【初心者向け】モータースポーツ観戦を楽しむための「専門用語」を簡単解説
本格的にシーズンスタートとなった2019年のモータースポーツ。長らくモータースポーツを観戦している方はご存知かと思いますが、最近モータースポーツファンになった方の中には「ルールや用語がわからない」という方もいるでしょう。そこで今回は、モータースポーツの基本的なルールや用語を解説します。これを読めば観戦前の予習はばっちり!?
レース開催の週末の流れ
「レースって、よーいドン!でスタートして、ゴールまで走るんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。しかし、実際に「よーいドン」をする決勝レースまでには、いくつかのステップがあります。
一般的なレースは、金曜日から日曜日までの3日間。まず、金曜日に「練習走行」が行われます。「プラクティス」や「フリープラクティス」とも呼ばれる練習走行は、ドライバーがコースに慣れたり、コースに合わせてマシンセッティングをしたりするものです。
土曜日には「クオリファイ」とも言われる「予選」が行われます。この予選では、各チームがコース1周当たりのタイム「ラップタイム」をどれだけ短くできるかに努めます。予選でのラップタイムが速い順に、日曜日の決勝レースのスタート順が決まるからです。タイムが速ければ速いほど前からスタートできるため、より有利になるからです。
予選が終わると、日曜日に順位を決定する決勝レースが行われます。レースカテゴリーによって、金曜日の練習走行が禁止されていたり、一日で予選と決勝の両方を行ったりする場合もありますが、基本的にはこのような流れが一般的です。
レース中に出される旗の意味を知ろう
サーキット走行中に、コース内の各所にある「ポスト」からは、ドライバーにさまざまな旗が振られます。この旗は、ドライバーにコース内で起きている情報を伝えることを目的としたもの。それぞれの色や柄には、こんな意味があります。
黄旗(イエローフラッグ)
この旗は、コース上に停止しているクルマがあるなど、危険があるときに振られます。この旗が振られているときは、ほかのクルマを追い越してはいけません。危険の度合いによって2本振られることもあります。
緑旗(グリーンフラッグ)
コース上がクリア(トラブルなどが解消された)になったことを表します。黄旗のあとに振られることが多く、黄旗区間の終わりを表すこともあります。
赤旗(レッドフラッグ)
走行中止の合図。大きなアクシデントによりコース上に大破してしまったクルマがあるとき、散乱したパーツの回収に時間がかかるとき、天候の悪化で走行が危険だと判断されたときなどに振られます。この旗が振られたら各車は速度を落とし、ピットへ戻らなければいけません。
チェッカーフラッグ
走行終了の合図。タイム計測やスタートが行われるメインストレートのみで振られます。2回この旗の前を通過すると、ダブルチェッカーといって違反になります。
このあたりまでが基本的な、旗の種類。でも、まだまだいろいろな旗が存在します。
オイル旗
コース上が滑りやすくなっているという注意喚起の合図。車両の不具合でオイル漏れがあったときや、雨が降り始めて路面が濡れ始めたときに振られます。
オレンジボール
不具合がある車両に対して、車両のゼッケンとともに出される旗。この旗が出された車両はピットに戻り、不具合を直さなければいけません。
黒白旗
追い越しをかけた車両に過度な走路妨害をするなど、レースマナーが悪いとされたドライバーに出される旗で、1度だけ提示されます。サッカーでいうところのイエローカードみたいなものです。
黒旗
ルール違反や過度なマナー違反を行ったドライバーに出される旗。故意の接触などによりこれが出されたドライバーは、ピットへ戻らなければなりません。
青旗
うしろから速い車両が近づいているとき、遅い前の車に振られる旗。主に周回遅れの車両に振られます。
そのほか、知っておきたい用語はこちら!
ピット
マシンを整備したり、レース中にタイヤ交換や給油、ドライバー交代をしたりする場所。レース期間中チームの基地となります。レース中にピットへ入ることを「ピットイン」や「ピットストップ」と言います。
セーフティカー(SC)
レース中に大きなアクシデントが起き、コース上に大破してしまったクルマや散乱したパーツの回収をする場合、回収場所での2次アクシデントを防ぐためにレース車両を先導する車両のこと。レース車両はセーフティカーを追い越してはいけません。(カテゴリーによってはコースでの回収作業のあと、順位整理のためにレース車両を先行させることがあります)
ドライブスルーペナルティ(DL)
ルール違反やマナー違反をした場合のペナルティとして使われる言葉。ドライブスルーペナルティを指示されたドライバーは、ピットレーンを通過しなければなりません。ピットレーンは最高速度が定められているため、大きなロスとなります。
ルールがわかればレースはもっとおもしろい
モータースポーツは元来、貴族や上流階級者たちの紳士のスポーツなので、ルールやマナーが重要視されています。また、レースを安全に執り行うためにも、さまざまなルールが必要です。レースは速さだけでなく、さまざまなルールや戦術があって勝敗が決まるもの。いきなりすべてを覚える必要はありませんが、こうしたルールを知ると、レース観戦はきっともっと楽しくなりますよ!
(文:西川昇吾 編集:木谷宗義+ノオト)
[ガズー編集部]
あわせて読みたい!
最新ニュース
-
-
「さようなら。ありがとう」スズキ『スイフトスポーツ』現行モデルの生産終了に、SNSでは惜別の声
2024.12.23
-
-
-
初代VW『ティグアン』はかなり本気度の高いSUVだった【懐かしのカーカタログ】
2024.12.23
-
-
-
歴代最強のハイブリッド搭載! トヨタ『4ランナー』新グレードをチェック[詳細画像]
2024.12.23
-
-
-
これが本物のワークスパワー! モビリティリゾートもてぎでの合同試乗会に潜入
2024.12.23
-
-
-
ホンダ『プレリュード』、米国でも25年ぶりに復活へ…次世代ハイブリッド車として2025年投入
2024.12.22
-
-
-
名機・A型エンジン搭載の歴代『サニー』が集結…オールサニーズ・ミーティング
2024.12.22
-
-
-
軽自動車サイズの布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」が一般販売開始
2024.12.22
-
最新ニュース
-
-
「さようなら。ありがとう」スズキ『スイフトスポーツ』現行モデルの生産終了に、SNSでは惜別の声
2024.12.23
-
-
-
歴代最強のハイブリッド搭載! トヨタ『4ランナー』新グレードをチェック[詳細画像]
2024.12.23
-
-
-
初代VW『ティグアン』はかなり本気度の高いSUVだった【懐かしのカーカタログ】
2024.12.23
-
-
-
これが本物のワークスパワー! モビリティリゾートもてぎでの合同試乗会に潜入
2024.12.23
-
-
-
ホンダ『プレリュード』、米国でも25年ぶりに復活へ…次世代ハイブリッド車として2025年投入
2024.12.22
-
-
-
名機・A型エンジン搭載の歴代『サニー』が集結…オールサニーズ・ミーティング
2024.12.22
-