【試乗記】ボルボXC40 T4 AWDインスクリプション(4WD/8AT)

【試乗記】ボルボXC40 T4 AWDインスクリプション(4WD/8AT)
ボルボXC40 T4 AWDインスクリプション(4WD/8AT)

人に優しいブルドッグ

好評を博しているボルボのコンパクトSUV「XC40」。豊富なラインナップの中から、今回はベーシックな190ps仕様の上級グレード「T4 AWDインスクリプション」に試乗。東京-愛知を往復するロングドライブを通して、その出来栄えを体感した。

想像していたより大きく見える

現在、7つの仕様がカタログモデルとしてラインナップされる「XC40」。今回は、マイルドな190ps仕様のエンジンと充実した装備を組み合わせた「T4 AWDインスクリプション」に試乗した。
現在、7つの仕様がカタログモデルとしてラインナップされる「XC40」。今回は、マイルドな190ps仕様のエンジンと充実した装備を組み合わせた「T4 AWDインスクリプション」に試乗した。
最上級グレードの「インスクリプション」には、外装色に応じて4種類の内装色が用意される。テスト車にはツートンカラーの「チャコール/ブロンド」が用いられていた。
最上級グレードの「インスクリプション」には、外装色に応じて4種類の内装色が用意される。テスト車にはツートンカラーの「チャコール/ブロンド」が用いられていた。
スタイリッシュでありながら、充実した収納スペースを備えたインテリア。センターコンソールにはティッシュボックスをしまうことができる。
スタイリッシュでありながら、充実した収納スペースを備えたインテリア。センターコンソールにはティッシュボックスをしまうことができる。
2017年9月にイタリア・ミラノで世界初公開された「ボルボXC40」。日本では2018年3月に販売が開始された。
2017年9月にイタリア・ミラノで世界初公開された「ボルボXC40」。日本では2018年3月に販売が開始された。
午前5時30分に、都内某所でwebCG編集部のH氏、カメラマンのA氏と合流。クルマ業界の朝は早い。でも早起きが苦にならなかったのは、業界内で絶賛の嵐となっているボルボXC40に初めて試乗できるから。「あまりに気に入って買おうと思ったら、納車待ち半年だと言われた」とボヤいていたジャーナリストがいたけれど、ホントにそんなにいいクルマなのか?

街路灯に照らされたボルボXC40 T4 AWDインスクリプションは、190ps仕様の2リッター直列4気筒直噴ターボエンジンを積む4WDモデル。パッと見、想像していたよりもひとまわりデカく感じた。理由はふたつ。まず、全長4425mmはコンパクトSUVと呼ぶにふさわしいけれど、全幅は1875mmとなかなかに立派だからだ。小柄だけれど骨太な方、という印象である。

もうひとつ、このサイズとしては結構な大きさのラジエーターグリルと切れ長のヘッドランプの組み合わせが、ただでさえ立派な横幅をさらに強調しているのだ。顔つきも生意気で、そういえばボルボのデザイン陣が、同社のフラッグシップSUVである「XC90」はライオン、末弟のXC40はブルドッグのイメージだと言っていたのを思い出す。なるほど、そういわれればXC40はブルドッグに見えないこともない。

ブルドッグに乗り込むとインテリアはすっきりモダン。スイッチ類をできるだけ少なくして、9インチのセンターディスプレイにタッチすることで空調やオーディオ、車両セッティングなどをコントロールさせる。スイッチ類が少ない一方で、センターコンソール、前席下、ドアポケットなどなど、収納スペースは豊富。モノ入れをたくさん作って使い勝手をよくしながら、ぬかみそ臭さがが出ないあたりのデザインがうまい。

本日の目的地は、とある別件の取材のために愛知県豊田市。編集部H氏のGoogleマップ検索によると、片道4時間の行程になるという。というわけで、早朝の都心を出発進行!

現在、7つの仕様がカタログモデルとしてラインナップされる「XC40」。今回は、マイルドな190ps仕様のエンジンと充実した装備を組み合わせた「T4 AWDインスクリプション」に試乗した。
現在、7つの仕様がカタログモデルとしてラインナップされる「XC40」。今回は、マイルドな190ps仕様のエンジンと充実した装備を組み合わせた「T4 AWDインスクリプション」に試乗した。
最上級グレードの「インスクリプション」には、外装色に応じて4種類の内装色が用意される。テスト車にはツートンカラーの「チャコール/ブロンド」が用いられていた。
最上級グレードの「インスクリプション」には、外装色に応じて4種類の内装色が用意される。テスト車にはツートンカラーの「チャコール/ブロンド」が用いられていた。
スタイリッシュでありながら、充実した収納スペースを備えたインテリア。センターコンソールにはティッシュボックスをしまうことができる。
スタイリッシュでありながら、充実した収納スペースを備えたインテリア。センターコンソールにはティッシュボックスをしまうことができる。
2017年9月にイタリア・ミラノで世界初公開された「ボルボXC40」。日本では2018年3月に販売が開始された。
2017年9月にイタリア・ミラノで世界初公開された「ボルボXC40」。日本では2018年3月に販売が開始された。

乗り心地のよさは1000万円級

パワーユニットは2リッターの直4直噴ガソリンターボエンジンのみ。仕様によって出力特性が異なり、「T4」には最高出力190ps、最大トルク300Nmのものが搭載される。
パワーユニットは2リッターの直4直噴ガソリンターボエンジンのみ。仕様によって出力特性が異なり、「T4」には最高出力190ps、最大トルク300Nmのものが搭載される。
センターコンソールに配置されたレバー式のシフトセレクター。「XC40」のトランスミッションは全車共通で、トルコン式の8段ATが採用されている。
センターコンソールに配置されたレバー式のシフトセレクター。「XC40」のトランスミッションは全車共通で、トルコン式の8段ATが採用されている。
メーターの代わりに搭載される、12.3インチのデジタル液晶ディスプレイ。表示の切り替えはステアリングのコントローラーで操作し、ナビ画面を映すこともできる。
メーターの代わりに搭載される、12.3インチのデジタル液晶ディスプレイ。表示の切り替えはステアリングのコントローラーで操作し、ナビ画面を映すこともできる。
ボディーサイズは全長×全幅×全高=4425×1875×1660mmと、非常にショート&ワイド。このディメンションが、ユニークなスタイリングを形作っている。
ボディーサイズは全長×全幅×全高=4425×1875×1660mmと、非常にショート&ワイド。このディメンションが、ユニークなスタイリングを形作っている。
市街地を走りだしての第一印象は……、実はあまり記憶に残っていない。2リッターの直4直噴ターボはアイドル回転付近から十分なトルクを発生して車体を引っ張り、アイシン・エィ・ダブリュ製の8段ATがシームレスに変速する。つまり、何の気遣いも要らなければストレスも皆無、かといって特別に加速感やレスポンスが心に残るというわけでもない。おいしい水や空気が5分後にはあたりまえに感じるように、ボルボXC40 T4 AWDインスクリプションのドライブフィールも清らかで、そのために心に強烈な印象を残すことはない。

けれども首都高速に上がってからは、強烈な印象が残った。数々のクルマが馬脚をさらした悪名高き首都高速3号線のつなぎ目を、北欧からやって来たブルドッグは軽やかに駆け抜けたからだ。クルマによっては「ズシン」とか「ガキン」とか、とにかく濁音で表現したくなるショックが伝わるのに、ブルドックの四肢はきれいに伸び縮みして衝撃を吸収し、「タン、タン、タン」とメトロノームのように規則正しくリズムを刻む。

全長4425mmといえば、日本車で言うとトヨタの「カローラ スポーツ」よりほんの5cmだけ長いサイズ。そのクルマがこれだけ見事な乗り心地を見せるのはスゴい! そう思って、助手席に座るwebCG編集部のH氏に感動を伝えると、H氏はつぶらな瞳をしっかりと閉じてお休みになっていた。仕方がないので後席に座るAカメラマンにその感動を伝えたところ、後席も路面からのショックが抑えられた、良好な乗り心地だという。

2018年もいろんな新型車で首都高速3号線を走ったけれども、この快適さは「メルセデス・ベンツCLS」とほぼ同等ではないか。CLSがエアサスに電子制御式サスペンションを組み合わせた1000万円クラスの高額モデルであることを考えると、ボルボXC40 T4 AWDインスクリプションには「首都高3号線・段差・オブ・ザ・イヤー」を進呈したい。なんの権威も副賞もありませんが。

パワーユニットは2リッターの直4直噴ガソリンターボエンジンのみ。仕様によって出力特性が異なり、「T4」には最高出力190ps、最大トルク300Nmのものが搭載される。
パワーユニットは2リッターの直4直噴ガソリンターボエンジンのみ。仕様によって出力特性が異なり、「T4」には最高出力190ps、最大トルク300Nmのものが搭載される。
センターコンソールに配置されたレバー式のシフトセレクター。「XC40」のトランスミッションは全車共通で、トルコン式の8段ATが採用されている。
センターコンソールに配置されたレバー式のシフトセレクター。「XC40」のトランスミッションは全車共通で、トルコン式の8段ATが採用されている。
メーターの代わりに搭載される、12.3インチのデジタル液晶ディスプレイ。表示の切り替えはステアリングのコントローラーで操作し、ナビ画面を映すこともできる。
メーターの代わりに搭載される、12.3インチのデジタル液晶ディスプレイ。表示の切り替えはステアリングのコントローラーで操作し、ナビ画面を映すこともできる。
ボディーサイズは全長×全幅×全高=4425×1875×1660mmと、非常にショート&ワイド。このディメンションが、ユニークなスタイリングを形作っている。
ボディーサイズは全長×全幅×全高=4425×1875×1660mmと、非常にショート&ワイド。このディメンションが、ユニークなスタイリングを形作っている。

ロングドライブが楽しいクルマの条件

「インスクリプション」に装備される本革シート。運転席、助手席ともに8wayの電動調整機構が備わる。
「インスクリプション」に装備される本革シート。運転席、助手席ともに8wayの電動調整機構が備わる。
後席は6:4の分割可倒式で、中央席の背もたれにはアームレストスルー機構を採用(ベースグレードを除く)。「インスクリプション」では前席だけでなく、後席にもシートヒーターが装備される。
後席は6:4の分割可倒式で、中央席の背もたれにはアームレストスルー機構を採用(ベースグレードを除く)。「インスクリプション」では前席だけでなく、後席にもシートヒーターが装備される。
荷室には、ワンタッチ式の後席格納機構や仕切りとしても使えるフォールディング機構付きのフロアボードを装備(ともにベースグレードを除く)。高い機能性を備えている。
荷室には、ワンタッチ式の後席格納機構や仕切りとしても使えるフォールディング機構付きのフロアボードを装備(ともにベースグレードを除く)。高い機能性を備えている。
走行モード切り替え機構の「ドライブモード・セッティング」は、ベースグレードを除くすべてのモデルに標準装備される。(写真=荒川正幸)
走行モード切り替え機構の「ドライブモード・セッティング」は、ベースグレードを除くすべてのモデルに標準装備される。(写真=荒川正幸)
ボルボXC40 T4 AWDインスクリプションは西へ向かう。

クルマには2種類あって、それは淡々と距離を刻むのが苦痛なクルマと、特にドラマがなくてもロングドライブをするのが楽しいクルマだ。このクルマは間違いなく後者。その理由として、まず前述した乗り心地のよさがある。乗り心地にもつながるけれど、ボディーがいかにもがっしりしている印象で、ガタピシしないのもリラックスできることにつながる。

そしてもうひとつ、ステアリングフィールがよいことも、のんびり走っても楽しめる大きな理由だ。重すぎず、軽すぎず、適度な手応えのステアリングホイールは、タイヤと路面とがどのような関係にあるのかを、リアルに伝えてくれる。タイヤがどっちを向いているのか、路面はどんなコンディションなのか、といった情報量の密度が濃いから、常にクルマと対話しているように感じられる。だから、飛ばさなくても楽しい。

センターディスプレイで車両セッティングのページを呼び出し、「コンフォート」から「ダイナミック」に切り替えてみる。ちなみに、ほかに「エコ」と「オフロード」、そして自分にあったセッティングにできる「インディビジュアル」のモードが用意される。

「ダイナミック」を選ぶと、アクセル操作に対する反応がシャープになり、8段ATも高回転まで引っ張るように特性が変わる。けれども、高速道路をクルーズするような乗り方では、特にありがたみは感じない。「コンフォート」でも十分楽しく、快適に走ることができる。

「ダイナミック」が本領を発揮したのは、高速道路を降りてちょっとしたワインディングロードに差し掛かってからだった。

「インスクリプション」に装備される本革シート。運転席、助手席ともに8wayの電動調整機構が備わる。
「インスクリプション」に装備される本革シート。運転席、助手席ともに8wayの電動調整機構が備わる。
後席は6:4の分割可倒式で、中央席の背もたれにはアームレストスルー機構を採用(ベースグレードを除く)。「インスクリプション」では前席だけでなく、後席にもシートヒーターが装備される。
後席は6:4の分割可倒式で、中央席の背もたれにはアームレストスルー機構を採用(ベースグレードを除く)。「インスクリプション」では前席だけでなく、後席にもシートヒーターが装備される。
荷室には、ワンタッチ式の後席格納機構や仕切りとしても使えるフォールディング機構付きのフロアボードを装備(ともにベースグレードを除く)。高い機能性を備えている。
荷室には、ワンタッチ式の後席格納機構や仕切りとしても使えるフォールディング機構付きのフロアボードを装備(ともにベースグレードを除く)。高い機能性を備えている。
走行モード切り替え機構の「ドライブモード・セッティング」は、ベースグレードを除くすべてのモデルに標準装備される。(写真=荒川正幸)
走行モード切り替え機構の「ドライブモード・セッティング」は、ベースグレードを除くすべてのモデルに標準装備される。(写真=荒川正幸)

運転支援システムに見る“一日の長”

今回の試乗車には装備されていなかったが、「モメンタム」と「インスクリプション」には、ドライビングモードと連動して減衰力を調整する電子制御サスペンションもオプションで用意される。(写真=荒川正幸)
今回の試乗車には装備されていなかったが、「モメンタム」と「インスクリプション」には、ドライビングモードと連動して減衰力を調整する電子制御サスペンションもオプションで用意される。(写真=荒川正幸)
インテリアの装飾パネルはグレードによって種類が異なり、「インスクリプション」には流木をモチーフにしたという「ドリフト・ウッド・パネル」が採用されている。
インテリアの装飾パネルはグレードによって種類が異なり、「インスクリプション」には流木をモチーフにしたという「ドリフト・ウッド・パネル」が採用されている。
13基のスピーカーを備えた「harman/kardonプレミアムサウンド・オーディオシステム」。「モメンタム」や「R-DESIGN」ではオプション扱いだが、「インスクリプション」では標準装備となる。
13基のスピーカーを備えた「harman/kardonプレミアムサウンド・オーディオシステム」。「モメンタム」や「R-DESIGN」ではオプション扱いだが、「インスクリプション」では標準装備となる。
ボルボが「トールハンマー」と呼ぶT字形のLEDヘッドランプ。「R-DESIGN」と「インスクリプション」では、操舵した方向を照射するアクティブベンディング機能が備わる。
ボルボが「トールハンマー」と呼ぶT字形のLEDヘッドランプ。「R-DESIGN」と「インスクリプション」では、操舵した方向を照射するアクティブベンディング機能が備わる。
首都高速3号線で驚いたのと同じように、ワインディングロードでもボルボXC 40 T4 AWDインスクリプションにはびっくりした。乗り心地のよさを損なわないまま、安定したフォームでコーナーをクリアするからだ。といってもライトウェイトスポーツのようにカツン、カツンと曲がるわけではなく、適度にロール(横傾き)をしながら曲がるわけだけれど、このロールがいい。例えば左コーナーに入ると、外輪、つまり右のタイヤが沈み込む。この時、右前輪と右後輪がバランスよく、シンクロナイズドスイミングのペアのように息を合わせて沈み込むのだ。

そしてここで「ダイナミック」が活躍する。コーナーの出口に向かってアクセルペダルを踏み込むと、鋭いレスポンスで応え、シフトアップせずにエンジンは高回転域まで吹け上がる。正直、回したからといって音や回転フィールにシビれてアタマの中が真っ白になるような官能的なエンジンではないけれど、スポーツドライビングを楽しむには十分だ。高速といい、ワインディングロードといい、絶賛の嵐の理由がよくわかった。

そして取材を終えて、夕刻、今度は東へ向かう。多少はくたびれていたので、全車速追従機能付きACC(アダプティブクルーズコントロール)のスイッチをオン。これはXC40に限らず、ボルボの最新モデルに共通であるけれど、運転支援装置のインターフェイスが素晴らしいと思う。ACCはステアリングホイールを握る左手親指のワンアクションで設定可能。車線維持支援機能も簡単に起動できる。また、この手の装置にいち早く取り組んでいたアドバンテージだと思うけれど、追従する際の加速と減速が滑らかというか、人の感覚に近い。なるほど、パッと見は生意気そうだけれど、実は人懐っこいブルドッグだ。

そう伝えようとして助手席を見ると、webCG編集部のH氏は、そのつぶらな瞳をしっかりと閉じてお休みになっているのだった。

(文=サトータケシ/写真=花村英典/編集=堀田剛資)

今回の試乗車には装備されていなかったが、「モメンタム」と「インスクリプション」には、ドライビングモードと連動して減衰力を調整する電子制御サスペンションもオプションで用意される。(写真=荒川正幸)
今回の試乗車には装備されていなかったが、「モメンタム」と「インスクリプション」には、ドライビングモードと連動して減衰力を調整する電子制御サスペンションもオプションで用意される。(写真=荒川正幸)
インテリアの装飾パネルはグレードによって種類が異なり、「インスクリプション」には流木をモチーフにしたという「ドリフト・ウッド・パネル」が採用されている。
インテリアの装飾パネルはグレードによって種類が異なり、「インスクリプション」には流木をモチーフにしたという「ドリフト・ウッド・パネル」が採用されている。
13基のスピーカーを備えた「harman/kardonプレミアムサウンド・オーディオシステム」。「モメンタム」や「R-DESIGN」ではオプション扱いだが、「インスクリプション」では標準装備となる。
13基のスピーカーを備えた「harman/kardonプレミアムサウンド・オーディオシステム」。「モメンタム」や「R-DESIGN」ではオプション扱いだが、「インスクリプション」では標準装備となる。
ボルボが「トールハンマー」と呼ぶT字形のLEDヘッドランプ。「R-DESIGN」と「インスクリプション」では、操舵した方向を照射するアクティブベンディング機能が備わる。
ボルボが「トールハンマー」と呼ぶT字形のLEDヘッドランプ。「R-DESIGN」と「インスクリプション」では、操舵した方向を照射するアクティブベンディング機能が備わる。

[提供元:(株)webCG]Powered by webCG

あわせて読みたい「XC40」の記事

  • 【ボルボ XC40 試乗】ロングドライブを試してみたくなるSUV…井元康一郎
    【ボルボ XC40 試乗】ロングドライブを試してみたくなるSUV…井元康一郎
  • 【ボルボ XC40 試乗】素のXC40の爽やかな走りに「いいね!」…島崎七生人
    【ボルボ XC40 試乗】素のXC40の爽やかな走りに「いいね!」…島崎七生人
  • 【ボルボ XC40 試乗】快走止まらぬボルボ、これは売れて当然だ…中村孝仁
    【ボルボ XC40 試乗】快走止まらぬボルボ、これは売れて当然だ…中村孝仁
  • 【ボルボ XC40 試乗】おススメできない部分が見当たらない…井元康一郎
    【ボルボ XC40 試乗】おススメできない部分が見当たらない…井元康一郎
  • 【動画】ボルボ・XC40 試乗インプレッション 車両紹介編
    【動画】ボルボ・XC40 試乗インプレッション 車両紹介編
  • 【動画】ボルボ・XC40 試乗インプレッション 試乗編
    【動画】ボルボ・XC40 試乗インプレッション 試乗編
  • 【ボルボ XC40 試乗】ムードに反して大人びた乗り味…島崎七生人
    【ボルボ XC40 試乗】ムードに反して大人びた乗り味…島崎七生人

試乗記トップ

MORIZO on the Road