トヨタ車は「36」スバルは「555」ナンバープレートの数字どうして?
1999年5月にナンバープレートの数字が自由に選べるようになってから、オーナーの愛車への気持ちを反映し、愛情のこもったさまざまなナンバープレートが登場しているのはこのコラムでなんどもお伝えしている通り。今回は、トヨタ車でみかける「36」、日産の「12」、スバルの「555」そしてマツダの「55」という特定のメーカーのクルマだけに集中する数字について考えてみましょう。
実はこの数字、どれもモータースポーツと関連しているものなのです。
まずはトヨタの「36」。実はこれ、スーパーGTやスーパーフォーミュラに参戦しているトヨタの名門チーム「トムス」のエースナンバー。同チームのレーシングカーのうちエース車両は「36」のゼッケン(カーナンバー)をつけることが慣習になっていて、希望ナンバーで「36」を取得しているトヨタ車のオーナーはレース好きでトムスのファンと推測できます。
-
- スーパーGTのGT500クラスでチームトムスが走らせるau TOM'S RC F。 ゼッケン(カーナンバー)は「36」だ
日産車に「12」という数字を付けていたら、同じ理由。日産の名門チーム「インパル」が市販車ベースのレーシングカーに「12」というゼッケンをつけるからです。
-
- 90年代のツーリングカーレース(グループA)で絶大な人気を誇ったカルソニックスカイラインGT-Rもゼッケンは「12」
わずか1回のレースでしか使われなかったマツダの「55」
マツダ車に「55」という数字のナンバープレートを付けていたら、きっと年配のクルマ好きじゃないでしょうかね。「55」もレースカーのゼッケンですが、これは1991年のル・マン24時間耐久レースで「たった1度だけ」使ったもの。しかし、この1度がマツダファン、いや日本のレース史においても重要かつ輝かしい意味があるのです。
何を隠そう、この年はマツダの787Bというレーシングカーが大暴れ。世界三大レースといわれる「ル・マン24時間耐久レース」において日本車ではじめて総合優勝を飾りました。現時点では日本車で唯一のル・マン優勝マシンで、そのゼッケンが「55」。マツダ車の「55」は、その栄光を称えているのでした。
-
- 「55」はル・マン24時間耐久レースで優勝したマツダのレーシングカーに割り当てられていた栄光のゼッケン
スバルの「555」は、ゼッケンではありませんが有名な数字ですね。かつてスバル・インプレッサWRXがラリーの世界最高峰である「WRC」で快進撃していたころのスポンサーのロゴなのです。このWRCでの大活躍は多くのスバルファンを生み出し育てることとなり、その結果愛車にも「555」という数字のナンバープレートを付けているのでした。ちなみにワタクシ、スバルの軽トラックに「555」というナンバープレートを付けているのを見たことありますよ。
-
- 車体に大きく書かれたスポンサーが「555」なだけでなく、ナンバープレートもしっかりと「555」 / Copyright © STI
こうしてオーナーの嗜好を反映して選ばれたナンバープレートの数字。「36」のトヨタ車、「12」の日産車、「55」のマツダ車、そして「555」というスバル車を見たら、オーナーはモータースポーツファンに違いありません。さて、次の愛車にはどんな数字のナンバープレートを付けましょうか。
(工藤貴宏+ノオト)
[ガズー編集部]
ナンバープレートのあれこれ
-
-
「地方版図柄入りナンバー」の人気No.1は!?
2022.01.09 コラム・エッセイ
-
-
うちのナンバーはどんな図柄? 最新ご当地ナンバー一覧<2020年版>
2020.07.16 コラム・エッセイ
-
-
国内初は1907年!ナンバープレートの歴史をたどる
2020.04.16 コラム・エッセイ
-
-
デザイン様々「図柄ナンバープレート」何種類あるか知ってる?
2020.01.06 コラム・エッセイ
-
-
地域や車種でも人気数字が変わる? 専門家に聞いた意外と奥深いナンバープレートの話
2020.01.02 コラム・エッセイ
-
-
希望ナンバー制もあのクルマも、もう二十歳!? 2019年に20周年を迎える国産車たち
2019.11.15 コラム・エッセイ
最新ニュース
-
-
スバル、右ハンドルの新型『フォレスターe-BOXER』を発表! 最新ハイブリッド搭載で英国へ
2025.02.16
-
-
カロッツェリア最新スピーカーがヤバい! 大阪オートメッセ2025で聴く次世代カーオーディオ
2025.02.16
-
-
日産とゆずのコラボ企画、「ゆずサクラ2.0」がフィナーレへ…特別仕様のトミカも発売
2025.02.16
-
-
業界を揺るがす大躍進! 洗車グッズに革命を起こすホームセンター『コメリ CRUZARD』の商品開発に迫る
2025.02.16
-
-
レイズが放つ“次世代ホイール革命”! 新技術A.S.T.が魅せる圧倒的な輝きとは?
2025.02.16
-
-
トヨタ、第3世代の水素燃料電池システム開発…耐久性2倍で航続20%延長
2025.02.15
-
-
インチアップで失敗する人続出!? やりがちなNGポイント&回避策を公開~カスタムHOW TO~
2025.02.15
最新ニュース
-
-
スバル、右ハンドルの新型『フォレスターe-BOXER』を発表! 最新ハイブリッド搭載で英国へ
2025.02.16
-
-
カロッツェリア最新スピーカーがヤバい! 大阪オートメッセ2025で聴く次世代カーオーディオ
2025.02.16
-
-
日産とゆずのコラボ企画、「ゆずサクラ2.0」がフィナーレへ…特別仕様のトミカも発売
2025.02.16
-
-
業界を揺るがす大躍進! 洗車グッズに革命を起こすホームセンター『コメリ CRUZARD』の商品開発に迫る
2025.02.16
-
-
レイズが放つ“次世代ホイール革命”! 新技術A.S.T.が魅せる圧倒的な輝きとは?
2025.02.16
-
-
トヨタ、第3世代の水素燃料電池システム開発…耐久性2倍で航続20%延長
2025.02.15