試乗】“スポーツSUV”だと思ったら、その真の価値を見誤る…野口優

  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムスポーツ)
日本はもちろん、世界的に定番化したSUV。今ではセダンやステーションワゴンにとって代わり、多くの人々が常識的にSUVを選択している。使い勝手の良さや広い居住性、目線の高いアイポイントによる視界の確保など、運転に対するストレスも大幅に軽減されるが、それもこれもSUVが一昔前とは違って、クルマとしての基本性能が大幅に向上したことが最大の理由だろう。重心が高く見えるものの、今ラインナップされるほとんどのSUVは安定性が高く、安心感すら覚えるから自ずと定着してしまったというのが実情だと筆者は見ている。

そんな最中、マツダは思い切った戦略に打って出た。それが『CX-60』。何しろ、FRプラットフォームに、マイルドハイブリッド式の直列6気筒ディーゼルエンジン、さらにトルクコンバーターレス8速ATを開発し、このCX-60を皮切りに今後車種展開を進めていくというのだ。

もっとも新世代になれば、どこのメーカーも似たようのアプローチは見られるが、マツダは基本に立ち戻って走行性能というものを再定義し「“走る歓び”のど真ん中へ」と謳い開発に着手、その第一弾がこのCX-60だという。しかもプレミアム戦略も含まれ、世界の名だたるラグジュアリーSUVをも相手にしようというから挑戦的だ。

正直“ニッポンのマツダ”を侮っていたと深く反省
CX-60のボディサイズは、全長4740×全幅1890×全高1685mm、ホイールベースは2870mmと、分かりやすく言えばミドルクラスに属するSUV。派手さは控えめながらも立派な車格に映るが、何よりも感心したのはノーズの長さ。昨今、メルセデスやBMWなどのSUVの一部のグレードに直6エンジンを搭載するモデルはあるものの、CX-60ほどノーズは長く感じられない。もし、これが横置きエンジンを前提に開発されていたならば、ここまでスタイリッシュにはならないはず。さらに先読みしてしまえば、今後デビューするであろう、同じプラットフォームをもつFRのセダンやスポーツモデルなどにも相当期待できそうな予感がしてくる。

インテリアは、プレミアム路線を狙うだけあり、失礼ながら思っていた以上の仕上がりで、輸入車中心にこの仕事を進めてきた筆者にとっては、正直“ニッポンのマツダ”を侮っていたと深く反省させられるほどの出来栄えだ。プレミアムスポーツとプレミアムモダンと呼ばれる2つのグレードに試乗したが、いずれも質感が高く、特にナッパレザーのシートは輸入車と比較しても引けを取らないほど。ダッシュボードのデザインや操作性に関してもよく考えられており、最近の他車と比べて機能的にも意図して物理スイッチを残すなど、好感がもてる部分が多い。

これだけ長いノーズをもつから多少はデザイン重視だろうと当初はたかをくくっていたが、実のところ居住スペースは極めて効率的で、180cm弱の筆者が後部座席に座っても窮屈な思いは一切しなかった。それに新開発されたトルコンレス8速ATが幅狭に作られていることもあって、前席はこのクラスとしては広すぎるくらい。それに、意のままに操る楽しさを実現するべく、理想的なドライビングポジションに仕上げたとマツダの開発陣が豪語するだけあり、“人馬一体”感が得らそうな予感が、このポジションによって試乗前から思わせてくれたのも確かだ。

CX-60はスポーツSUVではない
しかし、実際に試乗をはじめると、マツダが提唱する文言とは異なる印象をもってしまった。「“走る歓び”のど真ん中へ」「人馬一体」「自分で運転する愉しさ」「安心して楽しめる、意のままの加速」と、試乗前のプレゼンで聞いた台詞に対して「?」という疑問ばかりが残ることに。だが、この一連の台詞が誤解を招いていると、後に判明することとなった。即ち、これは宣伝文句のようなもので、そのまま鵜呑みにすると「?」だが、本来マツダが基本として謳っているのは「ごく自然」というワード。それに「人間中心」というこの2つのワードこそ、このCX-60を語るうえでもっとも大切なのだと思う。

つまり、先の台詞の数々はすべてスポーツ性を匂わせるものばかり。だからCX-60はスポーツSUVなのだと勘違いしてしまったのだ。というのも昨今、ほとんどSUVはキャラクターをややスポーツ志向にして、“SUVでもスポーツカーみたいでしょ”的な方向で売りに出しているから。だからCX-60に対しても、なんの疑問もなく、すんなりとそう受け止めてしまったが、その乗り味は後半のワードこそ相応しいもので、とにかくごく自然な動きを常に示し、走行性に関して過剰な演出がないことこそ評価すべきだろう、と筆者は思う。

中でも特にそう思わせるのは、3.3リットル直6ディーゼルターボエンジン。今回、試乗したグレード「XD HYBRID」の最高出力は254ps、最大トルク550Nmを出力するが、スタート時からトルク不足に感じられ、ディーゼルターボとしてはやや劣るという印象。これをエンジニアに指摘したところ「最近のSUVよりも意図的にトルクを抑えることで環境性能と燃費性能を優先しております」とのことだった。疑い深い人なら“誤魔化しだ!”と思われそうだが、CX-60のXD HYBRIDの燃費はWLTCモードで21.0~21.1km/リットル。2トン近い車重であることを考えれば、同じようなクラスのSUVと比較して悪くないどころか優秀と評価していいだろう。

では、加速に満足できないという部分に関して避けるわけにはいかないから筆者の結論を言わせてもらうと、ひと言で済む。本来「これで十分」ということ。決して遅くはない。他のSUVが意図的にスロットルを早めに開けるなど初動の演出をしすぎているだけだろうと、逆に気付かされる結果になっただけである。

マツダの狙いが「ごく自然」と思えば
とはいえ、「一体感」がないわけでもない。それがトルコンレス8速AT。オートマチックとDCTのいいとこ取りを目指して自社で開発したというこれは、マツダの狙い通り、トルコンATのように思わせながらもダイレクト感があるのは確か。逆に1~2速は強いくらいの“変速感”があり、エンジンがディーゼルでなければ(そういう意味では残念だが)、なかなか良い感触を示しそうだし、パドル操作による反応も従来のATよりは早い。ただ、マニュアル固定モードがモニター内の車両設定画面の中にしかないのが問題。シフトレバーを倒して固定したり、別途物理スイッチを設けているわけでもないから、設定画面を操作しない限り、すぐにATモードに戻ってしまう。

“ごく自然”を目指したSUVだから、そんなマニュアル操作など不要というわけにはいかない。今回はワインディングでの試乗も適ったから、当然のようにパドル操作してしまうし、ディーゼルだから下りでは尚さら使いたくなる。というのも、シャシーの仕上がりが良いから指摘もしたくなるのだ。

社内でラージプラットフォームと呼ばれるこれは、冒頭でも触れたように、今後様々な車種に発展していく予定で、そのスタートがCX-60にあたり、このプラットフォームの中ではもっともコンパクトなクラスになるというが、さすがスポーツカーを思わせる台詞を揃えるだけあり、フロントにダブルウイッシュボーン、リアにマルチリンク式を採用するなど、これまでよりもワンランク上の造り込んだ足まわりを与えている。これが功を奏し、そこそこのペースで攻めてみたところ、実に良い姿勢で旋回した。しかも乗り心地は悪くなく、安定感も褒めるに値するほどだ(若干、タイヤとのマッチングが気にはなったが)。

だが、走行モードをスポーツに入れても、快適性を優先しているためか、加速性やアクセルの反応、足まわりの設定も変化は見られるものの、その幅が控えめで、やや刺激には欠けるのも事実。しかし、マツダの狙いが「ごく自然」と思えば、これはこれで正解。他が過剰すぎるのだと、再び筆者は思い知った。つまり、CX-60はスポーツSUVではなく、SUV本来の姿を具現化したものであり、キャラクター設定に惑わされない、秀逸なところを狙っているのは確かである。

「あなたはSUVで、頻繁にスポーツモードを使用しますか?」
ただ、慈善事業でクルマを製造販売しているわけではないから多くを売りたいのであれば、マツダの開発陣に“スポーツ・プラスモード”を設定しては?とアドバイスしたい。アクセル開度を早めに開け、足まわりをちょっと硬く設定すれば、他社からの乗り換えも積極的に考えるようになる可能性は十分にありえる。高速道路などでは中立付近が甘く感じられるものの、しかしふらつくようなこともないという、直進安定性は優れているのに本質的かつ絶妙なところを狙いすぎて、クルマのキャラクターが見えにくくなっているところなど、わかりやすさがない、というのが要因だろう。

その他、予防安全技術やセーフティ性能、さらにドライバー・パーソナライゼーション・システムなども含めて技術的なトピックはてんこ盛り。とても紹介しきれないが、正直に言えば、まだまだ煮詰めが必要なところがあるという印象だし、この完成度におそらく(というかすでに)賛否両論あるだろうが、それでも筆者はCX-60の方向性が間違っているとは思えない。

そして、最後にひとつ考えて頂きたいのは、「あなたはSUVで、頻繁にスポーツモードを使用しますか?」ということ。もし、ほとんど使ったことがない、あるいは必要ない、という回答であれば、CX-60は最良の選択になる可能性があるだろう。今の交通環境と自身の乗り方を再考すれば、自ずと答えは出てくると思うのだが……。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
おすすめ度:★★★★

野口 優|モータージャーナリスト
1967年 東京都生まれ。1993年に某輸入車専門誌の編集者としてキャリアをスタート。後に三栄書房に転職、GENROQ編集部に勤務し、2008年から同誌の編集長に就任。2018年にはGENROQ Webを立ち上げた。その後、2020年に独立。25年以上にも渡る経験を活かしてモータージャーナリスト及びプロデューサーとして活動中。


  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムスポーツ)
  • 野口優氏とマツダ CX-60 XD ハイブリッド
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムモダン)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムモダン)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムスポーツ)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムモダン)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムモダン)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムモダン)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムスポーツ)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムスポーツ)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムスポーツ)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムスポーツ)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムスポーツ)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムスポーツ)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムスポーツ)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムスポーツ)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムモダン)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムモダン)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムモダン)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムモダン)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムモダン)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムモダン)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムモダン)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムスポーツ)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムスポーツ)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムスポーツ)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド(プレミアムスポーツ)
  • マツダ CX-60 XD ハイブリッド

[提供元:レスポンス]レスポンス

MORIZO on the Road