郡上八幡から飛騨高山へせせらぎ街道で爽快 岐阜県おすすめのドライブルート

名水の町から飛騨の小京都高山へ。せせらぎ街道快適ドライブ​​​​​

古い町並みが残る郡上八幡と高山を一般道で結ぶ快適ドライブコース。最初に訪ねる郡上八幡は、美しい日本の歴史的風土百選に選ばれた城下町。あちらこちらに清らかな水が流れる小径があり、水の町としての魅力も放つ。郡上八幡から高山へは、国道472号と飛騨せせらぎ街道でアクセス。飛騨せせらぎ街道は、新緑の白樺林や紅葉の西ウレ峠など、四季折々の車窓風景が楽しめる快適ロードだ。高山では飛騨地方の暮らしぶりを伝える集落博物館、飛騨の里を最初に見学。街なかに移動後は高山陣屋を皮切りに散策を楽しもう。

ルートマップ:約2時間55分(約93km)

S:郡上八幡IC

約2km 国道156号、地方道、県道319号 約5分

1:郡上八幡博覧館

スポット情報

大正時代の洋館をそのまま使った郷土ミュージアム。郡上八幡にまつわる事柄を水・技・踊り・歴史の4つのテーマに分けて紹介している。伝統工芸の郡上本染などのほか、地場産業の食品サンプルの展示も楽しめる。土日を中心に郡上おどりの実演紹介もおこなっている。郡上おどりの実演の開催は要問合せ。

スポット情報はこちら

約1km 県道319号、地方道 約5分

2:郡上八幡城

スポット情報

標高353mの八幡山山頂に建つ、4層5階の山城。戦国時代末期永禄2年(1559)に陣が置かれたのが始まり。現在の天守は昭和8年(1933)に再建された日本最古の木造再建城。郡上八幡の城下町が一望できる絶景スポットの他、もみじの名城としても人気。新緑や紅葉の時期は多くの人で賑わう。

スポット情報はこちら

約68km 地方道、国道472・257号、県道73号、国道158号 約120分

3:飛騨の里

スポット情報

国の重要文化財4棟を含む、30余棟が立つ集落博物館。合掌造りをはじめとした飛騨の昔ながらの民家が、飛騨各地から移築・復元されている。館内では、わら細工、さしこなどの体験等も日替りでできる(詳細は要問合せ)。

スポット情報はこちら

約2.5km 国道158号、県道460号 約10分

4:高山陣屋

スポット情報

江戸幕府の代官所・郡代役所の遺構。飛騨国が幕府直轄領だった176年の間、25代の代官・郡代がここで執務を行った。門番所付きの重厚な表門は天保3年(1832)の改築。玄関之間・大広間・吟味所など役所の一部は、文化13年(1816)の改築当時のものだ。元禄8年(1695)、高山城三之丸から移築した御蔵は年貢米を収めた蔵。国内最古・最大級の米蔵といわれる。門前の広場では毎日朝市を開催。所要30~60分(通訳ガイド要問合せ)。

スポット情報はこちら

約1km 県道460号、地方道 約5分

5:日下部民藝館

スポット情報

天領時代に代官所の御用商人として栄えた日下部家の町屋住宅を利用した民芸館。奥の土蔵を展示室に使い、日下部家伝来の渋草焼の初期のものなど、美術品や民芸品を公開している。建物は男性的な力強い造りが特徴で、現在の建物は明治12年(1879)、飛騨の名棟梁川尻治助[かわじりりすけ]の手により、江戸時代の建築様式を忠実に伝えている。主屋は床面積が1502平方mの総檜造り2階建て。軒の出が深く、梁と束柱の力強い立体的な木組の吹き抜け空間や窓切りの変化など、高山の町屋建築の集大成といわれる。昭和41年(1966)に明治期の民家として国の重要文化財に指定された。

スポット情報はこちら

約0.3km 約5分

6:高山祭屋台会館

スポット情報

秋の高山祭の屋台を常設展示。巫女の説明を受けながら見学できる。金具・漆など飛騨の匠の技術を駆使した屋台は、11台すべてが国の重要有形民俗文化財に指定。祭りばやしが流れる館内には祭り装束の人形が配され、臨場感たっぷりだ。高山祭のビデオ上映(10分間)もある。付設の桜山日光館では、大正時代に造られた日光東照宮の10分の1サイズ模型を展示。所要40分。

スポット情報はこちら

約18.5km 地方道、県道458号、国道41号、中部縦貫道 約25分

7:飛騨清見IC

ベストシーズン

高山には桜の名所が少なくない。特に市内の江名子川沿いの桜は夜にはライトアップされ、白壁に桜が映える幻想的な雰囲気に。見頃は4月中旬頃。飛騨せせらぎ街道の新緑シーズンは5月中旬~6月中旬頃。

高山市街の飛騨国分寺の大イチョウの黄葉は必見。見頃は11月中旬~下旬頃で、「国分寺のイチョウの葉が落ちれば雪が降る」といわれている。飛騨せせらぎ街道の紅葉の見頃は10月中旬~11月上旬頃。

ドライブ情報

  • 郡上八幡の街なかを歩くなら、旧庁舎記念館駐車時が便利。
  • 高山市内は市営神明駐車場などに車を停めて歩くのが一番。
  • 12~3月頃は路面凍結や降雪があるのでスタッドレスタイヤで。

ドライブルートの確認

問合せ先情報

  • 郡上八幡観光協会 0575-67-0002
  • 高山市観光課 0577-32-3333
  • 飛騨高山観光案内所 0577-32-5328

Copyright (C) 2017 JTB Publishing, Inc. All Rights Reserved.
※取材時の情報のため、内容が変更になっている場合があります。お出かけ前にはご確認いただけますようお願いいたします。

MORIZO on the Road