レクサスLC ポイント解説

本日発売となった、レクサスLC。気になる価格や性能をわかりやすく紹介します。

レクサスLCとは

2012年のデトロイトモーターショーで発表されたコンセプトカー「LF-LC」の革新的なデザインイメージをモチーフに市販化したモデル。レクサスブランドが新しいステージへの幕開けとして強い決意を持って造られた、レクサス最高級の新フラッグシップ・クーペ。「レクサスLC」車名の由来は、ラグジュアリークーペであると同時にレクサスのチャレンジという意味が込められている。

レクサスブランドの新しいステージとは

それは一言でいうと「レクサスの乗り味」の進化。

新開発GA-Lプラットフォームの採用
GA-Lプラットフォームとは、レクサスのFRラインアップの基礎となる、新プラットフォームで、名称はグローバルアーキテクチャー・ラグジュアリーの略。
FR車が持つ本質的な走りを求め、原点に立ちかえって新開発したという。フロントミッドシップレイアウトを採用し、エンジンなどの重量物を車両中心近くに配置することによって、重量配分を理想的化。フレーム全体のねじれ特性も均一化し、重心高も下げ、ドライバーの意のままに回頭性に優れた素直なハンドリング、旋回性能を実現した。

世界初マルチステージハイブリッドシステムの採用
ハイブリッドのイメージを刷新する世界初のマルチステージハイブリッドシステムを採用。レクサスのハイブリッドシステムに有段ギヤを組み合わせた世界初の機構で、高回転化したV型6気筒3.5ℓエンジンと走行用モーターが、低速から力強いトルクでパワフルな走りを実現。そして10段の変速制御で、アクセル操作に連動したダイレクトな加速フィーリングが体感できる。さらに、ドライバーの運転意図を読み取り最適なギヤを選択する、先進のDMI制御を採用。ワインディングやスポーツ走行などのシーンにリズミカルに応じる。

走りのリズムを追求した世界初10速AT
ガソリンモデルのLC500に搭載するV8 5.0エンジンには、ラグジュアリークーペ乗用車では世界初となる10速AT(Direct Shift-10AT)のトランスミッションが採用されている。高効率化と心地よい変速リズムと大排気量V8エンジンの特性を活かしたパワフルな走りを実現した。また、これだけでなく、エンジンサウンドは、「天使の咆哮」と呼ばれたLFAの高揚感あるサウンドテイストを継承。気持ちの良い加速感を味わうことができる。

気になる価格

価格は13,000,000円~14,500,000円(消費税込み)。
LC500とLC500“L package”が13,000,000円、LC500hとLC500h“L package”が13,500,000円。LC500“S package”はが14,000,000円、LC500h“S package”が14,500,000円に設定されている。
(*北海道地区のみ価格が異なる。リサイクル料金は含まれない)

外観デザイン

LC500(ラディアントレッドコントラストレイヤリング)

グレード別装備

LC500h/LC500とS packageはメーターフードとフロントシートがアルカンターラ®とCFRPルーフを装備、加えてS packageは21インチアルミとアクティブリヤウィングが装備されている。L packageはメーターフードが合成皮革(オーカー選択時はアルカンターラ®)とフロントシートはセミアリニン本革で、インテリアカラーは新規開発色のブリージーブルーも選択できる。

内装色:オーカー
内装色:オーカー
内装色:ブリージーブルー
内装色:ブリージーブルー

カラーバリエーションは全11色

軽快な走りをイメージさせる新しいエモーショナルカラーとして高彩度のイエロー発色を実現した、新規開発色「ネープルスイエロー」をはじめ、ボディカラーは全11色。フォトギャラリーにて紹介しているので、こちらもぜひチェックいただだきたい。
レクサス LC(プロトタイプ) フォトギャラリー ~レクサス LC(プロトタイプ)特別試乗会~

※写真のレクサス LCはプロトタイプモデルです


[ガズー編集部]

MORIZO on the Road