「パーキングメーター」「パーキングチケット」の違いや使い方を知りたい!

みなさんは「パーキングメーター」「パーキングチケット」を使ったことがあるでしょうか? 「使ってみたいけど、使い方がわからなくて……」という人も少なくないでしょう。そこで、パーキングメーター/パーキングチケット発給設備のある駐車スペースを実際に使いながら、使い方や使い勝手を紹介していきます。

料金を払えば短時間の駐車ができる「時間制限駐車区間」

パーキングメーター/パーキングチケット発給設備は、「時間制限駐車区間」にあります。簡単にいうと、「指定の時間内であれば短時間の駐車をしてもいい区間」です。駐車にあたっては、この区間内にある駐車枠にクルマを止め、料金を支払う必要があります。その料金を払うのがパーキングメーターやパーキングチケット発給設備というわけです。

枠からはみ出していたり、料金が未納だったり制限時間を過ぎて駐車していたりすると、駐車違反となります。ちなみにここで支払う料金は、正確には「駐車料金」ではなく、機器の維持管理のための「手数料」と呼ばれます。

パーキングメーターとパーキングチケットの違いと使い方

パーキングメーターは、駐車車両を自動的に検知して時間を測定する機械のことで、ひとつの駐車枠に1機ずつ設置され、駐車時間や料金納入状況を表示。パーキングメーターの表示に従って料金を入れて使います。

まずは駐車枠内にクルマを止める。
まずは駐車枠内にクルマを止める。
パーキングメーターは駐車枠のすぐそばにある。料金を支払う前は「未納」のランプが点灯している。
パーキングメーターは駐車枠のすぐそばにある。料金を支払う前は「未納」のランプが点灯している。
使用方法に従って料金を支払う。支払いが済むと「未納」のランプは消灯する。
使用方法に従って料金を支払う。支払いが済むと「未納」のランプは消灯する。

パーキングチケットは、パーキングチケット発給設備に指定の金額を入れて発給されるもの。発給されたチケットには、駐車日時や終了時間が印字されているので、フロントガラスの内側の外から見えやすい位置に貼り付けて掲示します。料金を支払っていても、チケットが掲示されていないと駐車違反となるので注意してください。

駐車枠内にクルマを止めるのはパーキングメーターと同様。
駐車枠内にクルマを止めるのはパーキングメーターと同様。
パーキングチケット発給設備は複数台に1機。近くにある発給機を探す。
パーキングチケット発給設備は複数台に1機。近くにある発給機を探す。
車両番号(ナンバーの4桁)を入力し、お金を入れてチケットを受け取る。
車両番号(ナンバーの4桁)を入力し、お金を入れてチケットを受け取る。
領収書部分を剥がし、フロントガラスの内側に貼り付けて掲示する。
領収書部分を剥がし、フロントガラスの内側に貼り付けて掲示する。

利用できる時間は、パーキングメーター/パーキングチケットとも、時間制限駐車区間が設置されているエリアによって異なり、60分、40分、20分の3種類。もっとも多いのは、60分300円という料金体系です。なお、オートバイ用の時間制限駐車区間もあります。

「59分までは無料」は間違い!利用にあたっての注意点

利用の際の注意点は、大きく2つ。ひとつは制限時間です。60分の制限時間がある駐車枠に60分以上は止められません。「さらにお金を払ったらもう1時間止められるのでは?」と思われるかもしれませんが、警視庁のホームページでは「できるだけ多くの人が公平に利用できるよう一回当たりの駐車時間を制限していますので、貸し切りはできません。時間を超えての駐車が必要な場合は、路外の一般駐車場を御利用ください」とされています。

もうひとつは、パーキングメーターやパーキングチケット発給設備が動いていない「時間外」の駐車です。

この場合、1月1日~3日を除く「9時~19時」の間が時間制限駐車区間となる
この場合、1月1日~3日を除く「9時~19時」の間が時間制限駐車区間となる

設備が動いていない時間帯は、道路標示に従います。つまり、時間制限駐車区間の標識のほかに駐車禁止の標識がある場所では、たとえ駐車枠があっても駐車違反となるのです。また、日曜日や休日は利用できないところもあるので、時間制限駐車区間の標識をよく確認しておきましょう。

パーキングメーターの利用について、「59分以内にクルマを移動すれば違反にならない」という噂が広まったことがありましたが、これは間違い。「制限時間を過ぎると駐車違反になる」という警視庁などのホームページの記述が誤って解釈されたもので、実際には料金を払っていない状態での駐車は、駐車違反となります。

短時間の駐車に便利な「時間制限駐車区間」を使ってみよう

都市部ではおおむね60分300円となっている時間制限駐車区間。周辺のコインパーキングよりも料金が安い場合が多く、通りに面していることからアクセスや使い勝手もよいため、都市部にクルマで出かける人ならきっと便利に使えるはずです。一度使ってみれば難しくはないので、これを機に利用してみてはいかがでしょうか。

(文・写真:木谷宗義 編集:奥村みよ+ノオト)

[ガズー編集部]

あわせて読みたい!

  • サービスエリアとパーキングエリア、なにが違う? 知っているようで知らないSA・PAトリビア
    サービスエリアとパーキングエリア、なにが違う? 知っているようで知らないSA・PAトリビア
  • 苦手な駐車が楽々クリア!? 「インテリジェントパーキングアシスト」機能のすごさを体感してきた
    苦手な駐車が楽々クリア!? 「インテリジェントパーキングアシスト」機能のすごさを体感してきた
  • これって本当? 車庫入れや縦列駐車でする「据え切り」がクルマを痛める
    これって本当? 車庫入れや縦列駐車でする「据え切り」がクルマを痛める
  • 事前精算すると自動で開くのはなぜ?駐車場の仕組み
    事前精算すると自動で開くのはなぜ?駐車場の仕組み

コラムトップ