【試乗記】マツダMX-30(4WD/6AT)
難問に対するアンサー
幸いにもMX-30は、他にいくつもアピールポイントを持ったクルマである。一番に挙げられるのは、やはりデザインだろう。造形うんぬんもそうなのだが、このクルマは至るところで、どこか感性を刺激してくる感があるのだ。
最新のマツダ車に共通していた、移ろいゆくサイド面だったり五角形グリルだったりというデザイン要素を、このクルマはことごとく使っていない。実際、デザイナーにはそれらに頼らずマツダらしさを形にするようにという難問が提示されていたそうだが、それは見事に実現されているように思う。バッジが無くてもちゃんとマツダに見えて、それでいてシンプルでクリーンな新鮮味のあるデザインはアピール力がある。
フォルムはいわゆるSUVクーペで、リアゲートがかなり寝かされている。これなら2ドアにしてもよさそうだが、それではユーザーが限られる。しかし通常のリアドアではこのシルエットは実現できない……という煩悶(はんもん)から導き出された解決策が、「RX-8」以来の再登場となるフリースタイルドアだ。
凝りに凝ったインテリア
そんな外観以上に目を引きそうなのがインテリアだ。シンプルな水平基調のレイアウトに、フローティングさせたセンターコンソール、マツダ初のタッチパネルとされたエアコン操作パネルなどによってスッキリ感、先進感が演出されている。一方で目を引くのが、至るところにサスティナブルな素材があしらわれていることだ。
センターコンソール周辺に標準、その他の部位にはオプションで使われている「ヘリテージコルク」は、今年100周年を迎えたマツダの前身、東洋コルク工業へのオマージュ。材料はコルク栓の生産時に出る端材だという。
ドアトリムに使われたふわっとした感触の素材は、呼吸感素材と呼ばれる。これはリサイクルPETからつくられたものだ。また、試乗車が装着していた「インダストリアルクラシカルパッケージ」は、シートのファブリックにリサイクル糸を約20%使用。また、プレミアムヴィンテージレザレットと呼ばれる表皮は、あえてムラ感のある色合い、柔らかな手触りで、まるで本革のようだが、実際にはその名の通りの人工皮革である。動物から採取するのではなく、なめしのために有機溶剤を使うこともないという、まさにサスティナブルな素材なのだ。
主役はあくまで前2席
ドア、リアクオーターにもウィンドウがあるので閉塞(へいそく)的とまでは言わないが、やはりあまり明るい空間ではない。ウィンドウが開閉できないのも、長時間だと息が詰まるかも。大面積のガラスサンルーフでも欲しいところだ……後席のために。
乗り降りは頭をぶつけないよう体の入れ方にコツが要るが、前席を前に出していれば、さほど苦ではない。問題は降りる時で、前に座っていた人がフロントドアを開けたままにしておいてくれないと厄介なことになる。前席のスライドとリクライニングはシートバックにあるスイッチで行えるが、ドアノブまで手を伸ばすのは難儀である。ちゃんとドアを開けておいてとアピールしておかなければならない。
このクルマの場合、主役はあくまで前2席と思っていたほうがいいだろう。基本的にはそのシルエットの通り、やはりクーペなのだ。
再び運転席へ。このスッキリとして上質な空間に居ると、背筋が伸びる感じがしてくる。走りの気分が高ぶってきて……という他のマツダ車とはちょっと、いや、かなり違った雰囲気。運転も、何だかジェントルになりそうに思えてくる。
パワーユニットはキャラ弱め
フラット感を意識したというサスペンションは、確かに高速道路でジョイントを通過した際なども目線のブレが少ない印象。おかげで乗り心地もしなやかになったように感じられる。18インチタイヤのせいか、鋭い入力に対してはコツコツくるのだが、低速よりも、ある程度の速度でゆったりと行くのにちょうどいい設定と感じられた。
こうして見るとMX-30、よくマツダがこういうクルマを今、世に出したなとあらためて驚かされる。先代「CX-5」以降、今に至るマツダ車は、端的に言って低くてなまめかしくて、走りの気分をかき立てて……というクルマ好きのド真ん中みたいなところを狙ってきたのに、いきなりそれとは真逆を行く、まさに“意識高い系”ユーザーに響きそうなこういうクルマをつくれたことには、率直に言って感心させられた。マツダ、懐深いじゃない!
ぜいたくを言えば、走りっぷりにはもう少し明確に違った味つけがされていてもよかったかもしれない。あっさりクリーンな分、心揺さぶる要素がちょっと弱めに感じられるのだ。案外、こういうクルマにこそ「スカイアクティブX」を載せるべきだったのでは? という気もする。
いや、それよりも、やはり早くEVをということになるだろうか。日本でのEV版の発売は2021年1月からを予定している。ロータリーエンジンを使ったレンジエクステンダー付きEVやPHEVは、予定が少々延びて2022年以降の発売になりそうだ。私と同じような物足りなさを感じた方は、今しばらくの待ちである。
(文=島下泰久/写真=郡大二郎/編集=関 顕也)
最新ニュース
-
-
アキュラの入門SUV『ADX』にスポーティ仕様の「A-Spec」、米国設定
2024.11.19
-
-
-
レクサス『ES』改良新型、新スピンドルグリル採用…広州モーターショー2024
2024.11.19
-
-
-
VW『ティグアン』7年ぶりの新型発売、初のマイルドハイブリッドも 487万1000円から
2024.11.19
-
-
-
「パワーワードすぎる!」史上最強のMモデル、BMW『M5』新型登場にSNSの反応は
2024.11.19
-
-
-
『これはいるのか?』ストリートカーでも使える? ロールバーの選び方と装着のコツ~カスタムHOW TO~
2024.11.19
-
-
-
「クルマファンを増やす」ため茨城のトヨタディーラーが結集! その核となる「茨城ワクドキクラブ」が目指す先
2024.11.19
-
-
-
レクサスの3列シート大型SUV『TX』に「Fスポーツハンドリング」追加
2024.11.19
-
最新ニュース
-
-
アキュラの入門SUV『ADX』にスポーティ仕様の「A-Spec」、米国設定
2024.11.19
-
-
-
レクサス『ES』改良新型、新スピンドルグリル採用…広州モーターショー2024
2024.11.19
-
-
-
VW『ティグアン』7年ぶりの新型発売、初のマイルドハイブリッドも 487万1000円から
2024.11.19
-
-
-
「パワーワードすぎる!」史上最強のMモデル、BMW『M5』新型登場にSNSの反応は
2024.11.19
-
-
-
『これはいるのか?』ストリートカーでも使える? ロールバーの選び方と装着のコツ~カスタムHOW TO~
2024.11.19
-
-
-
「クルマファンを増やす」ため茨城のトヨタディーラーが結集! その核となる「茨城ワクドキクラブ」が目指す先
2024.11.19
-
MORIZO on the Road