一年をしめくくる、豪華絢爛な秩父夜祭へドライブ 埼玉県秩父市
関越自動車道花園ICから秩父市の秩父神社周辺まで車で約30分。京都祇園祭、飛騨高山祭とともに日本三大曳山祭のひとつ、秩父神社の例祭「秩父夜祭」が今年も開催される。江戸時代初頭の寛文年間(1661~72年)には存在していたという歴史あるお祭りだ。屋台囃子とともに極彩色の屋台4基と笠鉾2基が師走の町を練り歩き、毎年多くの観客で賑わう。
標高1,100mに位置する「三峯神社」へは、山の上までドライブ。杉の巨木がそびえる深閑とした境内を、心静かに歩いてみよう。休憩は神社から車で30分くらいの「道の駅大滝温泉」へ。体が温まったところで、秩父の小昼飯(こじゅうはん)として人気のみそポテトはいかが。
秩父夜祭
秩父大社の例大祭で、毎年12月2日に宵宮(前夜祭)、12月3日に大祭が行われる。宵宮も朝から山車の曳きまわしがあり、花火も打ち上げられる。大祭では屋台4基と笠鉾2基、6つの山車が勢揃い。18時30分から御信仰行列が始まり、山車が秩父神社を19時過ぎに出発してから御旅所に22時頃到着するまでがお祭りのピークとなる。
開催日:2016年12月2日(金)3日(土)
問い合わせ:秩父まつり対策本部 TEL:0494-25-5209 秩父夜祭観光祭実行委員会 TEL:0494-21-2277
三峯神社
広い境内には一般の参拝者がお参りする「拝殿」をはじめ、「三峰山博物館」や一服できる「小教院」、鐘楼や宿泊施設である「興雲閣」などが点在。「三峯」は神社の東方、雲取山、白岩山、妙法嶽の三山を指す。
住所:秩父市三峰298-1 TEL:0494-55-0241
アクセス:関越自動車道花園ICから車で国道140号線、皆野寄居バイパス経由で約2時間
駐車場:秩父市市営駐車場を利用(駐車料金 普通・軽 510円)
収容台数:第1駐車場 大型・マイクロ21台、普通車240台 第2駐車場 普通車42台
開門時間 平日24時間、金・土曜8:00~18:00
URL:http://www.mitsuminejinja.or.jp/
道の駅大滝温泉
山梨県との境近くの秩父市大滝地区、国道140号線に面して建つ道の駅。温泉施設「日帰り温泉遊湯館」や「お食事処郷路館」などを併設。 「よってっ亭 小昼(こじゅう)」ではみそポテトなど秩父の小昼飯を販売。
住所:秩父市大滝4277-2 TEL:0494-55-0126
URL:http://www.ootakionsen.co.jp/index.html
日帰り温泉 遊湯館
料金:一般(中学生以上)700円、小学生400円、乳幼児(小学生未満)200円
営業時間:4月1日~11月30日10:00~20:00 12月1日~3月31日10:00~19:00
休館日:毎週木曜(祝日の場合は営業)、年末 ※年始、GW、夏季シーズン(7月20日~8月31日)、紅葉シーズン(10月25日~11月20日)は無休
個室あり 10帖 1,500円、7.5帖 1,000円(1時間あたり)
お食事処「郷路館」(ごうろかん)
TEL::0494-55-0086
食堂営業時間:11:00~16:00 売店営業時間:9:00~16:00 定休日:毎週木曜、年末