オートライトでないヘッドライトで気をつけること
みなさん、ヘッドライトの点灯タイミングを意識したことはありますか。ご存じのように、道路交通法では夜間(日没時から日出時までの時間)に灯火することが義務づけられています。オートへッドライトでなければ、点灯・消灯はドライバーの感覚に依存されてしまいますが、流石に暗くなってからも点灯しないドライバーはいないでしょう。
一方、日の出後や日没前、雨などで薄暗いときや、トンネル内などで点灯していない車をよくみかけます。
オートヘッドライトの普及により事情が変化してきましたが、マニュアルヘッドライトを適切に使用していただくために、私の経験をもとにお話します。
2020年4月からオートライト機能が義務化
日没後の夕方に交通事故が多く発生していました。といのも、夕暮れ時は、見にくいだけでなく、ライトを点灯しているつもりになっている勘違いも発生しやすい時間帯だそうです。そこで、2016年10月に保安基準が改正され、2020年4月から販売される新車には、オートライト機能の搭載が義務化されました。
またオートライトの点灯や消灯時の明るさ、点灯までのラグなどがメーカー別に異なっていたため、保安基準で統一されました。
ヘッドライトの操作レバーはライトOFFが標準ポジションでしたが、義務化以降の新車はオートライトが標準ポジションとなっております。そのため手動でオートライト機能をオフにできなくなったので、走行中は暗い状況なら強制的にヘッドライトが点灯します。
安全運転には欠かせないオートライトですが、義務化したクルマで車デビューしてしまうと、オートライトでない車をドライブしたときにどうなるのでしょう。
昨今ではハイビーム切り替えもオートですし、最新の車となると暗いところを部分的にハイビームで照らすなど、人間の能力を超えた機能もあります。今後ますますオートライト全盛になりますが、前照灯の点灯タイミングはドライバー自身が身に着ける技だと思います。
早めにヘッドライトを点灯する必要性
日没後すぐに暗くなるわけでなく、少しずつ暗くなります。この「薄暮」とよばれる時間帯は、日没後であることと理解しましょう。美しい景色がみられる反面、前方が見にくい魔の時間帯でもあります。ヘッドライトを日没後に点灯すれば、夕方の時間帯に交通量が増えても交通事故を減らすことができます。
JAFが2011年〜2013年の交通事故を月別と時間帯別で統計を出したグラフでも、交通事故が多く発生している時間帯は、夕方17〜18時台の太陽が地平線に隠れる日没の時間帯と、朝7〜8時台の通勤・通学ラッシュやお買い物など、人の移動が多くなる時間帯です。
更にJAFでは、日没の30分前にはヘッドライトを点灯させる啓発運動を展開しています。仮に日没時間が16時30分の場合、16時にはヘッドライトを点灯させることになります。一般道の電光掲示板にも、16時台からヘッドライトを点灯させるのを推進する案内が表示されていることもあります。早いと感じますが、安全運転のために心がけましょう。
ヘッドライトを消灯するタイミングについても同じで、日の出後なるべく遅めに消灯することで安全性が高まります。
道路交通法では基本的に夜間の運転は、ハイビームで走行することとなっていますが、昨今様々な媒体に書かれているのでご存じの読者さんも多いと思います。ただし、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、ロービームで走行しなければいけません。そのため車の多い幹線道路などをロービームで走行するのは問題ありません。
ロービームとハイビームの違いは、道路交通法で定められており、ロービームは前方40m先、ハイビームはその倍以上の100m先を照らせなければいけません。その分、ハイビームは遠くを照らせるため、安全な走行ができますが、周囲からすると眩しさを感じるため、前走車や対向車、バイクや自転車がいる場合でもロービームに切り替える必要があります。
ヘッドライトを効果的に使用して安全に運転をしよう
ヘッドライトを点灯させるタイミングやロービームとハイビームの切り替えのポイントは、素早さと的確さが求められるため本当に難しいと感じております。
日常市街地を運転しているとロービームで運転することに慣れているため、照明の暗いトンネルをうっかりロービームで走行してしまい、前方が見えづらく危うく落下物をひきそうになったこともあります。また逆にハイビームで走行していて、対向車がきたのにハイビームのまま走行してしまい、対向車にご迷惑をおかけしたこともあります。
今後オートライトが増えますが、オート機能でないヘッドライトの車がある限り、オート機能付きでないヘッドライトでも正しく使用できるようにしておくことが大事だと思います。
【参照資料】
JAFWebサイト
- オートライト機能の搭載がついに義務化へ。何がどうなるかをまとめてみました!
- 重大事故が集中多発!美しくも危険な“薄暮の時間
- ヘッドライトの早期点灯を心がけましょう
- 夜間走行時のヘッドライトはハイビームが基本?
警察庁Webサイト
- 薄暮時間帯における交通事故防止
- ハイビームの上手な活用で夜間の歩行者事故防止
(写真:警察庁HP、AC、テキスト:のっぴー、編集:GAZOO編集部)
最新ニュース
-
-
ホンダ『プレリュード』、米国でも25年ぶりに復活へ…次世代ハイブリッド車として2025年投入
2024.12.22
-
-
-
名機・A型エンジン搭載の歴代『サニー』が集結…オールサニーズ・ミーティング
2024.12.22
-
-
-
軽自動車サイズの布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」が一般販売開始
2024.12.22
-
-
-
スバル「ゲレンデタクシー」5年ぶり開催へ、クロストレックHVが苗場を駆ける
2024.12.22
-
-
-
「カスタマイズは人生に彩りを与える」、東京オートサロン2025のブリッツは『MFゴースト』推し
2024.12.22
-
-
-
ヒョンデの新型EV『インスター』、東京オートサロン2025で日本初公開へ
2024.12.22
-
-
-
スズキ『スイフト』新型のツートンカラーが「オートカラーアウォード2024」特別賞に
2024.12.21
-
最新ニュース
-
-
ホンダ『プレリュード』、米国でも25年ぶりに復活へ…次世代ハイブリッド車として2025年投入
2024.12.22
-
-
-
名機・A型エンジン搭載の歴代『サニー』が集結…オールサニーズ・ミーティング
2024.12.22
-
-
-
軽自動車サイズの布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」が一般販売開始
2024.12.22
-
-
-
スバル「ゲレンデタクシー」5年ぶり開催へ、クロストレックHVが苗場を駆ける
2024.12.22
-
-
-
「カスタマイズは人生に彩りを与える」、東京オートサロン2025のブリッツは『MFゴースト』推し
2024.12.22
-
-
-
ヒョンデの新型EV『インスター』、東京オートサロン2025で日本初公開へ
2024.12.22
-