2017年「クルマ業界」10大ニュース

1月のトランプ大統領就任から始まり、プレミアムフライデーのスタート、藤井聡太四段の29連勝記録、モリカケ問題の噴出、眞子さまご婚約など、例年以上にさまざまな出来事があった2017年。多くのニュースがあったのは、クルマの世界も同じです。今年も「クルマ業界10大ニュース」と題して、クルマ界の1年を振り返ってみましょう。

1:ビッグネームが続々復活!

「ハイラックス」の名を持つクルマが、13年ぶりに日本国内に登場。ピックアップトラックのニューモデルとしても久々で、クルマ好きの心を熱くしました。また、10代目ホンダ・シビックの発売も大きなニュース。シビックは、限定販売されたタイプRを除くと、2011年以来6年ぶりの復活となります。三菱・エクリプスが、スポーツカーからSUVへと形を変えて、「エクリプス・クロス」として発表されたのも、復活ネームのひとつです。こちらは、2018年3月に国内発売予定。

ハイラックスの記事はこちら!

2:トヨタから新スポーツカーシリーズ「GR」が登場

「GR」は、GAZOO Racing Companyがモータースポーツ活動を通じて得た知見やノウハウを注ぎ開発した新しいスポーツカーシリーズ。「GRMN」を頂点に、4つのチューニングレベルのクルマが投入されます。GRシリーズが展開されるのは現在のところ、ヴィッツ、アクア、プリウス、プリウスPHV、プリウスα、ハリアー、86、マークX、ヴォクシー、ノアの10車種。2018年4月には、1.8Lスーパーチャージャーエンジンを搭載する「ヴィッツGRMN」が発売されます。

GRに関する記事はこちら!

3:軽自動車NO.1、ホンダ「N-BOX」がフルモデルチェンジ!

2015年、2016年と2年連続で軽自動車の年間販売台数NO.1を記録した、ホンダN-BOXが2世代目へとフルモデルチェンジ。質感が上がった内外装や走りもさることながら、注目は安全装備の充実です。衝突軽減ブレーキに加え、車線維持支援システムやアダプティブ・クルーズ・コントロールまでがセットされた、安全運転支援システム「Honda SENSING」を全車に標準装備。軽自動車のレベルを一段上へと引き上げました。販売は好調で、2017年も軽自動車NO.1となることは間違いないでしょう。

N-BOXに関する記事はこちら!

4:「JPN TAXI」登場でタクシーが新時代へ

長らく日本のタクシー業界を支えてきたクラウン・セダンやクラウン・コンフォートが生産終了に。そして新たに、2ボックススタイルの次世代タクシー「JPN TAXI」が登場しました。このクルマは、「お子様、高齢者、車いす使用者、外国からの観光客など、さまざまな人に優しく快適なタクシー専用車を」と開発されたもの。LPGハイブリッドシステムを採用し、パワートレインも次世代にアップデート。すでに日本の街を走り始めています。

トヨタ、新型車JPN TAXIを発売 ― 日本の「おもてなしの心」を反映した、様々な人に優しい次世代タクシーを投入 ―

5:トヨタ、18年ぶりのWRC参戦で大活躍

トヨタは、「TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team」として、18年ぶりにWRC(世界ラリー選手権)に参戦。第1戦「モンテカルロ」でいきなり2位入賞、続く第2戦「スウェーデン」で早くも優勝を飾るなど、活躍を見せました。最終的に2017年シーズンは2勝を収めて、マニュファクチャラーズタイトル3位を獲得。2018年シーズンは「タイトルを目指す」と発表しており、期待が持たれます。

WRC特集はこちら!

6:佐藤琢磨選手がインディ500で日本人初優勝の快挙

F1モナコグランプリ、ル・マン24時間レースとともに世界3大レースのひとつとして数えられる「インディアナポリス500マイルレース(通称:インディ500)」で、佐藤琢磨選手が日本人として初優勝。アメリカ中が注目するインディ500は、101回を数える歴史あるレース。佐藤琢磨選手の優勝は、まさに快挙といえるものでした。この功績から佐藤琢磨選手には、内閣総理大臣顕彰が授与されています。

7:EV化、コネクテッド化に向けた業務提携が加速

1月にGM(ゼネラルモーターズ)とホンダが、水素燃料電池システムの量産を行う合弁会社を設立。トヨタ自動車は、スズキとEV(電気自動車)のインド市場投入などで提携するほか、マツダともEVやコネクテッド技術の開発、生産拠点などで協力関係を築いていく資本業務提携を発表。12月には、パナソニックとも車載用角形電池についての協業を検討することを発表しました。また、海外ではBMWグループ、インテル、モービルアイ、グナインターナショナルが自動運転車開発連合を築くなど、世界で自動車の電動化やコネクテッド化などについての業務提携が加速しました。

8:進むクルマの電動化

6月、インド政府が「2030年までにガソリンおよびディーゼル車の国内販売を禁じ、インドで販売される自動車を電気自動車のみに制限する」と発表し、世界を驚かせました。さらに7月には、イギリスとフランスも「2040年までにガソリン車/ディーゼル車の新規販売を禁止する」と発表。中国も、時期こそ明確にしないながらも、同様の検討をしているようで、「自動車の電動化」への舵が大きく切られた1年だったといえるでしょう。

9:日産とマツダから「夢のエンジン」が登場

日産は、昨年発表していた世界初の可変圧縮比エンジン「VC-T」を搭載した、インフィニティQX50をアメリカで発表。このエンジンは、圧縮比を8:1~14:1の間で変化させることが可能で、高出力と高効率の両立を実現したもの。またマツダは、ガソリンエンジンでありながらディーゼルエンジンのような「圧縮着火」を応用した自己着火型ガソリンエンジン「スカイアクティブX」を開発。次世代ガソリンエンジンと位置づけ、発売に先駆けてメディア向け試乗会を行いました。どちらも「夢のエンジン」として研究が進められていた技術が実用化される形となったもので、ガソリンエンジンの未来を見せてくれました。

発売は2年先! 「夢のエンジン」を積んだマツダの試作車に乗った

10:第45回東京モーターショー2017開催!

2017年は、隔年で開催される東京モーターショーも開催年。今回は「世界を、ここから動かそう。」がテーマで、電動化やコネクテッド化、自動運転化を見据えたコンセプトカーや技術展示が目立ったほか、VR(仮想現実)を使ってバーチャルにクルマを体験できるブースも多く、「たしかに世界は動いている」と感じさせてくれるショーとなってしました。ニュースなどでは「来場者数が前年割れ」と、ネガティブに伝えられることもありましたが、これは主に台風の影響によるもの。3連休には連日10万人を超える人が訪れるなど、実際の盛り上がりは前回以上でした。

東京モーターショー2017特集はこちら!

この1年は「自動運転」や「無人運転」という言葉をよく聞いた年になったのではないでしょうか。すでに技術的にはかなり高いレベルにあり、自動車メーカーや政府、IT企業などが一体となって実用化に向けた動きをしています。しかし、だからといって、「クルマがつまらなくなる」というのは間違いで、むしろ「新しいクルマや移動の楽しさ」が生まれると見るべき。シビックTYPE RやWRX STI S209のような「走りのクルマ」への注目度も高く、さらに幅広いクルマが楽しめる時代がやってきたと考えられそうです。

(文:木谷宗義 編集:ミノシマタカコ+ノオト)

[ガズー編集部]