【海外試乗記】アウディe-tron(4WD)

【海外試乗記】アウディe-tron(4WD)
アウディe-tron(4WD)

一番新しく最も現実的

2018年9月に、市販バージョンがアメリカで世界初公開された「アウディe-tron」。SUVスタイルのEV専用モデルがみせる走りは、内燃エンジン搭載車といったいどこが異なるのか。UAEの首長国アブダビでファーストコンタクトを行った。

最初から高い完成度

2018年9月18日(現地時間)に、「アウディe-tron」の市販バージョンは、アメリカ・カリフォルニア州で世界初公開された。初試乗の地は、中東のアブダビであった。
2018年9月18日(現地時間)に、「アウディe-tron」の市販バージョンは、アメリカ・カリフォルニア州で世界初公開された。初試乗の地は、中東のアブダビであった。
一見すると、ごく普通のSUVにも見える「e-tron」のエクステリア。あえてEVとして奇抜なデザインを採用しないのも、アウディの狙いである。
一見すると、ごく普通のSUVにも見える「e-tron」のエクステリア。あえてEVとして奇抜なデザインを採用しないのも、アウディの狙いである。
フルEVモデルだけに、リアにエキゾーストパイプなどは持たない。「e-tron」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4901×1935×1616mmとなる。
フルEVモデルだけに、リアにエキゾーストパイプなどは持たない。「e-tron」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4901×1935×1616mmとなる。
「e-tron」は、7種類のモードを持つ、アウディドライブセレクトを搭載。ドライバーは走行特性を、運転状況、路面状況のほか、個人的な好みに応じて選択できるようになっている。
「e-tron」は、7種類のモードを持つ、アウディドライブセレクトを搭載。ドライバーは走行特性を、運転状況、路面状況のほか、個人的な好みに応じて選択できるようになっている。
偽装を取り去ったアウディ初の市販電気自動車「e-tron」は、はっきりくっきりとした八角形のシングルフレームグリルを持ち、私のようなガソリンの匂いを嗅ぎながら育ったオヤジ世代にもまったく違和感のない姿形に感じられた。

自動車に興味がない人には、普通の「Q7」や「Q5」と見分けがつかないかもしれない。電気自動車は、内燃エンジンを搭載しないゆえにこれまでの自動車の形の制約から解放され、自由で斬新なデザインが可能になるとの意見を持つ人もいるが、最新技術の粋を集めたとしても、現実の道路環境を他車と分け合う場合には依然として従来の形に合理性があるのだという印象を強くした。まあ、アウディの場合は奇抜なデザインを選択する必要がないということだろう。私の場合は自動車メーカーが本腰を入れて開発した電気自動車がスマートなSUVスタイルであることに安心したのである。

キャビンのフロア下に敷きつめられた容量95kWh、重さ約700kgというリチウムイオンバッテリーのせいで、フロア高は若干持ち上げられているのだが、ドライバーズシートに座ってみると、ほとんど違和感のないパッケージングであることが分かった。ドア下部の黒いガーニッシュのおかげで分厚く見えないように配慮されているが、傷防止のカバーなどではなく、そこには端から端までみっちりバッテリーが詰まっている。

乗り込む時より降りる際のほうが足を遠くに伸ばさなければ地面に届かなかったが、それは脚が短いせいかもしれない。e-tronの全長×全幅×全高は4901×1935×1616mm、ホイールベースは2928mmとQ7ほどではないが堂々としたサイズを持つ。

当然、後席も広々としており、フロアが平らなこともあり3名乗車も問題ないはずだ。リアシートのほうが座面との関係で若干フロアの高さを感じるが、不都合なほどではない。また荷室内にもバッテリーによる浸食はなく、容量は600リッターと十分(さらにフロントフード下にも60リッターのラゲッジコンパートメントが備わる)、リアシートのバックレストを倒せば1725リッターまで拡大することができる。要するにちょっと見ただけでは、大容量リチウムイオンバッテリーやコントロールユニットを搭載した電気自動車であることをうかがわせるところはないのである。

2018年9月18日(現地時間)に、「アウディe-tron」の市販バージョンは、アメリカ・カリフォルニア州で世界初公開された。初試乗の地は、中東のアブダビであった。
2018年9月18日(現地時間)に、「アウディe-tron」の市販バージョンは、アメリカ・カリフォルニア州で世界初公開された。初試乗の地は、中東のアブダビであった。
一見すると、ごく普通のSUVにも見える「e-tron」のエクステリア。あえてEVとして奇抜なデザインを採用しないのも、アウディの狙いである。
一見すると、ごく普通のSUVにも見える「e-tron」のエクステリア。あえてEVとして奇抜なデザインを採用しないのも、アウディの狙いである。
フルEVモデルだけに、リアにエキゾーストパイプなどは持たない。「e-tron」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4901×1935×1616mmとなる。
フルEVモデルだけに、リアにエキゾーストパイプなどは持たない。「e-tron」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4901×1935×1616mmとなる。
「e-tron」は、7種類のモードを持つ、アウディドライブセレクトを搭載。ドライバーは走行特性を、運転状況、路面状況のほか、個人的な好みに応じて選択できるようになっている。
「e-tron」は、7種類のモードを持つ、アウディドライブセレクトを搭載。ドライバーは走行特性を、運転状況、路面状況のほか、個人的な好みに応じて選択できるようになっている。

たくましいアルミフレームにうっとり

アウディが長年培ってきた4WDシステムの「クワトロ」を採用。前後アクスルに1基ずつ、非同期型モーターを搭載して4輪を駆動する。
アウディが長年培ってきた4WDシステムの「クワトロ」を採用。前後アクスルに1基ずつ、非同期型モーターを搭載して4輪を駆動する。
「e-tron」の透視図。床下に容量95kWh、重さ約700kgというリチウムイオンバッテリーを敷きつめる。パワーユニットは、システム最高出力407.8ps(300kW)、同最大トルク664Nmとなっている。
「e-tron」の透視図。床下に容量95kWh、重さ約700kgというリチウムイオンバッテリーを敷きつめる。パワーユニットは、システム最高出力407.8ps(300kW)、同最大トルク664Nmとなっている。
バッテリーを含め、パワートレインは前後軸の内側に配置。ほとんどの重量物が、ボディー下部に集中していることが分かる。
バッテリーを含め、パワートレインは前後軸の内側に配置。ほとんどの重量物が、ボディー下部に集中していることが分かる。
空力性能の向上にも腐心した「e-tron」。バーチャルエクステリアミラーを装着したモデルのCd値は0.27、一般的なドアミラー装着車は0.28となる。
空力性能の向上にも腐心した「e-tron」。バーチャルエクステリアミラーを装着したモデルのCd値は0.27、一般的なドアミラー装着車は0.28となる。
しかしながら、中身はぜいたくというか、感心するほど本格的だ。昼食会場となったアブダビ動物園にはランニングシャシーが展示されていたが、バッテリーを取り囲んだいかにも堅牢(けんろう)そうなアルミ押し出し材と鋳造材のフレームはもちろん、エアサスペンションのアーム類やモーターブラケットのごついアルミパーツもほれぼれするような見事さである。ここまで頑丈そうなバッテリーフレームが必要なのかと尋ねたら「200km/hで走行中に万一のアクシデントが起こっても万全であるためにはもちろん」とひと言で返された。

e-tronは前後アクスルに1基ずつの非同期型モーターを搭載して4輪を駆動する「クワトロ」である。フロントモーターは125kW、リアは140kWの出力を持つが、ブーストモード時にはそれぞれ135kWと165kWに引き上げられ、最大でトータル407.8ps(300kW)と664Nmのシステム出力とトルクを発生、ブーストモード時の0-100km/h加速は5.7秒、最高速は200km/hにリミッターで制限されている。航続距離はWLTPモードで400km以上とされている。ちなみにバッテリーのアルミフレームがボディーの剛性にも寄与していることは言うまでもない。

欧州では2019年初めからe-tronのデリバリーが開始される予定で、日本には2019年後半以降に上陸するという。ドイツ本国ではベーシックな仕様で約8万ユーロと発表されているが、この成り立ちなら決して高くはないと思う。むしろ、このe-tronだけでは採算が取れないのではないかと心配になるほど。そのためにe-tronスポーツバックやロサンゼルスモーターショーで発表されたばかりの「e-tron GTコンセプト」が控えているというわけだ。

アウディが長年培ってきた4WDシステムの「クワトロ」を採用。前後アクスルに1基ずつ、非同期型モーターを搭載して4輪を駆動する。
アウディが長年培ってきた4WDシステムの「クワトロ」を採用。前後アクスルに1基ずつ、非同期型モーターを搭載して4輪を駆動する。
「e-tron」の透視図。床下に容量95kWh、重さ約700kgというリチウムイオンバッテリーを敷きつめる。パワーユニットは、システム最高出力407.8ps(300kW)、同最大トルク664Nmとなっている。
「e-tron」の透視図。床下に容量95kWh、重さ約700kgというリチウムイオンバッテリーを敷きつめる。パワーユニットは、システム最高出力407.8ps(300kW)、同最大トルク664Nmとなっている。
バッテリーを含め、パワートレインは前後軸の内側に配置。ほとんどの重量物が、ボディー下部に集中していることが分かる。
バッテリーを含め、パワートレインは前後軸の内側に配置。ほとんどの重量物が、ボディー下部に集中していることが分かる。
空力性能の向上にも腐心した「e-tron」。バーチャルエクステリアミラーを装着したモデルのCd値は0.27、一般的なドアミラー装着車は0.28となる。
空力性能の向上にも腐心した「e-tron」。バーチャルエクステリアミラーを装着したモデルのCd値は0.27、一般的なドアミラー装着車は0.28となる。

「空走感」が肝要

現在販売されている車両から乗り換えても違和感の少ないインテリアデザインを採用。物理スイッチを極力少なくしているのが特徴だ。
現在販売されている車両から乗り換えても違和感の少ないインテリアデザインを採用。物理スイッチを極力少なくしているのが特徴だ。
フロア高は少し高めだが、それ以外は通常のモデルとさほど変わらないインテリア。SUVモデルらしくキャビン空間はゆとりある設計となっている。
フロア高は少し高めだが、それ以外は通常のモデルとさほど変わらないインテリア。SUVモデルらしくキャビン空間はゆとりある設計となっている。
リアシートの着座位置はフロントよりも高め。リアシートのバックレストは可倒式で、倒せば荷室容量を拡大できる。
リアシートの着座位置はフロントよりも高め。リアシートのバックレストは可倒式で、倒せば荷室容量を拡大できる。
5人乗車時の荷室容量は600リッターを確保している。リアシートのバックレストを倒せば、1725リッターまで拡大することができる。
5人乗車時の荷室容量は600リッターを確保している。リアシートのバックレストを倒せば、1725リッターまで拡大することができる。
ちょっと乱暴な言い方だが、パワーユニットがどんなものであれ、スロットルペダルから足を離した場合の滑らかな“空走感”こそ高級車の証しであると思う。驚いたのはスイーッと速度が落ちることなくコースティングするe-tronの滑らかさである。

電気自動車ゆえに、スロットルオフでは即座に回生ブレーキが作動すると決めてかかっていたこともあるが、これだけのボディーを持ち、太いタイヤを履くSUVとは信じられないほど、惰性でどこまでも転がっていくようで、各運動部分の精度の高さ、徹底的なエアロダイナミクス処理をうかがわせた。

いやいや、右足ひとつで運転できる「ワンペダルドライブ」が電気自動車の特徴ではないのか、それじゃエネルギー回生ができないじゃないか、との反論も聞こえそうだが、もちろんそれをアウディが見落とすはずはない。コースティングするか、回生ブレーキが作動するかは、モード設定と周囲の交通環境に応じて変化し、さらにはナビの地図データも利用しているという。

たとえばラウンドアバウトが前方にあると、同じ速度から足を離しても即座に回生が始まり、それは先行車がいても同様、さらにステアリングパドルで回生ブレーキのレベルを3段階に切り替えることもできる。ブレーキペダルを踏み込んでも0.3G相当までは通常の機械式ブレーキは作動せず、回生ブレーキのみが働くという。とにかく実によく考えられているのだ。

アウディによれば車速が70km/hを超えると、転がり抵抗など他の要素よりも空気抵抗が一番の課題になるという。また、ご存じのように、高速走行時の相対的な効率の低さが電気自動車の弱点のひとつである。それを克服するための鍵となる技術が回生制御とエアロダイナミクスである。

現在販売されている車両から乗り換えても違和感の少ないインテリアデザインを採用。物理スイッチを極力少なくしているのが特徴だ。
現在販売されている車両から乗り換えても違和感の少ないインテリアデザインを採用。物理スイッチを極力少なくしているのが特徴だ。
フロア高は少し高めだが、それ以外は通常のモデルとさほど変わらないインテリア。SUVモデルらしくキャビン空間はゆとりある設計となっている。
フロア高は少し高めだが、それ以外は通常のモデルとさほど変わらないインテリア。SUVモデルらしくキャビン空間はゆとりある設計となっている。
リアシートの着座位置はフロントよりも高め。リアシートのバックレストは可倒式で、倒せば荷室容量を拡大できる。
リアシートの着座位置はフロントよりも高め。リアシートのバックレストは可倒式で、倒せば荷室容量を拡大できる。
5人乗車時の荷室容量は600リッターを確保している。リアシートのバックレストを倒せば、1725リッターまで拡大することができる。
5人乗車時の荷室容量は600リッターを確保している。リアシートのバックレストを倒せば、1725リッターまで拡大することができる。

何度でもフル加速が可能

前後重量配分は、理想的とされる50:50になっているという「e-tron」。実際の試乗から、各運動部分の精度の高さや徹底的なエアロダイナミクス処理を感じ取ることができた。
前後重量配分は、理想的とされる50:50になっているという「e-tron」。実際の試乗から、各運動部分の精度の高さや徹底的なエアロダイナミクス処理を感じ取ることができた。
バッテリーの充電ソケットをフロントフェンダーに設置。一充電あたりの航続可能距離は400km以上(WLTPモード計測値)とされている。「バーチャルエクステリアミラー」の小ささも、空気抵抗の削減に貢献している。
バッテリーの充電ソケットをフロントフェンダーに設置。一充電あたりの航続可能距離は400km以上(WLTPモード計測値)とされている。「バーチャルエクステリアミラー」の小ささも、空気抵抗の削減に貢献している。
リアの荷室のほかに、フロントフード下にも60リッターの荷室が備わる。ここには、開閉式のカバーが備わり、充電用のケーブルなどが収納できる。
リアの荷室のほかに、フロントフード下にも60リッターの荷室が備わる。ここには、開閉式のカバーが備わり、充電用のケーブルなどが収納できる。
0-100km/h加速5.7秒という実力を持つ「アウディe-tron」。最高速度は200km/hに制限されている。自動車高調整機能付きアダプティブエアサスペンションを標準装備し、路面状況に応じて最大で車高を76mm変化させることができる。
0-100km/h加速5.7秒という実力を持つ「アウディe-tron」。最高速度は200km/hに制限されている。自動車高調整機能付きアダプティブエアサスペンションを標準装備し、路面状況に応じて最大で車高を76mm変化させることができる。
電気自動車の効率を考えた場合、高速走行時の空気抵抗こそ課題であり、アウディがカメラ式のミラーを採用した理由はまさにそこにある。e-tronはQ5よりひとまわり大きなサイズのSUVにもかかわらず、バーチャルエクステリアミラーを装着したe-tronのCd値は0.27(一般的なドアミラー装着車は0.28という)と非常に優秀だ。もちろん、それだけではなく、アンダーフロアは完全にフラットな上にエアサスペンションは120km/h以上の高速になると車高を26mm低めるという。

さらに上下ふたつに分かれたグリル開口部の奥には条件に応じて制御されるシャッターが設けられおり、空気抵抗の低減と冷却能力の確保をコントロールする。e-tronは冷却性能にも徹底的に配慮されており、バッテリーはもちろん、前後のモーターにもクーラント冷却剤が循環している。

e-tronは最大150kWでの直流急速充電にも対応しているが(約80%まで30分)、その場合にも冷却は欠かせないため4系統の冷却システムが備わり、バッテリーに最適な25℃から35℃に保つという。「ウチのは何度でもフル加速できます」とエンジニアは胸を張っていたが、いかにも高速走行が必須であるヨーロッパ車らしい設計といえる。

もうひとつの大きな特徴が、「レクサスES」と同様、カメラで撮影した映像を車内のモニターに映し出す「バーチャルエクステリアミラー」である(オプション装備)。OLEDモニターはドアハンドルの前に一体化されており、アウディらしい精密さできれいに設置されている。

ただし慣れの問題が大きいのかもしれないが、大きなラウンドアバウトなどで左右に並走車がいる場合には距離感がつかめなくていささか不安になったことも事実である。このバーチャルミラーも設定を変えることができるようだが、正直言って新しいe-tronに満載されたさまざまな機能を試すにはまるで時間が足りず、詳しい使い勝手を報告できないのが残念だ。

だが、とにかく完成度は非常に高い。意地悪な見方をしても、ブレーキペダルのタッチがやや人工的だったことぐらいしか不満は見当たらなかった。風で飛ばされた砂で覆われたグラベル路では“クワトロ”と名乗るにふさわしい戦闘力を持つことも確認できた。電気自動車びいきではない私が言うのだから間違いはない。

(文=高平高輝/写真=アウディ/編集=櫻井健一)

前後重量配分は、理想的とされる50:50になっているという「e-tron」。実際の試乗から、各運動部分の精度の高さや徹底的なエアロダイナミクス処理を感じ取ることができた。
前後重量配分は、理想的とされる50:50になっているという「e-tron」。実際の試乗から、各運動部分の精度の高さや徹底的なエアロダイナミクス処理を感じ取ることができた。
バッテリーの充電ソケットをフロントフェンダーに設置。一充電あたりの航続可能距離は400km以上(WLTPモード計測値)とされている。「バーチャルエクステリアミラー」の小ささも、空気抵抗の削減に貢献している。
バッテリーの充電ソケットをフロントフェンダーに設置。一充電あたりの航続可能距離は400km以上(WLTPモード計測値)とされている。「バーチャルエクステリアミラー」の小ささも、空気抵抗の削減に貢献している。
リアの荷室のほかに、フロントフード下にも60リッターの荷室が備わる。ここには、開閉式のカバーが備わり、充電用のケーブルなどが収納できる。
リアの荷室のほかに、フロントフード下にも60リッターの荷室が備わる。ここには、開閉式のカバーが備わり、充電用のケーブルなどが収納できる。
0-100km/h加速5.7秒という実力を持つ「アウディe-tron」。最高速度は200km/hに制限されている。自動車高調整機能付きアダプティブエアサスペンションを標準装備し、路面状況に応じて最大で車高を76mm変化させることができる。
0-100km/h加速5.7秒という実力を持つ「アウディe-tron」。最高速度は200km/hに制限されている。自動車高調整機能付きアダプティブエアサスペンションを標準装備し、路面状況に応じて最大で車高を76mm変化させることができる。

[提供元:(株)webCG]Powered by webCG

あわせて読みたい「アウディ」の記事

  • 【アウディ RS4アバント 海外試乗】2.9リットルV6ターボのフィールは、やみつきになる…岡本幸一郎
    【アウディ RS4アバント 海外試乗】2.9リットルV6ターボのフィールは、やみつきになる…岡本幸一郎
  • 【アウディ S5スポーツバック 新型試乗】913万円という価格も、その完成度に納得…内田俊一
    【アウディ S5スポーツバック 新型試乗】913万円という価格も、その完成度に納得…内田俊一
  • 【アウディ A7スポーツバック 新型試乗】例えるならそう、氷の微笑って感じ…今井優杏
    【アウディ A7スポーツバック 新型試乗】例えるならそう、氷の微笑って感じ…今井優杏
  • 【アウディ A8 新型試乗】サイズを感じさせないイージードライブっぷり…諸星陽一
    【アウディ A8 新型試乗】サイズを感じさせないイージードライブっぷり…諸星陽一
  • 【アウディ TTS 海外試乗】これほどの万能スポーツカーは他に見ない…岡本幸一郎
    【アウディ TTS 海外試乗】これほどの万能スポーツカーは他に見ない…岡本幸一郎
  • 【アウディ A7スポーツバック 新型試乗】圧倒的な静粛性とスポーティな走りが共存する…諸星陽一
    【アウディ A7スポーツバック 新型試乗】圧倒的な静粛性とスポーティな走りが共存する…諸星陽一

試乗記トップ

MORIZO on the Road