【国道トリビア】日本で一番高い場所を走る国道ともっとも低い場所を走る国道とは?

国内に全部で459路線ある国道。今回は国道の中からその高さにスポットをあて、豆知識を記していきたい。

もっとも高いところを走る国道

もっとも高い場所にある国道はどこだろうか?
それは群馬県長野原町と新潟県上越市を繋ぐ国道292号。草津温泉から硫化水素ガスが立ち込める殺生河原を通過し、ワインディングロードを上ること約30分、群馬県と長野県の県境にある渋峠にその場所がある。日本国道最高地点の石標が立つその標高は2172m。終始見晴らしが良い絶景が続くので、つい見惚れてしまいそうだが、カーブが多いので運転手は注意を。冬季は通行止めになる。

標高2000mを超える場所を通る国道はこの国道292号と麦草峠を走る国道299号のみ。

国道292号線

A)日本国道最高点石碑

もっとも低いところを走る国道

反対にもっとも低い場所を走る国道は川崎市溝の口と千葉県成田市を結ぶ国道409号だ。

国道409号線

この路線は東京湾アクアラインを通過するが、そのトンネル部分が国道最低地点だ。海面から約60m下を通っている。これは国道のみならず、日本の道路の中でもっとも低い場所を走る道路だ。

アクアトンネルの川崎側の入り口「浮島換気所」。日本の道路の最低地点はこの先にある。
アクアトンネルの川崎側の入り口「浮島換気所」。日本の道路の最低地点はこの先にある。

当時の最先端の技術を使って開通したアクアライン

平成9年(1997)に開通した東京湾アクアラインは、当初、その問題点の多さから「土木のアポロ計画」と揶揄されるほど難工事だったという。
その中でも、トンネル工事が最大の難関とされた。東京湾は航行する船舶が多く、工事のために長期間の航行制限ができなかった。さらに、東京湾の海底が軟弱な地盤であるため、それまで一般的だった施工法が使えなかったのである。
しかし、当時の最先端技術で、シールド工法と呼ばれる施工法が採用されたことで転機が訪れる。シールド工法は耐震性に優れており、さらに大規模な航行制限が必要ない施工法だったのだ。
工事には外径が約14mもある当時世界最大級のシールドマシン(採掘機)を8機使用。2年かけてトンネルが開通した。技術の進歩によって、日本でもっとも低い場所を走る道路が誕生したのだ。

彫刻家 澄川喜一氏がシールドマシンのカッターの実物を使って制作したモニュメント。海ほたるに設置されている。
彫刻家 澄川喜一氏がシールドマシンのカッターの実物を使って制作したモニュメント。海ほたるに設置されている。

番外編:もっともきつい坂を持つ国道

GAZOO.comのドライブ記事でも常にアクセス数上位にあるのが「ベタ踏み坂」の記事。CMで取り上げられ有名になった江島大橋である。目の錯覚で急坂に見えるが、実際は最大勾配6.1%で、坂としてはそこまで急な坂ではない。(以前紹介した「尻こすり坂」は勾配5.8%。)

急勾配の「ベタ踏み坂」はココ!江島大橋へドライブ 鳥取県境港市~島根県松江市
https://gazoo.com/drive/spot/170417.html

【国道の云われ(国道 134 号/神奈川)】お尻を擦るほどの坂?「尻こすり坂通り」
https://gazoo.com/drive/kokudo/190212.html

国道最大の難所、暗峠(くらがりとうげ)

奈良時代に平城京と難波を最短距離で繋ぐ「暗越(くらがりごえ)奈良街道」として敷かれた古道がルーツとなっている国道308号。この路線には、「ベタ踏み坂」を凌駕する勾配31%とも37%とも言われる急坂がある。
その坂があるのは、古来より難所として知られる「暗峠」。東大阪側から暗峠に向かう道が勾配30%を超えている。特に傾斜が激しい箇所は急カーブになっており、車によっては上れないこともあるという。道幅も狭いので、安易に車で侵入すると洒落にならないので注意してほしい。
頂上近くは江戸時代に郡山藩によって敷かれた石畳の道になっている。国道で唯一の石畳だ。

暗峠のもっとも勾配がきつい箇所にはタイヤ痕が残る。
暗峠のもっとも勾配がきつい箇所にはタイヤ痕が残る。

暗峠

参考文献:
佐藤健太郎 『ふしぎな国道』 2014年 講談社現代新書
風来堂 編 『国道の謎』 2018年 イースト新書Q

[ガズー編集部]

国道・県道の云われ 関連記事

  • 【国道の云われ(国道 134 号/神奈川)】お尻を擦るほどの坂?「尻こすり坂通り」
    【国道の云われ(国道 134 号/神奈川)】お尻を擦るほどの坂?「尻こすり坂通り」
  • 【国道の云われ(国道41号/富山~高山)】 国道41号(通称ヨンイチ)はブリ街道で出世街道?
    【国道の云われ(国道41号/富山~高山)】 国道41号(通称ヨンイチ)はブリ街道で出世街道?
  • 【国道の云われ(国道224号/鹿児島)】海上を走る?!桜島の絶景を望む溶岩道路。
    【国道の云われ(国道224号/鹿児島)】海上を走る?!桜島の絶景を望む溶岩道路。
  • 【国道の云われ(国道461号/栃木)】日本の原風景が見られる、日本歌謡界が誇る作曲家の路
    【国道の云われ(国道461号/栃木)】日本の原風景が見られる、日本歌謡界が誇る作曲家の路
  • 【国道の云われ(国道5号/北海道)】北海道の開拓を象徴する「赤松街道」とは!?
    【国道の云われ(国道5号/北海道)】北海道の開拓を象徴する「赤松街道」とは!?
  • 【都道の云われ(東京)】改元記念!今だからこそ知りたい東京の元号のつく道路
    【道路の云われ(東京)】改元記念!今だからこそ知りたい東京の元号のつく道路
  • 【国道トリビア】 国道の番号に欠番があるのはなぜ?
    【国道トリビア】 国道の番号に欠番があるのはなぜ?
  • 【国道の云われ(国道36号・336号/北海道)】対照的な2つの道路。マッハで造られた!?「弾丸道路」と金を敷き詰めた!?「黄金道路」
    【国道の云われ(国道36号・336号/北海道)】対照的な2つの道路。マッハで造られた!?「弾丸道路」と金を敷き詰めた!?「黄金道路」
  • 【国道トリビア】 もっとも長い国道ともっとも短い国道はどの路線?
    【国道トリビア】 もっとも長い国道ともっとも短い国道はどの路線?
  • 【国道トリビア】日本で一番高い場所を走る国道ともっとも低い場所を走る国道とは?
    【国道トリビア】日本で一番高い場所を走る国道ともっとも低い場所を走る国道とは?
  • 【国道の云われ(国道217号/大分)】『お笑いマンガ道場』でお馴染み!漫画家富永一朗のイラストが飾られる「イチローロード」
    【国道の云われ(国道217号/大分)】『お笑いマンガ道場』でお馴染み!漫画家富永一朗のイラストが飾られる「イチローロード」
  • 【道路の云われ(長野・群馬・栃木)】ロマンあふれる日本ロマンチック街道
    【道路の云われ(長野・群馬・栃木)】ロマンあふれる日本ロマンチック街道
  • 【都道の云われ(東京)】キラー・プラチナ・地中海 ユニークな愛称が多い「外苑西通り」
    【都道の云われ(東京)】キラー・プラチナ・地中海 ユニークな愛称が多い「外苑西通り」

  • 【道路の云われ(東京)】環七、環八は知ってるけど、環一~環六はあるの?
    【道路の云われ(東京)】環七、環八は知ってるけど、環一~環六はあるの?
  • 【道路の云われ(愛知)】ロサンゼルスにメキシコ、南京 インターナショナルな名前の道路がある金城ふ頭
    【道路の云われ(愛知)】ロサンゼルスにメキシコ、南京 インターナショナルな名前の道路がある金城ふ頭

ドライブ情報はこちら

  • ドライブTOPへ
    ドライブTOPへ
MORIZO on the Road